
最高の1枚は…
2016/02/23 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
今日は仲良し夫婦と一緒にピナイサーラへ。
昨晩大雨が降っていたので滝の迫力は期待できそう。
見えてきました!これは大きい!
雨を受けながらどんどん登って
到着!大迫力!!
普段の2~3倍位の大きさ!
でもこれだと上には登れないなぁ。
なので一旦宿まで戻ってあつあつそばを食べながら作戦会議。
午後からは鍾乳洞に行きましょう!
大概の人がドン引きする入口を
這いつくばってくぐりぬけ
ジャブジャブ浸かって水をわたり
抜けた先はジャングルのド真ん中
僕も毎日こうして写真を撮ってきたので多少は上手くなったつもりですが
旦那さんが撮る奥さんの笑顔には到底かないません
ガイド リク
春の足音
2016/02/23 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
久々の干潟遊び。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
彼女達が追いかける先には

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ミナミコメツキガニ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
北風が止んで少し気温も上がってきたので、
今日はかなり活動的。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
無風の干潟は最高の景色をつくります。
こちらはウユニ塩湖を彷彿させます。
うまく映ってるでしょ??

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
「the iriomote」
僕の1番好きな景色。
後ろの山には
ピナイサーラの滝が見えますよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
北風が止んだ日は
滝も綺麗に落ちてます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そんな日はやまねこも滝壺に出現。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今日は贅沢に正論茶。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
西表島に春の足音が聞こえたそんな1日。
ガイド まさと
乱獲ジギング
2016/02/22 オーナーの魚釣り
昨日釣りに行きたいと言っていまいしたが
天候が良い感じだったので行っちゃいました。
釣果はこれだーーー!!!
爆釣でした♪
特にカンパチはなんと15匹も釣れました。
しばらく食材がうるおいます♪
今日はたくさん釣れましたが、こんなヤツも釣れてしまします。
センニンフグ☠
おえーきもいー見たくないー。
毒フグです。
最後に釣れた魚がこいつだったので後味が悪かったですがまあ良しとしましょう。
次回もがんばるぞー!!!
オーナーyasu
苔大好き
2016/02/22 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
今日はとっても元気な方とピナイへ。
過去に内地の海でカヌーを経験済み
スイスイ余裕で進みます。
天気は小雨とイマイチな空模様。
でも静かな波紋が綺麗です。
カヌー着き場に着いたら
川でとったオヒルギでちょこっと花のお勉強
そのあと身軽にひょいひょいとトレッキング
怒涛の早さで滝上一番乗り!
人の来ないうちにゴロゴロ―ゴロゴロ―
ひととおり遊んでおきます。
おそばができたら
風景と言う名の万能調味料と共にパチリ
冷めぬうちにいただきます!
川まで下り渓流ゾーンまで来ると苔好きの血が騒ぎ写真を撮りまくります。
滝壺で
のんびりティータイムの後は
ちょっと漕いで
干潟に上陸。
ペタペタ走ってカニをゲット
動かずにじーっとしていると
隠れていたやつらがザワザワ湧いて来ます。
ちょっとキモい?
昨日あいにくの天気で星のツアーに行けなかった彼女。
西表リベンジマッチの理由ができましたね!
ガイド リク
タフなパーティー
2016/02/22 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
書いている途中で寝落ちしてしまい翌日の投稿になりました…ゴメンナサイ!
今日も元気にピナイサーラーへ!
空は曇り気味だったり陽が差し込んだりと過ごしやすいお天気
でもやっぱり晴れているときの方が嬉しいよね!
元気に漕いでいるうちに気が付けばカヌーはゴール。
ここからは登り。
タフなみんなはガシガシ登っていきます。
誰一人弱音を吐くことなくケロッとした顔で到着!
這いつくばって
こんな風景を見たり
跳んだりしながらお昼ご飯を待ちます。
完成!お待たせしました!
召し上がれ…あれ皆食べないの?
撮影タイムでした(笑)
出は気を取り直して
いただきます!皆一斉にがっつきます。
お腹も満たし勢い衰えないまま下っていきます
晴れ間が出ると
緑は一気に冴えわたります
滝壺到着!なにかポーズを!
…滝のポーズ?何とも言えない表情がイイ感じ。
ティータイムを楽しんだらのんびり帰還。
最後には狭い木の下をくぐれる程に上達!
最後までフルパワーで楽しみました!
ガイド リク