
<西表島大自然ツアー> カテゴリーの記事
ミトレア農園産インゲン豆♪
2019/03/28 西表島大自然ツアー
こんばんは(^^♪
宿スタッフのゆりこです。
3月28日のマリウドの晩ごはんは・・・
・カンパチのみぞれあん
・アーサー入り鶏の唐揚げ
・島カボチャのそぼろ煮
・インゲンの胡麻和え
・まぐろの刺身
・カンパチの味噌汁
・ミトレア農園産冷凍パイン
でした!
カンパチのみぞれあんです。
夜、寝てるときに夢の中で
「大根あったな~明日の魚はみぞれあんに
しようかな~」と考えていたので、そのままに
みぞれあんかけをメニューに組み込みました◎
アーサー入り鶏の唐揚げです。
練り衣にアーサーを入れています。
サクッと揚げました(^^)/
島カボチャのそぼろ煮です。
ほっくり煮込みました。
山椒の葉を乗せて。
インゲンの胡麻和えです。
あやちゃんが作ってくれました。
ミトレア農園産の元気なインゲン豆を
ふんだんに使っています( *´艸`)
まぐろの刺身です。
カンパチの味噌汁です。
*おまけ*
久しぶりに朝のお散歩!(^^)!
ここでも色んな植物が
見られます。
気温は25度を超えはじめ、
すっかり春時々夏の陽気です。
もうすぐ海も水着で泳げますね~(*^-^*)
お知らせ
平成31年1月1日より宿泊・ツアーのご予約が6ヶ月前から可能になります。
現時点で9月30日までご予約可能になります。
ナーラの滝シーカヤックツアー
2019/03/28 ナーラの滝 シーカヤック&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
本日のナーラの滝ツアー。
河口は強い向かい風に苦戦するも上流はまったり。
大迫力のナーラの滝を全身で体感しつつ
のんびりランチタイム。
行きが大変だったぶん帰りは追い風でらくちん。
ヨットの気分で帰って来ました。
ガイド リク
ゲータの滝
2019/03/22 ゲータの滝 沢登りツアー, 西表島大自然ツアー
ゲータの滝へ!ケイトです!
男性とマンツーマンでいきました!
北風に変わり少し寒い中、
頑張って滝に到着!!
そして今日はなかなか珍しい生き物に出会いました。
クロイワオオケマイマイの赤ちゃん。
大きさは小指の爪くらいでした。
タイワンサソリモドキ
ベニシオマネキ
色んな生き物に会える季節になってきました!
早く暑くならんかなぁ〜
ケイト
初めての大自然!
2019/03/20 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
今日のピナイサーラの滝は東京よりお越しのご家族と行って来ました!
お母さんは一人乗りで、
ちょっと人見知りな彼女はお父さんと。
初めてのカヤックも上手に漕いでいきます!
トレッキングスタート!
山道も初めてということで、最初は覚束ない足取りでしたが…
どんどん慣れてきたのか気付けば先頭へ。
滝壺到着です!
ひと休憩して、今度は下りです。
まだまだ体力がある様子の彼女。
お父さんとお母さんがだんだんバテて来ました。
キノボリトカゲ発見!なかなかのイケメンです。
帰りのカヤックは寝ちゃうかなー?なんて心配そうなお母さんでしたが、まだまだ元気!
日の傾くマーレ川をぐんぐん帰って来ました!
大都会東京から大自然西表へ。
次はまた違う滝を見に行きたいですね!
ガイド あさひ
北風のなかシュノーケル
2019/03/19 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー, 西表島大自然ツアー
こんばんは、トコです^^
本日はバラス島シュノーケルツアーへ行って来ました!
天気は曇り!北風びゅーびゅー!
バラス島は、
潮が引いてこの大きさ😲チイサイ😭
まずはバラス島の南側のポイントへ!
カラフルなサンゴにスズメダイの仲間が群れていて賑やか♩
「チラッ」
少し波がある中でしたがみなさんシュノーケルに慣れてらっしゃることもあり、
時間いっぱい泳がれていました^^
お昼ご飯を食べに鳩間島に上陸!
今日はマリウドの昔からのリピーターさんが参加されているので、スタッフのユリコさんも参加🐡
美味しい手作りカレーライス😍
の前にこの透明度!今日の鳩間島は透明度抜群で下までスコーンと抜けていました^^
そのまま鳩間島観光へ☆
この灯台への道のりが好きで、
苔の生えた石段がまたいい雰囲気なんです。
のんびり遊んでいたら太陽が!
一気に暖かくなってきます♪
晴れた空が嬉しくて、ジャンプしていただきました(笑)
晴れると嬉しいね~♪
鳩間島はいろんなお花が咲き乱れて、
特にこのランタナがいろんな色があってすごくきれいでした!
この謎の植物。帰って調べると外来種でした😲
「キキョウ」という多肉植物でした。マダガスカル原産だそうです😲
午後一は鳩間島の東側へ♪
圧巻の光景です。
青に混じって見えにくいのが残念ですが、イスズミの群れもいました!
リピーターさんは潜るのがほんとうにきれいで。
水を得た魚のよう。
イルカというより、泳ぎ方が鰭脚類のようで、アシカと泳いでる感覚になりました!(笑)
ウミガメは安定の
いつものタイマイが餌を頬張っていました^^
すくすく大きくなってね~!
トコ
カヤックに年齢なんて関係ない!
2019/03/13 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
今日は貸切ツアー!
テルトミさん(1代目オーナー)のお兄さんとそのご友人のみなさんと
ピナイサーラの滝の近く&由布島へ行って来ました♪
平均年齢70歳!にはほんと見えないぐらいのパワフルさ。
一番最高齢は82歳!
カヤックはみなさん初めてでしたが、習得が早くすぐ乗りこなされていました😳
負けず嫌いが出て競争が繰り広げられたり、まるで少年のようでした😁(笑)
西表島に来たら特に男性は童心に戻りますね^^
体力が心配、足が心配とおっしゃられたので、滝には行かず
サキシマスオウノキを見に行って来ました!
そして少し歩いたところでゆっくりティータイム♪
山で飲むコーヒーは美味しいですよね~~♪
帰りに、滝との写真がないのでここで記念撮影^^
チームワーク、カヤックの操作、パーフェクト!!
この隊形になるのもあまり苦戦せずできました!
みなさんカヤックをすごく気に入って下さって、お時間もあったので
船浦湾へも寄り道しました♪
向かい風でも漕ぎ進め、
帰りは流されるだけ~~なんてラクチン♪
「カヤックに年齢なんて関係ないよ!」
みなさんがおっしゃられていたのですが、まさしくその通りだと思いました。
帰りにバランスを崩し転覆というハプニングもありましたが、
無事ケガもなく帰って来れて良かったです^^
またカヤックしにいらしてくださいね~!
トコ
お知らせ
平成31年1月1日より宿泊・ツアーのご予約が6ヶ月前から可能になります。
現時点で9月30日までご予約可能になります。
卒業旅行in西表島
2019/03/13 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
こんばんは、トコです!
大学生の卒業旅行で西表島は賑わっています^^
つい先日私も卒業旅行で来てくれた大学生たちとピナイサーラの滝へ行って来ました😊
関東から来てくれた4人組、初めてのカヤックなのにすぐに上達していました😳
お世辞抜きで上手だったな~
みんな運動をやっていたこともあって、
急な登りもなんのその。
余裕の表情😎顔色一つ変えず、あっという間に
滝上に到着!
天気は曇りだったけど、この高度感はなかなか味わえないよね。
滝上に行って正解だったね!
聖紫花は満開♪きれい~~
マリウド特製そばを食べ、エネルギーを補給して
滝壺へ向かいます^^
休憩なんて必要ない彼ら。ノンストップで滝つぼへ!
ジャングルに溶け込む彼(笑)
カッパも緑、リュックも緑、カヤックも緑でした(笑)
天気も悪く肌寒い中、若い彼らは、
ここに来たからにはと、滝つぼに入水!
寒いーって言っていたけど不思議と寒くなくなってくるんだよね。
私は寒いので泳がず陸から撮影。
でも近くで撮ってあげたい……と思い私も泳ぎました!
(ほんとは足を滑らせて不本意ながら泳ぎました(笑))
寒かったー!でも一緒にワイワイして楽しかった😂
若さ溢れる彼らと一日いて、私自身も楽しませてもらいました^^
いっぱい笑わせてもらったな~
みんなありがとー!
4月から社会人、大学院頑張ってね!
トコ
晴れのち大雨!
2019/03/03 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
こんばんは!トコです^^
今日はポーランドからお越しのお二人とピナイサーラの滝へ行って来ました♪
マーレ川は風がなく、水面がつるっつるで
川が鏡張りに😲
息を吞む美しさでした。
船浦湾、ヒナイ川、マーレ川の合流地点もまるで湖かのよう。
全然人もいなかったのでのんびりまったりカヤック^^
カヤックの係留地点から少し歩いたところに、
微動だにしないサキシマカナヘビが😲!
近づいても全く動かない!
尻尾を水につけていました。もしかして脱皮前なのかな?
今日はとにかくトカゲ祭りで、サキシマカナヘビも3匹ほど見ましたし、
イシガキトカゲ、キノボリトカゲ、キシノウエトカゲも何匹も見れました😲
ポーランド人ということで英語ってわけじゃなく、なんと一人が日本の大学院に通われているので
日本語がペラペラ!ご友人に私が伝えたことを全部ポーランド語で訳してくださいました(>_<)
本当に助かりました💦ありがとうございました!
滝上のセイシカは満開😍
セセリの仲間やヤエヤマカラスアゲハなどが蜜を吸いにきていました^^
漢字で書くと 聖紫花 。自生している聖紫花は絶滅危惧種なんですよ!
滝上でこの花と、
こんな景色を見れるなんて贅沢だ~~
ポーランドも自然が豊かなところですが、西表島とは生えている植物や生息動物が全く違うので
お二人ともいろんな動植物に興味津々でした^^
ジブリが大好きなお姉さん
『カルシファー!』って😁
トカゲの他にもアマビコヤスデもよく見れました!
太陽の光が強すぎて、ここで記念撮影♪
こ~~~~~んなに天気が良かったのに、カヤックに乗る前から一気に風が変わりひんやり。
『やばい、降られる。』と思った瞬間、ゴーーーー!!って大雨が😭
急いで帰って来ました💦
最後に西表の洗礼をうけましたね。
西表島は外国の方も多くいらっしゃるので、いっぱいお話をする機会があります^^
ほんとに外国のお客様から学ばしてもらうことも多く、毎回自分の成長に繋がっていると思います。
外国ももちろんいいけど、話を聞いてより日本の良さにも気付かされます^^
でも実際に自分の目で見たいから、来年は外国に行って色々見てみたいな~♪
英語頑張ろう!
トコ
お知らせ
平成31年1月1日より宿泊・ツアーのご予約が6ヶ月前から可能になります。
現時点で9月30日までご予約可能になります。
卒業旅行in西表島
2019/02/27 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
こんばんは、トコです!
本日は大学の卒業旅行で来てくれたカップルと
ピナイサーラの滝へ行って来ました♪
久しぶりに晴れ!ジャングルの中が明るい♪
貸し切りだし、時間にも余裕があったのと、
彼がかわいい木(小さい木)が好きということで、
まずはそんなに潮が引いていないけど船浦湾へ行きました^^
ヤエヤマヒルギかっこいいでしょ!って言ったら
その横に生えてるこどもの方がいいって。笑
カヤックからは下りずに船浦湾を堪能。
天気がいいとなんでも絵になるね~♪
こちらのお二人、若いだけあってサクサク滝上まで登られてて、
私だけ息が少し上がりそれを隠すのに必死でした。笑
太陽の光が天然の照明になりおかげでいい写真が撮れます^^
もちろん滝上の景色は絶景!
滝上には聖紫花が咲き始めていて春を感じました♪
上品な香り♡
滝壺では、もちろんのこと
泳ぎました!寒い!!!!
ってのがよく伝わる写真笑
でも入っちゃえばこっちのもん!楽しかったね(*^_^*)
今では全然使わなくなったコップがついてる水筒や、
ツルの植物でこうやって遊ぶことも小学生以来だった彼。
昔の良さを再認識するツアーになりました😁
ヒナイ川にはシイノキカズラの種子がいっぱい落ちていてまずでサガリバナのようでした☆
カヤックにハマったお二人。終始、「最高」とおっしゃっていました^^
そらこんな絶景見ながら漕ぐなんて贅沢な時間だよね♪
一切漕がず流れに身を任す彼。笑
彼女さんといっぱい笑わせてもらいました😁
いっぱい写真撮ったけど、一番の私のお気に入りは
このお二人の素の様子(*^_^*)
自然な感じが結果いいな~と思いました^^
次はシュノーケルだね!待ってるよ~!
社会人頑張れ!
トコ
超新鮮バラハタの刺身!
2019/02/27 マリウドのごはん, 西表島大自然ツアー
こんばんは(^^♪
宿スタッフかなこです。
久しぶりの快晴です!(^^)!
2月27日のマリウドの晩ごはんは…
・ホウキハタの甘酢あんかけ
・ゴーヤチャンプルー
・バラハタの刺身
・なすとピーマンの煮浸し
・ささみとキュウリのスイチリマヨ和え
・もずく汁
・ミトレア農園産金柑の甘露煮
でした。
ホウキハタの甘酢あんかけです。
肉厚のホウキハタに
野菜たっぷり、オイスターソースの効いた
甘酢あんをかけました。
ゴーヤチャンプルーです。
ゴーヤ、豆腐、豚肉を炒めて
卵でとじました。
バラハタの刺身です。
今日!
やすじろうさんが釣ってきた
バラハタですー!!!!!
「めっちゃ新鮮だーー!!」
身がめっちゃめっちゃ
しまっていて、最高鮮度を
感じました!
美味しかったです^ ^
なすとピーマンの煮浸しです。
しっかり揚げ焼きしてから、
軽く煮て冷やし、
味が染みるようにしました。
ささみとキュウリのスイチリマヨ和えです。
完熟パインのはいった
スイートチリソースを加えてみました。
もずく汁です。
西表で採れた
立派なもずくです^ ^
昨日
ミルクレープを作りました!
生地をまぜています!
次は
カスタードクリーム作り^ ^
またまたまぜまぜ〜〜
とこちゃん
頑張ってくれて
ありがとう^ ^
完成の写真を撮り
忘れました…m(._.)m
お知らせ
平成31年1月1日より宿泊・ツアーのご予約が6ヶ月前から可能になります。
現時点で8月31日までご予約可能になります。