<鍾乳洞探検ツアー> カテゴリーの記事
水遊びと探検
2025/07/22 オオミジャの滝 水遊び&トレッキングツアー, 鍾乳洞探検ツアー
西表島 水遊び 沢登り サワートレッキング オオミジャの滝 鍾乳洞

ここはオオミジャ川の河口。

ここから出発!

ものすごく深いポットホール。

蜂の巣のようなポットホール。

いきなり泳ぎま~す。

がんばれ~

時折日が射してすばらしい光景が。

泳いだり歩いたり。

こんなきれいな沢です。

気を付けて登って行けば

到着! そしてジャンプ!

滝にも打たれる!

滝をバックに。

さっき打たれた滝の上に立ってみます。

この後は、滑って

跳んで

跳んで

跳びまくり、

2人は午後から鍾乳洞探検。

こんな狭い所から入るの?

懐中電灯の明かりを頼りに

進むと

すばらしい景色が。

外から見るとこんな感じ。

続いて2つ目と

3つ目の短い鍾乳洞をくぐって帰って来ました。
ガイド:Ken
2025年2月10日貸切ツアー(ピナイサーラの滝&鍾乳洞ツアー)
2025/02/10 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 鍾乳洞探検ツアー
西表島マリウド 貸切ツアー(ピナイサーラの滝&鍾乳洞ツアー)
催行日:2月10日
ガイド:イチロー
こんにちは!イチローです!!本日のツアーの模様をお送りいたします!!!
今回はこちらの方々とツアーへ行って来ました!!!

カンヒザクラが見頃を迎えております!!超キレイ!!!

先ずはピナイサーラの滝を目指します!!!

到着!!!

滝を眺めながらの八重山そばは最高ですよ!!!

記念撮影!!!!!


光沢のあるコイツ。「図鑑で見たんだけど何だっけ~」となってしまいました(笑)
オキナワイチモンジハムシでした!!もう忘れない(笑)

午後から鍾乳洞へ!!

晴れた日に行く機会がほとんどなかったのですが、メチャクチャ素晴らしい(笑)


最後の狭い箇所でいい笑顔頂きました!!!


時間に余裕がありましたので、クーラの滝近辺のビーチへ!!
寒いですがお構いなしに水遊び(笑)

最後にヤドカリ観察!!!

1日ツアーお疲れさまでした!!
久々に晴れてくれた上に色んな箇所に遊びに行けて、西表の自然を満喫できましたね!!!
次回は夏にガッツリ遊びましょう!!!!
お待ちしております!!!!!
ピナイサーラの滝 & 鍾乳洞
2024/12/15 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 鍾乳洞探検ツアー
2024年12月15日 曇り 最高気温:20度
西表島マリウド ピナイサーラの滝ツアー
ガイド:石川
冬ですね… こちらも朝の最低気温が18度となりました。
tシャツとジャケットでは少し寒いのでツアーの際はtシャツ
の下にアンダーをご用意ください。
今朝雨が降っていたのでピナイサーラの滝壺と鍾乳洞のツアー
とさせていただきました。
それではツアーの様子です。


食事の後に鍾乳洞。


寒い中、ご参加頂きましてありがとうございます。
またお越しください!
ゲータの滝と鍾乳洞
2024/12/14 ゲータの滝 沢登りツアー, 鍾乳洞探検ツアー
西表島 民宿 マリウド ツアー トレッキング ケイビング スペランキング 洞窟探検
ゲータの滝トレッキングツアー AM
鍾乳洞探検ツアー PM
催行日:2024/12/14
ガイド:さわ
こんにちは!マリウド、ガイドのさわです🐒
大陸の方から寒気が流れ込む影響でここらも寒くなっております🥶
最高気温18℃、最低気温16℃とだいたい20℃下回ると活動に支障が出てくるぐらい寒く感じるので特にツアーの際の防寒はしっかりした方がいいかもです~😗
今日はカヌーに乗ってサンガラの滝へ行く予定でしたが、あまりにも風が強い&潮汐が悪い&天候悪化を懸念して行き先を変更しました。
そのあたりも天気など見ながら皆さんと相談してなんとか行けるところへご案内できたらと思いますのでどうぞよろしくお願いします🤲
それではツアーの様子、紹介して行きます~

なんと!一人旅のお客様!!
昨日はマリウドのツアーでピナイサーラに行かれたようで今日は1日ガイドさわのご案内となりました🐒
連日のご参加ありがとうございました😊


ゲータの滝コースは半日でいける、ほぼ沢登りしながら滝を目指すコースになってます!





どうやら岩や地層に興味があるみたいで気になる岩はその都度写真を撮りながら進みました。
残念ながら地学の知識がないもので、逆にお客様がそういうふうな話をしてくださると、すごく勉強になりますし地球に感動します🥹

こちらセンリョウという植物
千両万両と聞いたことありますか?
小さな丸い実がたくさんなることから、お金がたくさんたまった様子に例えられ正月の装飾や盆栽などに重宝されてます!



ギランイヌビワもたくさん見られます👀
木の幹に直接実をつけるのがおもしろいところ!
熟したものの匂いを嗅いでみると甘い香りが楽しめますよ~
ただ人は食べずにオオコウモリたちがエサにして種を散布させてます。



ゲータの滝は上から一段目、二段目、三段目と三つの滝が楽しめる場所です!!
たった1時間ほどの距離にこんな滝たちが待ち構えているとは、、高コスパツアーではないでしょうか😏

しかし一段目まではウォームアップ
それ以降からがゲータの滝本番!!
手足を使い根っこを持ちながらグッと登る場所や、ヘルメットをかぶりながらも頭をかがめて落ちないように進む場所があったりと、


三段目は奥ゲータと呼ばれ、実はコロナ禍にイッテQメンバーが撮影で訪れた場所でもあります!!!
滝はもちろん滝上からは海の景色も綺麗に拝めるので登った方は後ろを振り返ってみてください😆


登ったルートを全て降りたら、少し寄り道してみました。
夏にキャニオニングで大盛り上がりの大見謝の川付近に展望台があります!
そちらから見える海の景色と反対にはなんと先ほどまで居たゲータの滝が見えてるんですよね🫨
時間だとそう感じないのですが、こう見ると結構登った感じしますね🫨
一度マリウドにてランチを済ませたら午後からの鍾乳洞探検に出発です🪖🔦

つい最近までずっしり佇んでいたガジュマルくんが台風の影響?で根こそぎ倒れています😳
おそらくまだ枯れておらず、成長を進めてます!触れてみて生命力もらっときましょう~


鍾乳洞ツアーもツアーの所要時間としては1時間半もあれば行って帰ってこれる簡単なツアーになります。
こちらはツアーの振替で行くことが多く、マリウドのホームページには記載されていないので、気になる方は問い合わせお待ちしてあります☺️



大きな洞窟が大中小と三つあります!まさしくアドベンチャーなツアーとなりますが、
狭く暗いところを屈みながら移動します。よくつらら石が頭に刺さってる方がいるのでヘルメットは必須です(笑)






全国の鍾乳洞は道が整備されていたりライトアップされていたり、割と人工物が多い印象ですが、こちらはありのまま、自然そのもので探検します!!
童心がくすぐられるような内容になってるのでこちらも楽しんでいただけたらと思います☺️

西表島の道路の下にはトンネル(アンダーパス)が横断するように通っています🐈
動物たちが道路の上ではなく下を通って横断してもらえるように、、
ヤマネコ含め希少な動物が多い島で、車に轢かれない対策として数多く設置されています。
他にも動物たちに音で知らせるゼブラゾーン(ガタガタする道路)や目撃情報の多い場所にはヤマネコ飛び出し注意の看板が設置されていますので、絶対見たい!!!!て方は注意深くドライブしてみてください🐈
夜行性になるので夕方から朝方にかけてが最も見られる時間帯と言われています🐈
ちなみに私は今年4回みました🐈
さわ
2024年10月9日マヤロックの滝&鍾乳洞ツアー
2024/10/10 西表島大自然ツアー, 鍾乳洞探検ツアー
西表島マリウド マヤロックの滝&鍾乳洞ツアー
催行日:10月9日
ガイド:イチロー
こんにちは!イチローです!!昨日のツアーの模様をお送りいたします!!!
今回は前日に引き続きこちらの方々とツアーへ行って来ました

開始早々にキノボリトカゲを見つけて大喜びです(笑)

まずはモダマ池へ!!

飛び込んで遊んじゃいます!!!

飛ぶ飛ばないでずっと葛藤していたお姉ちゃんですが…

飛び込めました(笑)ナイスジャンプ!!!

マヤロックに向かう道中にはアイフィンガーガエル(多分(笑))に出会えました!!!

到着!!!

滝を眺めながらの食事は最高ですよ!!!

足元にイシガケチョウが遊びに来てくれました(笑)

記念撮影!!!

午後からは鍾乳洞へ!!!

クワズイモと一緒にパシャリ!!!

いつ来てもここの景色は素晴らしい!!!

最後の狭い道は強烈です(笑)


セマルハコガメを見たいというリクエストがありましたので、
マリウド前の側溝を探してみるとやっぱりいた(笑)
見たい方は探してみてくださいね!!!

1日ツアーお疲れさまでした!!
様々な生き物と触れ合えた最高のツアーでしたね!!!
まだ出会えていない生き物もたくさんいますので、また遊びに来て下さいね!!!!
お待ちしております!!!!!
2024/06/11 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 鍾乳洞探検ツアー
西表島マリウドピナイサーラの滝半日ツアー・鍾乳洞探検ツアー
催行日:6月11日
ガイド:さえこ


ピナイサーラの滝壺目指して漕いで行きます

見えてきました!

サキシマスオウノキでひょっこり!かわいい!

イシガキトカゲ!綺麗だね


滝壺到着!!とっても楽しかったですね

お次は鍾乳洞で探検!!

ガジュマルでトリックアート写真!


鍾乳洞に入っていきます!


3つの鍾乳洞完全制覇!!とっても楽しかったですね!!
また一緒にいろんなところに行きましょう!!
ありがとうございました!!!
2024年4月17日ピナイサーラの半日ツアー・鍾乳洞ツアー
2024/04/17 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 鍾乳洞探検ツアー
西表島マリウド ピナイサーラの半日ツアー・鍾乳洞ツアー
催行日:4月17日
ガイド:イチロー
こんにちは!イチローです!!本日のツアーの模様をお送りいたします!!!
午前はピナイサーラの半日ツアー、午後からは鍾乳洞ツアーのダブルヘッダーです(笑)
午前中はこちらの方とツアーへ行って来ました!!!

今日の西表は快晴!!!昨日まで帰省していて東京にいたのですが、気温が全然違う(笑)
暑い~~(笑)

何度見来てもカヌー漕ぎながら見る滝は最高です!!!

トレッキング中には魅力的なポイントが盛りだくさん!!!

到着!!!

滝を見ながら1杯は格別です!!!

最後に記念撮影!!!!


午後からはこちらの方々とツアーへ行ってきました!!!

いま西表ではコミノクロツグの花が咲き始めています!!!ジャングルの中がキンモクセイのような甘い香りがしますよ~

こちらが1つ目の鍾乳洞!!!
ここは距離が短くてまだまだ序の口です(笑)

1つ目の鍾乳洞が終わるとクワズイモの群生がお出迎えです(笑)

こちらが2つ目!!段々と距離が長くなっていきます!!頑張りましょう!!!

2つ目の鍾乳洞を出ると地上の木の伸びた根っこが見れます!!!

ラスト3つ目の鍾乳洞が1番最高です!!!この景色は半端ないです(笑)

立派な鍾乳石もたくさん見れます!!!

そして最後が激狭ルート…(笑)

こんな狭いとこから出てきたんです(笑)

ツアーお疲れ様でした!!!
初めての西表島は満喫して頂けましたでしょうか???
まだまだ楽しく遊べるポイントがたくさんありますので、また来てくださいね!!!!
お待ちしております!!!!!
ピナイサーラ大瀑布
2024/03/03 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 鍾乳洞探検ツアー
西表島 民宿 マリウド ツアー カヌー カヤック シーカヤック トレッキング ピナイサーラの滝 鍾乳洞
ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキング
&
洞窟(鍾乳洞)探検
催行日:2024/03/03
ガイド:さわ
お久しぶりです😃
マリウド、ガイドのさわです🐒
2月の半ばから2週間ほどお休みをいただき実家に帰省していたので久々の更新になります🙋
帰省中の本州はしっかり寒く、旅行で北海道へ行ったのでもちろん激寒で、電車やお店に入ると暑く、石垣に戻ると暖かく、西表に帰ってくると寒くなるタイミングでした😀
間違いなく体壊しますね😀
ただ、美味しいものもいっぱい食べて、友達にも会えたので良いリフレッシュ休暇になりました!!
3月になり、これから春休み、卒業シーズンということで西表島も賑わいますので、ガイドさわも気合いを入れていきますね😤💪
それでは、今日はピナイサーラの滝(滝壺)と鍾乳洞へ行ってきたので紹介します!

今日は、大好きな西表島に、最近は半年置きで何度も来られてるご家族と一緒にツアーへ行ってきました☺️
元気よくいきましょう~~~



最初はカヌーに乗ります🛶
風向き的に向かい風が大変なところもありますがめげずに一生懸命カヌーを漕いでいきますよ~
風が弱いところはのんびりいきましょう~



カヌーが初めての方もやっていくうちに慣れ、コツが掴めてくるはずなので心配しなくて大丈夫です!!年間に2回くらい転覆されてるところ見ます!!大丈夫です!!



だいぶ慣れてきた頃に目の前には大きな滝が現れました!
カヌーからもピナイサーラの滝はばっちり見れます👀
そして、カヌーは一旦終了です。
また帰りもありますからね~



今日は行きより帰りの方が潮位が低かったので帰りにマングローブの根っこが見れました🌴
その日、時間によって潮位が変化するので行き帰り見比べてみるのも面白いかと思います🙆



カヌーが終わりトレッキングスタートですが、、
普段あまり見ないであろう形の植物がいっぱいあるので、ひょっこりお写真を!!📸
板状の根っこが特徴のサキシマスオウノキです🌳

道中道幅が狭く、すぐ隣が崖のようなところもあるので慎重に進んでいきますね🚶♂️

昨晩からの雨の影響により隣の川は増水気味
いつもは苔が綺麗な岩がゴロゴロしてますが、ほぼ水没してしまってますね😳


カヌー置き場からだいたい20分ほど歩いたところに直瀑の滝が!!!
ピナイサーラの滝(滝壺)に到着です!
写真でも伝わる迫力具合
目の前で見ると飛びますよ🙃
滝の水量はもちろん多いですが、同時に滝壺の範囲もかなり広くなっていました!
見応えのある滝が見れて大満足です🥹🥹🥹

3月-4月に開花するセイシカちゃんも🌸
春が感じられるようになってきました~😌

今日お昼からは鍾乳洞探検へ行ってきました!
道中ガジュマルがいっぱいです🌳
ガジュマルに絡みつき📸








ご案内している鍾乳洞は木道もなく、ライトアップされていない手付かずの場所です!!
ヘルメットをかぶり、ライトを持ちながら探検しますよ~🪖🔦







狭くて暗いところをしっかり屈みながらの移動です😳
頭打たないようにね!!
そして、、
↓↓↓閲覧注意⚠️⚠️⚠️⚠️



苦手な人ごめんなさい🙇
おそらく今日1番テンション上がったであろう出会い
日本最大のゴキブリ🪳
真っ暗な鍾乳洞の中でヤエヤママダラゴキブリの幼虫に出会いました🪳
なんとヤエヤママダラゴキブリの幼虫は水陸両棲で水中に潜れるみたいです🪳
なかなか気温が低く雨が降ってると生き物が少ないのでこんな出会いは嬉しくなります😌



最後は無事に洞窟から脱出して終了です🔚
この探検ツアーは大人も子供も楽しめる魔法のツアーです!!
今回はピナイサーラの滝増水のため滝上には行かず、その振替として鍾乳洞へいきましたが、このツアーはマリウドホームページには記載されていないので、興味のある方はぜひ直接お問い合わせお願いします🙏
また、ナイトツアーでヤエヤマヒメボタルの鑑賞ツアーも始まっています!!
まだピーク時ほどではないですがこれからが見応えありまくりますので、天候の良い日を狙ってよろしくお願いします🙏
さわ
ピナイサーラの滝 トレッキング&カヌー + 洞窟探検
2024/03/02 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 鍾乳洞探検ツアー
2024年3月2日 雨 最高気温:20℃
西表島マリウド ピナイサーラの滝+洞窟探検
ガイド:石川
あいにくの雨となりました…


元気に出発!


昼からは鍾乳洞探検。





ガジュマルにて。

中々、本物には逢えないので…
寒い中、ご参加頂きありがとうございました。
またお待ちしております。
午後から鍾乳洞へ
2024/02/09 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 鍾乳洞探検ツアー
西表島 民宿 マリウド ツアー カヌー カヤック トレッキング ピナイサーラの滝 鍾乳洞
ピナイサーラの滝(滝壺) カヌー&トレッキング
&
鍾乳洞
催行日:2024/02/09
ガイド:さわ
こんにちは😃マリウド、ガイドのさわです🐒
今日は昨日よりもさらに気温が下がり、16℃、17℃くらいの中ツアーに行ってきました🥶🥶
昨晩から今朝にかけてずっと雨が降っていたみたいで、ピナイサーラの滝は昨日に増して大増水!!
滝上には行けなかったのでピナイサーラの滝壺と近くの鍾乳洞へのご案内となりました😊
その前に、
なんと!明日は待ちに待った、
西表島やまねこマラソン大会の日!!🏃🏃♂️🏃♀️💨
お天気は曇りのち晴れの予報!
なんとか予報通り大雨は降らないでほしいが、八重山の天気予報は当てにならないので祈るばっかりです🙏
アップダウンの激しい西表島の道路ですが出場される方、頑張ってくださいね~
マリウド一同応援しております!!
ではでは、今日のピナイサーラの滝と鍾乳洞ツアーの様子をお届けします。

いつも通り、行き帰りはカヌーに乗って移動します🛶💨



この時期、場所によっては向かい風に逆らいながら進むところもありますので諦めずに漕いで行きます!!
今日は風が強い予報でしたので少し頑張りましたね~😲




余裕がある方は川の両サイドを見てみてください👀
ちゃんとマングローブです🌴🌴
マングローブは植物の名前ではなく、潮の満ち引きのある潮間帯に生息する植物の総称になります。
なので、一つ一つにしっかり名前が付いていますよ!


カヌー大変ゾーンが終わり、どんどん進むと大きくピナイサーラの滝が見えてきました!!
この場所からでもわかるこの迫力
滝の近くに行くとどうなることやら🙃



ウルトラマン拾いました

カヌーが終わると滝壺を目指してトレッキングになりますが、道中には面白い植物たちが待ち構えています😳
形もですが、サイズ感もなかなかバグってますので特に植物が好きな方は大興奮間違いなしです!!

隣に流れている川を見てみると、濁流ですね!
いつも踏んでいる岩が水の下に隠れてしまうくらいの水量でした😳
長時間雨の影響で山の土や泥が含んだ水が海に向かって流れていってます!




なんとか怪我なく滝壺に辿り着きましたーーー🤗
昨日よりもさらに滝の水量アップです⤴️
見応えバッチリ👍
ここ最近じゃ1番の見応えになったんじゃないでしょうか!!
滝の幅も広がっていますし、滝壺の水の溜まる範囲も広くなっていました😳
見応えはいいんですが、これは滝上には行けないくらいの水量ですね、、😭
そんな時に鍾乳洞や他の滝など簡単な振替ツアーを提案させていただきます!


今日は午後から鍾乳洞へ行ってきました🚶♂️
道中は皆さんよくご存知のガジュマルの木があちこちにあります!
ガジュマルとガジュマルの間を通れば幸運が訪れるとのことなので間で写真を📸
最近は内地でもよく観葉植物になってるので気になる方は是非手に取ってみてくださいね~



入り口から10分ほど歩くと鍾乳洞到着です!
一般的な鍾乳洞とは異なり、ほぼ手付かずのところになっていますのでありのままの姿を見ることができます!!



ヘルメットをかぶり、ライトを持ちながら暗く狭いところをかがみながら進んでいくような場所もあります🔦⛑️
頭隠して背中隠さずで背中に鍾乳洞のつらら石が刺さっている人がいるので注意⚠️



目の前は真っ暗、、
今にも吸い込まれていきそうな、、


鍾乳洞の中も良いですが、中から見る外の景色は緑がいい感じでさらに自然ぽさを感じるかと思います☺️



最後にライトを消して真っ暗の中写真を撮ってみました📸
フラッシュがなければなにも見えないほどに真っ暗闇です!
この鍾乳洞の冒険感は童心がくすぐられて大人でも楽しめるような内容になってます😌
鍾乳洞へはツアーの振替で行くことが多く、マリウド公式ホームページには記載してないので、興味のある方はお電話かメールにてお問い合わせお願いします☺️
さわ
















