
<西表島大自然ツアー> カテゴリーの記事
ヤシガニツアー
2016/08/26 西表島大自然ツアー
本日のヤシガニツアー
ヤシガニよりも目立ったのは
海カメの赤ちゃん。
あっちこっち、
エッサホッサとビーチをバタバタ
海を探すカメの赤ちゃん。
必死にヤシガニ見つけたのに、
海カメの赤ちゃん可愛すぎて
全部持ってかれたよ。
夜のビーチは面白い。
ガイド まさと
水落の滝カヌーツアー
2016/08/25 水落ちの滝 シーカヤックツアー, 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
水落の滝。
本日はスタッフと
そのスタッフの友達だけという事で
僕のワンコのウシもツアーに参加。
初カヌーなのにこの安定感。
ふてぶてしいなぁ〜。
お前も漕げよ。。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
しかし水落の滝は恐怖だったようで
ビビってカヌーの上でバタバタバタバタ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
逃げる逃げる。。。(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
しかしまぁウシは大人気でございます。
飼い主は嬉しいよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
さてさてウシはおいといて、
ツアーのブログに戻ります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
この日から風は北に回り、
午後からは少し強く吹く予報。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
予定していたイダの浜はやめにして
誰もいないビーチで
シュノーケルとランチ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
お腹が空いたらご飯を食べて
暑くなったら海に浮かぶ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
何にも縛られないこの時間が好き。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
しかし自由な時間はあっと言う間。
「帰りたくないなあ〜」
なんて思った時は決まって夕暮れの時間
次来る時はテントを持ってこようと
思わせるいい1日でした。
ガイド まさと
本日のピナイサーラ。
2016/08/24 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
本日のピナイサーラ。
大人チームは経験者。
お父さんとお姉ちゃんのカヌーは見事なコンビネーションで爆走。
対してお兄ちゃんとお母さんの1人乗りチームはちょっぴり苦戦。
滝が見える頃の表情の差が印象的でした。
トレッキング開始。
元々山登りが趣味のお父さん、弱音を吐く子供たちを叱咤激励しながら進みます。
今日であったキノボリトカゲはのんびりしていて簡単に捕まりました。
そんなこんなで到着!
入ったばかりは冷たいけど
1度泳いでしまえばへっちゃら。
飛び込みもなんのその。
ちょっとこわいお姉ちゃんはお父さんと。
そしてティータイム。
熱いのでふうふうしたら
この通り。眼鏡っ子の宿命だね。
帰り道に恐らくさっきと同じキノボリさんが。あっさり捕獲。
こののんびり具合で野生で生きていけるのがすごい。
帰りは慣れてきたお兄ちゃんが仕掛けてきて兄妹でデットヒート。
漕ぐのは主に僕ですが。
お陰で帰りはあっという間にでした。
ガイド リク
ナーラの滝カヌーツアー
2016/08/23 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
日本最大のシジミ。シレナシジミ。
大潮のマングローブの川なら見つけるは容易

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
子供の顔なら全部隠れちゃいます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
味噌汁に入れて食べたい所ですが、
身は意外と小さく泥臭いんですよ。
乱獲されずに今もたくさん見る事が
できるのはその理由からかもしれません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
大潮のカヌーは大変ですが、
たくさんの生き物を見るなら、
やはり大潮の満月や新月に
西表島に来るのがオススメです。
ガイド まさと
オキナワアナジャコ現る
2016/08/22 西表島大自然ツアー
本日の海人ツアー!
風は北風ですが、弱いので波も穏やかでした☆
ゴリラが3匹♪(笑)
網取に着くと、
素晴らしいブルー!!!
みんなこの色を見て、『絵具を混ぜて作ったみたい』、とか、
『入浴剤にしたい』とかおっしゃいます(^○^)
いや~~、ぜひ年賀状にしてほしい一枚。笑
一番最初は網取で泳ぎます♪
透明度最高!!
ただ、少し流れがありました……
最近渋い釣り…
今日は4匹釣れました!
そして美味しいランチを食べにビーチへ上陸~~♡
と思ったら、
え?
え?
えーーーー!!!!!!!!
オキナワアナジャコー!!!!!!
まさかビーチで初見になるとは!!!
なぜビーチに?!
マングローブのところから流されてきてしまったのか……謎。
ビーチを歩いていました。
このままでは危ない、ということでオーナーが近くのマングローブに帰してくれました。
命拾いしたね。
今日のお客さんはラッキーですね!
美味しい豪華ランチを食べ、
午後は崎山へー!
崎山へ向かう途中のこの景色が大好きで、いつも癒されます。
青い海、生い茂った緑に水色の空、そして白い雲!
このコントラストが大好きです。
穏やかで、しかも透明度もめちゃくちゃ良くて、
たまらん!!
みんな時間を忘れのんびりシュノーケル♪
こちらのご家族。
お母さんはカメラでサンゴや魚を撮るのに夢中。
横で娘さんとお父さんはサンゴを見ずに横バブルリングに夢中。笑
2年前にオーナーのを見たそうで、ひたすら練習(笑)
そしたら、
できてる~!!!!
すごいー!
私より何倍もきれいでうまい。
ジェラシー……(笑)
でも私はバブルリングがあります!(笑)
そんなに数はできませんが(*_*)
お客さんに負けないよう、日々精進だ!
頑張ろう~~!
トコ
兄妹は永遠のライバル。
2016/08/22 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
本日のピナイサーラ。
皆初カヌーでしたが、慣れてくると兄妹でレースが勃発。
父は早く漕いで!と鞭打たれ、母はおいてけぼり。
トレッキング中もちょいちょい対抗心をむき出しながら進み
到着!
次々と入水。
ちょっと寒くなるくらい遊びます。
これだけ対抗しあう2人ですが、基本は超仲良し。
帰りのカヌーは二人で乗りたいとせがむ程お互い大好きです。
でもまだまだパワーが不安なので行きと同じく父ちゃんの力を借りました。
そうなったらもう競争。
最後までデットヒートを繰り返していました。
ガイド リク
大きなアクビ
2016/08/22 アダナデの滝 シーカヤック&沢登ツアー, 西表島大自然ツアー
今日もアダナデへ!渓人です!
舵取りに苦戦しながらも無事カヤックを降り、
満潮の川を歩きます!
すっかりこれにはまっちゃいました(笑)正人さん、お借りします。
子供は元気に飛びまくり、
大人はゆっくり泳ぎだします。
滝へ着くなり
大ジャーンプ!
仲良し兄妹、見事!
たくさん遊んだからそりゃ大きなアクビしちゃいますね。帰りの車は爆睡でした。
ネイチャーガイド 渓人
本日のピナイサーラ。
2016/08/21 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
本日のピナイサーラ。
私は今日とんでもない失敗をしました…。
満潮に晴れと今日も綺麗で暑いカヌータイム。
順調二カヌー置き場到着。
ここからどんどん登ります。
さてしんどい登り道は過ぎたので休憩、とリュックの中の水筒を取り出した時、なにやら違和感。
なんか…荷物少なくない?
しかし今荷物を広げるわけにはいかない。
一抹どころじゃ済まない不安を抱きながら足を進め
滝上到着。
皆に休憩してもらってる間におそるおそる荷物を確認。
…なんと麺を忘れていました…。
どうしよう…と頭を抱えていると救いの光が。
近くにいたガイドさん達が分けてくれました!
お陰で皆におそばを振る舞うことが出来ました。
感謝してもしきれません、本当に有難うございます…。
無事お腹を満たし次は滝つぼを目指します。
途中で疲れちゃったお姉ちゃんとママはタコの木の木陰でやすむことに。
元気な4人は無事到着!
ひとしきり滝壷を堪能しました。
下山して2人と合流。
お天気のなかカヌーで帰還。
最後カヌー置き場でいいサイズのキノボリさんget。
生き物大好きな物静かなお兄ちゃん。
今日はなかなか会えずようやく捕まえたキノボリトカゲに静かに興奮していました。
大失敗するも人の暖かさを再認識できたら1日でした。
ガイド リク
ナーラの滝カヌーツアー
2016/08/21 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ナーラの滝遊び。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今日のファミリーは一味違う。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
みんなゴーグル持参。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そんな家族を見たら、
「もっと遊ばせてあげたい!!」
なんてガイドは火がつくもの。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
煽れば、飛び込むは飛び込むは!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
パパはここがえらく気に入って
ここからずっと動かない!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
やっぱり滝遊びはナーラが一番!!
ガイド まさと
朝焼け、べた凪、雨、曇り、快晴
2016/08/21 西表島大自然ツアー

月が煌々と輝る中出発。

鳩離島に着く頃には明るくなって、

でも、太陽が出そうな方向にはスコールが... この後雨にも降られました。

しかーし! 出てきた! 朝日だ、やったぁー!

焼けた雲とスコールと朝日。 珍しいコンビネーション。

陽は見る見る上がってきて、

周囲を明るく照らし始めます。

至福のひと時。

みんなの顔も朝日に焼けてるよ。

やがて黄金色に。

明るくなって漕いで着いたバラス島はアジサシ天国。 いるわいるわ

コウちゃんは爆睡。

バラス島にもこんな生き物が!!

ちっちゃなヤドカリ! たくさん集めたねぇ。

帰りもべた凪。 コウちゃんやっぱり爆睡。 中身の濃い朝でしたね。
Ken