
<西表島大自然ツアー> カテゴリーの記事
西表島でシーカヤック
2017/04/25 水落ちの滝 シーカヤックツアー, 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
カヤックは海を渡る
自転車のようなものだと誰かが言ってた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
疲れたら休んで、
休んだらまた漕いで、
目的地まで運んでくれます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
船ではいけないビーチに立ち寄るのも
カヤックの醍醐味だったりしますね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
この日は裸のじいちゃんの家に訪問。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
滝を見て、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
陸の孤島、船浮を観光して、
最後はイダの浜でのんびり。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
沖縄は海に囲まれた場所。
カヤックという乗り物が、
自転車のようにもっと
普及しててもおかしくない

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
この日は昨年の11月にうちのツアーで
カヤックの魅力にとりつかれたお客さん。
そんなお客さんをみたら、
カヤックの楽しさ、
便利さをもっともっと伝えたくなる。
ガイド まさと
水が冷たい
2017/04/23 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
ピナイサーラへ!渓人です!
気合いを入れて出発!!
風が弱かったのでカヌーもスイスイ♪
ジャングルを歩き
滝の上に到着!!
連日の雨で水がなかなか冷たいのに、躊躇なく(笑)
飛び込みました!!
風邪引かないように気を付けてくださいね(^^)
ネイチャーガイド 渓人
イダの浜にカヌーで行こう!
2017/04/23 水落ちの滝 シーカヤックツアー, 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
水落の滝もそろそろ寒さを気にせず
滝に突っ込める季節になってきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
前日に16キロ漕いで
そして今日も20キロ弱漕いだのに
ちっとも弱音を吐かなかったお二人。
雨さえも気持ちいいと、、、
疲れよりも楽しいが常に前にある人を
案内するガイドは幸せもんです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
午後はイダの浜でのんびり昼食。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そして雨をも楽しんだ人には

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ご褒美が待ってるもんです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
最高のローケーション。
人が少ないイダの浜もそろそろ終わり。。
ゴールデンウィーク晴れるといいね〜
ガイド まさと
生き物いっぱい遭遇ツアー
2017/04/21 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
本日のピナイサーラのツアー!
男性4名と行って来ました!
60代のヒロシさんは初めてのカヌーでしたがすいすい漕がれていて、
しかも滝上までのトレッキングもすいすい♪
普段から1500mほどの山登りをしているそうで私よりも涼しい顔をされてました 😯
この写真一番気に入ってます♪
登っている最中、太陽がジャングルに注ぎこみ、
めちゃくちゃきれいでした!
キノボリトカゲや、
イリオモテモリバッタや、
アマビコヤスデ、
(触ったらやっぱり絵具臭かった~~~)
アマミナナフシがいました(^-^)
西表島に来たばかりのころは虫触れなかったのに、
今ではゴキブリとセミ以外触れるようになりました 😎 成長!(笑)
人が中に入ると板根の高さがよくわかりますね!
昨日の夕方の豪雨のおかげでいい水量!!
絶対寒いから滝壺に入らないと言っていたのに、
入った~~~~!
あったかいのを飲んでほっこりし、
距離の縮まったみんなで、
仲良く帰って来ました☆
ちょこちょこ青空も見えて、川に空が写り、最高の景観に癒されました~~♪
私も60代のときにいろんな山を登れるように体力作り頑張ろう!
トコ
星空はバラス島でみたい
2017/04/19 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー, 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
最近は海ツアーに行く機会が増えてます。
エンジン付きの乗り物で海をかけるものは
気持ちいいけど、僕はやっぱり
手漕ぎで海を渡りたいなぁーと
思いながらハンドルを握ってます。
さて、バラス島のシュノーケルツアー
ですが、いまだまだ、目玉の
バラス島は満潮だと海に沈んでます。(笑)
人が海にたってる姿はなかなか面白い絵です

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
去年の白化現象で
壊滅と言われていたサンゴ礁達は
少しずつ息を吹き返してますよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
バラスの南のポイントも綺麗な場所は
十分に楽しめます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
中野の沖瀬

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
一日泳いで帰りは、
バラス島が顔を出してたので少し寄り道。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
オリオンビールのCMのような写真を
撮って帰ってきました。
ゴールデンウィークには戻ってるといいねー
ガイド まさと
ハネムーン
2017/04/18 西表島大自然ツアー
午前中にピナイサーラへ!渓人です!
なんとこの二組は偶然新婚旅行なんです!
昨日に引き続きハネムーンの方を案内する事が多いなぁ。
初めてのカヌーに緊張するもみるみる上達しました!
もうお手のものですね♪
険しい山道を越えて、
滝に着いたらすぐにドボーン!!
水遊びが楽しい季節になってきました。
もうすっかり意気投合した二組。
いつまでもお幸せに!!
午後からはゲータへ!ららランドをイメージに出発!
子どもの頃よくしていたという木登りを久々に。ここまで登った人は初めてです。笑
滝に着いたらやっぱり修行!気持ちいいなぁ。
西表島では最高気温が28度に。
お帰りになってからの気温差で風を引かない様に気を付けて下さいね。
ネイチャーガイド 渓人
アオチビキの和風あんかけ
2017/04/18 西表島大自然ツアー
こんばんは。最近の西表島は真夏日でアイスを
食べなきゃやってられないぐらい毎日が暑いです。
ちなみに今日食べたアイスはヤンバルクイナでした。
では本日4月18日のお夕食メニューです。
・マグロのお刺身
・アオチビキの和風あんかけ
・豚肉とナスの味噌炒め
・ほうれん草とジャガイモのグラタン
・シビランとラディッシュの梅和え
・アオチビキのあら汁
でした。
ほうれん草とジャガイモのグラタンです。
ほうれん草たっぷりのクリームソースにチーズを
たっぷりのせて焼きました。
シビランとラディッシュの梅和えです。
ゆりこさんが作ってくださいました。
豚とナスの胡麻味噌炒めです。
ケイト君がもりもり食べてくれました(笑)
アオチビキの和風あんかけです。
康次郎さんが釣ってきてくださったアオチビキというお魚。
それにいんげん、にんじん、しいたけ、そしてパパイヤを
入れて和風あんかけを作ってかけました。
今日の午前の清掃中
そうちゃんがコロコロを持ってきて
お手伝いしてくれました。ありがとうー♪
宿スタッフ なおみ
トレッキング日和♪
2017/04/17 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
今日のピナイサーラ♪
元気な女性2名と一緒に行って来ました!
順調に漕ぎ進んで行きます♪
山には雲がたまっていましたが、反対側の空は明るくきれいな青空が(^O^)/
カヌー中は南風が強く、漕いでいてとても気持ち良かったですが
ジャングルの中はむしむし……
トレッキング中はトカゲがいっぱい出てきたので、とても賑やか
汗だくだくになりながら登って行き、
時には急降下し、
一番乗りで滝上にとうちゃーーーーく!
絶景\(^o^)/
何回見ても飽きないし、癒されます♪
緑がきれいですね~!
また汗だくになりながらトレッキングし、
滝壺へ!!
汗だくだくになった体を、
滝壺で一気にクールダウン!!
これがもう、めちゃくちゃ気持ちいい~~(^O^)/
そして今日!なんと!
滝壺にオオウナギが!!!!!
ひっさしぶりに見ました!数か月ぶり!
テンション上がりますね
帰りのカヌーは風に押されてどんぶらこ~
どんぶらこ~
誰ともすれ違わず、
広い川を貸し切り♪
アカショウビンやカンムリワシの声を聞きながら広いマングローブの川をのんびり漕ぐのが、
最高の贅沢だな~~
と思います。
同じ兵庫県出身のお二人、よく笑った一日になりましたね!
「ここすべるから気を付けて下さいね~」
『ズコッ』
「ここすべるから気を付けて下さい」
『ツルッ』
どんくさいガイドだったことは秘密で。笑
トコ
早くコンロンカ咲いてほしいな~~!
3歳でも遊べるツアー
2017/04/17 サンガラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
サンガラの滝へ!渓人です!
3歳の子供も一緒に!
頑張るぞ~!
意気込んでいったものの、僕はお抱え運転手。笑
この夫婦はハネムーン!石垣で婚姻届提出したんですって!!
トレッキングも頑張ります!
滝の裏でハイチーズ♪
水にすぐに慣れてばちゃばちゃ!!いい顔をしますねぇ~!
お腹いっぱいご飯を食べて
今度はみんなの運転手になって帰りました。
ネイチャーガイド 渓人
穏やかな西表の海カヌー
2017/04/16 西表島大自然ツアー

今日はどんよりした空の中出発。

内離島の岩。 地層がくっきりです。

彼方に今日目指すゴリラ岩が見えてきました!

でも、急がずまずは上陸してのんびり休憩しましょう。

再乗艇。 サバ崎灯台とゴリラ岩が近づいてきた!!

上陸!! このビーチは左がゴリラ岩、

右にサバ崎灯台。

目の前は大海原。 素晴らしい景色のビーチなのです。

シュノーケル希望にはうれしいことに晴れてきました!!

しかし、サンゴは壊滅状態。 でも環境のお仕事をされているNさんは「そういう現実を見たい」とのことで見てもらいました。
案内するガイド自身が胸が痛む光景です。

水面上はあくまでも美しい西表。

温かい日差しを満喫して帰ってきました。
Ken