
<西表島大自然ツアー> カテゴリーの記事
今日も夏日
2016/02/13 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
ここんところの暖かさで、この桜の木はもう2分咲きです。
青空が今日も気持ちいい。
気分がいいので、船浦湾をずっと進んでみました。
これから行くピナイサーラが見えますよ!
広々した海は気持ちいい!
マングローブ林の脇をパドリング。 さあ、滝に向かいましょう!
滝からの景色どうですか?
フランス・パリから来たリズさん、オリバーさん。
先日のテロのことを聞いてみたところ、
「ユダヤ人、インド人、ムスリム、中華系から日本人まですぐ近くに住んでいて、
みんなと仲良くしている。テロがあっても、いつもどおりに暮らしている。それが大切なんだ。」
フランスの人たちは、色々な文化や宗教を受け入れる寛容な人たちですね。
本日のベストジャンプ! 男性も女性もポーズがかわいすぎない?
「おっとっと」 ヒロコさん下りは気をつけて。
ヨウコさんもね。みんな、こんな所も歩いてきました。
滝壺で躊躇なく泳ぐオリバーさん。
雪の残るアイスランドで泳ぐのと比べられてもねえ。
ま、でも今日は暖かくて意外と大丈夫でした。
あら、ノブさんは余裕の表情。 ツヨシさんの方が必至かも。
きれいなマングローブを抜けて帰りましょう。
落ち着いているように見えますが、渡すノブさんも受け取るヒロコさんも
「ひぇ~~~~」ってパニクってます!
同じ場所で撮った写真。 1枚目はカヌーに乗っていましたよ。
広々とした船浦湾、午前はカヌー、午後は散歩でした。
ホントにいい天気でラッキーでしたね!
Ken
最高気温26度
2016/02/12 西表島大自然ツアー
こんばんは!渓人です!
今日はね、ピナイサーラにいってきましたー!
愉快なお二人がいざ出陣!!
アダンを見つけて、テンションが上がったお二人!パイナップルだと思ったみたいです♪残念でしたね。笑
初カヌーに緊張しながらも写真を撮るときだけ余裕の表情(笑)
この日差しを待ってました!!
トレッキング!「待ってけいちゃん!ここ登るの!?」はい、登ります。
必死のパッチで登り詰めた場所は、最高のところでした。
カヌー係留所には、カラスが着いてきますよ。人馴れしてます。サイズも小さいので可愛いです。飼いたいです。
いえーーい!!♪
トレッキングで足にきていたので、カヌーに座れたときは嬉しそうでした。スイスイいってしまいますね。
干潟が出てたので、迷わず上陸。ここでまた日が出てきました。
ブイブイいわすぜ!!
靴を履こうとすると…
ありゃ、うまく履けない。
ありゃりゃあ?
ふう、やっと履けた。足にきてたみたいです。
今日は最高気温26度。久しぶりに僕からいい臭いがしました。
ネイチャーガイド 渓人
強風に負けぬアスリート!
2016/02/12 西表島大自然ツアー
ナーラの滝はシーカヤックを使って白浜港から出発します。
こんな感じでカヌーを運びますよ。
お客さんは2人。 イシカワさんと、おいらの元同僚のタケウチさん!
それにしても今日は風が強かった。
カージバエ(夏至南風)のいちばん強い時ぐらいかな。
川の起点もゆっくり見る余裕もなく、
風の影に入って一息。 ちょっと青空も見えて、
日が差す事もありましたが、今日はこれだけ。
さすが、フルマラソンも走るという2人。 難所を漕ぎ切りました。
「半分来たよ」に絶句してましたけどね。あはは
マングローブの川は上流の狭いところでは、強風の日も静か。
暖かい日が続いているので、キノボリトカゲも何匹か顔を出しました。
滝が見えてきた!
ぼーっと眺め入っちゃいますよね。
暖かい八重山そばはもちろん、
コーヒーを自家焙煎してしまうタケウチさんがいますから、
今日はその場でとっておきの豆を引いてコーヒーをいれましたよ。
帰りは引き潮と追い風に乗って、はやいはやい!
1時間ちょっとで戻ってきたのでありました。
Ken
誕生日は西表島で。
2016/02/12 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
本日も晴天なり〜

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
2月には珍しく南東風10メートル。
この風当分続きそうよ〜
やまねこマラソンの
ランナーのみなさん頑張って!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
もちろんカヌーを漕ぐのも
今日は大変だったよ。
「帰りは追い風だから〜」
なんて僕の気休めも
耳に入らないくらい向い風。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
サカキカズラの種も強風に煽られて

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今日はたくさん舞ってたよ〜

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
滝上では、、
いつもより早くツアーを出発したおかげで、
誰〜もいない独占状態!!!!
はぁ〜太陽が気持ちいいね〜

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
「東京はまだまだ寒いですよ〜」
なんて話してた彼女は明日で30歳。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
20代最後のジャンプは滝上で。
見て!このジャンプ力!まだまだ若い!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
終始笑顔で喋りっぱなしだった2人。
2人のパワーに僕は圧倒されてたよ(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
大事な誕生日の日程、
西表を選んでくれてありがとう!
ガイド まさと
もうすぐ春ですね
2016/02/09 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
先週アニメちびまる子ちゃんでは
冬のサクラ、カワヅザクラが
とり上げられてましたが、
西表ではカンヒザクラが咲き始めました。
桜前線は本島から南下して、
八重山から一気に本州に向けて
かけあがります。
もうすぐ春ですね♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今日の西表は
今年一番の天気と言っていいほどの快晴。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
マングローブの川には、
のんびり日向ぼっこするカンムリワシ。
「こんな日」を待ってたのは
僕らだけじゃなかったね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
「こんな日」は何を撮っても絵になる。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
雲もしっかり反射してます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今日は夕日が綺麗だろうね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
どんどん晴れてく
カンカン照りの太陽の下

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
日焼けは嫌だと
マングローブの日陰に入る贅沢者!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今日のお客さんは女子力高めだよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
雨があがって3日目。
まだまだ申し分ない滝の水量。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
滝しぶきに誘われて
虹もおでまし。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
西表はもうすぐ春。
そんな事を感じさせてくれた1日。
ガイド まさと
テーマなんて…ない。
2016/02/08 西表島大自然ツアー
こんばんは!渓人です!
今日は、久しぶりにピナイサーラの滝壺を1日ツアーに行きました!
最高のツアー日和!
気温は低かったけど、太陽が暖かかったぁー!
やっぱり滝上そばはうんまいね♪
1.2.3ー!!take2で成功!!
滝壺向かうときに、ヤエヤマアオガエルが寝てました。可愛いですねぇ。
毎度毎度、岩に登る前に、「えっ!?ここ登るの!?」っていう反応が好き。笑
いっやっふぅぅぅぅー!!いい声を出しながら滑り落ちる!!童心に帰ります。
正人さん考案の、裸足で干潟。これが気持ちいいんです。真似させてもらいました。
この前の寒波の爪痕が…。ガザミの甲羅のみがうち上がっていました。
やっぱ西表はいいなぁと、改めて感じれる1日でした。
ネイチャーガイド 渓人
キン肉マン
2016/02/07 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
相変わらずな冬の西表。
しかし北風は昨日よりは
少しマシになったかな?!
今日はカヌー盛り沢山のナーラの滝。
漕ぐよ〜〜〜!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
昨日よりは天気もよくて、
時々太陽も顔だすよ。
久々の日差しにありがたさを感じれるのも
冬の醍醐味?!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
シャンと咲いてるのを見つけるのが
難しくなってきたのはツワブキ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ほとんどの花は終わりを迎えてる。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
エゴノキの花に、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ツバキに、、
もう少しで春の足音が
聞こえてきそうな山の中です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
滝壺近くでは、、北風にやられたかな?!
ヒカゲヘゴの幹まで落ちてた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
腐食してないヘゴの幹が
こんなに重たいなんて知らなかったな〜

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
こちらも冬の醍醐味の1つ!!
申し分ない水量の滝!!!
はぁ〜早くバカみたい滝壺に
飛び込みたいね〜〜

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
最後に、、これは行きのカヌー。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そしてこちらは帰り道。
何が違うかわかる???
そうそう、お昼におそばを
食べ過ぎて太っちゃったの!!
じゃなくて、、、、
向かい風でカッパがパンパンなのよ!!
はぁ〜〜早く風おさまんないかね〜
ガイド まさと
ジブリがいっぱいコレクション
2016/02/06 西表島大自然ツアー
こんばんわ!寝坊してしまって準備を10分で終わらした渓人です!!
今日はね、午前ピナイサーラと午後から鍾乳洞行ってきました!!
いざ出発!
運動神経ちぎれてるらしいですけど、頑張りましょう!笑
余裕の表情♪
途中日が出てきてテンションMAX!!ただ、このあとすぐ曇っちゃいました。。
あれ?こんなところにターザンが…!
休憩中、気付いたらトトロの傘の下にいました。
滝の水量も最強に強かった!!
お次は鍾乳洞!!恒例の道のど真ん中でパシャリ♪
狭さと暗さにびっくり!!この表情、たまりませんね。笑
ひらけたところで写真を。
ポーズどーする?どーしよか?よし、こーしよう!
いえーーーい♪
もののけ姫のコダマ…。カラカラゆーてました。
ターザンpart2!
ハートに見えるところで
はい!チーズ!!…失敗。
take2!成功!!!
ぱーっと道路にでできて。
制覇!!!お疲れさまでした!!
運動神経ちぎれてなかったですね!!
ネイチャーガイド 渓人
念願のカヌー
2016/02/03 西表島大自然ツアー
帰省中、本州では風邪をひかなかったのに
こっちに帰ってきて
やっちゃいました。
今年は西表も本当に寒いですよ。
近々来るご予定のある方は
防寒対策をしっかり!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
さて、そんな風邪もようやく
治ってきたので、
僕も久々のツアーです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
いや〜久々だと何もかもが新鮮!!
いつもいつでもこの気持ちで
挑まないとなぁ〜
なんて久々のツアーでは
いつも思わせられるものです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
天気はあいにく悪かったものの
お目当の滝は昨夜降り続いた大雨で
今日も大増水!!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
滝に興奮した2人。
もっと近くで滝を感じたい、、
でも濡れたくない、、、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
2つの思いが彼女達をギリギリまで
運ばせますが、、、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
この後、
バランス崩して滝壺に
ダイブしてしまいます。。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
その後の2人。。
さすがに心配でシャッターはきれなかった
きりたかったけどね。。(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
びしょびしょだけど、
最後まで笑顔でいてくれた理由は
楽しみにしてた
念願のカヌーにあるのかな???
僕みたいに風邪ひかなきゃいいけどね〜
ガイド まさと