
<西表島大自然ツアー> カテゴリーの記事
ナーラの滝上の景色
2017/05/07 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
遅くなりましたが、ゴールデンウィークの思い出を少し。
大型連休前に西表入りしてくれたのは
西表のハードリピーターの(笑)鈴木さん。
前回は2月にきてくれました。
そして連休前で、
まだ僕も手が空いていたので、
2日間がっつり
山に入ってきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
西表のほとんどの滝を見てきている鈴木さん
初めての感動を求めて
今回は仲良川の支流の滝と、
浦内川の支流の滝を目指しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
マニアックな場所ばかりですが、
興味のある方、ガイドさんが
暇な時期ならご案内しますよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
こちらはナーミチの滝。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
場所は移り、浦内川。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
途中になってたフトモモの実

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
を頬張る鈴木さん

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
しけった、ビアとりんご。
なんて僕が言ってしまったけど、
美味しいですよと綺麗に食べてくれました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
こちらはギンゴガーラの滝。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そしてもう一度場所を戻し
定番のナーラの滝。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
マリウドのおそばはもう100回くらい
食べてるんじゃないかな??

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
変わらずいつもうまいうまいと
食べてくれます。
マリウドの宿の料理にもこれが
美味しかった。これもうまかったと、、
作ってくれてスタッフを労ってくれます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
僕の中の
八重山そばを一番美味しく食べる人です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
この日は時間があったので、
ナーラの滝の上も制覇しました。
いつも見上げるその上の景色は
やはり絶景。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
連休前から
テンションマックスな二人でした。
今度こそはキャンプしましょう!!
ガイド まさと
やっぱり海は晴れが一番。
2017/05/05 西表島大自然ツアー
本日の海人ツアー。
僕も今年初海人ツアーです。
朝マリウドの周りは雨降りでした。
が白浜まで来たら晴れ!
網取もこの色!
やはり太陽はいいものです。
1ポイント目は崎山。
ナポレオンフィッシュがお出迎え。
ここはまだサンゴが元気。
ちょっと流れが早い中でしたがしっかり楽しみました。
続いて魚獲り。
皆が苦戦しながら釣りあげて行く横で
船上からぽんぽん釣りあげて行くオーナー。職人技です。
そんな食材たちを持ってビーチでランチ!
絶品です!
そのあとはフリータイム。
泳いだりのんびりしたり。
続いては網取。
目の前まで迫るサンゴの群れに圧倒。
続いてはカメポイント。
ウミガメ、離陸。
こんなに近くで泳いでくれました。
竜宮城に連れ去られかける人続出。
バブルリングも披露。
ちょっと久々だったけど成功して一安心。
最後は引っ張りでラクチンに。
帰るころにはヘトヘトに。
お兄ちゃんは夢と現実のはざまを行ったり来たり。
船でのうたたねって気持ちが良いよね。
ガイド リク
変な天気の西表島
2017/05/05 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
今日は晴れたり雨降ったりの変な天気でした。
男性3名と出発!
いい天気に見えますが、水面をよく見たら雨降ってます・・・
でもむし暑いのでシャワーのようで気持ちいい♪
今日のメンバーは経験者が2名、初めての方が1名でしたが
呑み込みが早く順調に漕いで行きます☆
いい写真♪
男性3名となるとトレッキングも早く、
あっという間に
到着!!
トレッキング中も雨が降ったり止んだりで、
滝上でも降ったり止んだり。
でも滝上の眺望は、最高!!
滝壺は午前半日の方でいっぱい!!
下を覗くよりも、覗いている人を見る方がヒヤヒヤします。笑
岩の向こう側の景色を見る2人。
ぼーっと見とれてしまう景色。
私もここの景色すごい好きです(*^_^*)
トレッキングでびっしょり汗をかいた体を、
滝上ではこうやってクールダウン。笑
これがまた気持ちいい!
滝上を後にし、
キシノウエトカゲの幼体を発見!
またまたトレッキングでびっしょり汗をかいたので、
滝壺でクールダウン!!
でも、滝壺へ入水する前は
こんな感じ。笑
思ったよりも寒く、ガタガタ(笑)
一回入ってしまえばもう慣れて気持ちいい~♪
冷えた体を、温かいコーヒーであっためて、
ちんすこうとミトレア農園特製クワのジャムのクラッカーで糖分補給★
無農薬農園で採れたフルーツのジャムは本当にどれも美味しい!!
帰りはマングローブの静けさを堪能しながらのんびり帰って来ました♪
雨もちょこちょこ降ってきたけど、この時期降る雨はシャワーのようで気持ち良かったです(^-^)
次はサガリバナの季節ですね♪
お待ちしてますよ~!!
ありがとうございました!
トコ
久しぶりのカメさん
2017/05/04 西表島大自然ツアー
今日のシュノーケルツアー。
元気な子供と一緒にいきました。
まずはバラス島上陸してみました。
完全には出てなかったけどなんとか上陸。
サンゴを拾ってカメラを向けると最高の笑顔を見せてくれました。
子どもの笑顔は癒されますね。
こちらはシュノーケル経験者の子ども。
スイスイ泳いでました。
途中は寒くて震えてましたが最後まで楽しんでくれました。
今日も天気が良かったので海の中はとてもきれいでした。
船に上がると寒かったのか上着にすっぽりとくるまれてました。
今日は鳩間島に行けました。
ここでいつものランチタイムでした。
いつもの場所で待っててくれたクマノミさん。
最近毎日見てるからもはや友達ですね。
優雅に泳ぐお母さんです。
今日はお父さんと交代しながら泳いでお子様の面倒もみていました。
こいつも毎日いつもの場所にいるノコギリダイ。
とても美味しいみたいです。
カメポイントに行くと今日はばっちり見れました。
しかも近い所を泳いでくれてしっかり見ることができてお客様も喜んでくださいました。
近くを泳ぐとまたクマノミがいました。
これはカクレクマノミですね。
このようなイソギンチャクに隠れていますのでみなさんも探してみてください。
明日も晴れますように。。
ガイド たっちゃん
うれしい外れの天気予報
2017/05/03 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
本日のピナイサーラ。
朝、宿に着いたらセマルハコガメが出迎えてくれました。
島の子どもたちに捕まってじたばたしていました。せっかくなので撮影。
ちょっと迷惑そうな顔に見送られながら出発!
天気予報は大外れで気持ちの良い晴れ!
相変わらず川は大混雑。
でも皆カヌーを乗りこなしスムーズに着きました。
トレッキング開始!
雨の予報を忘れるほどの晴天に嬉しくなります。
でも晴れるとちょっと暑いんだよね…。
まあそれもまた嬉しい。
汗だくで到着!
ご飯を作っている間にフリータイム。
あつーいおソバを食べて
冷たーい川でクールダウン。
晴れの楽しみかたをコンプリート!
続いて滝壺。
そろそろ疲れも見えてきましたが頑張って歩き
到着!
この暑さなら滝壺の冷たさも気になりません。
森のティータイムに皆御満悦。
ちょっと人は多かったけど滝壺遊びも満喫。
結局一日晴れ!
過ごしやすい曇りもいいけど、やっぱり晴れには勝てないね。
あてにならない天気予報もたまには人を喜ばせてくれます。
ガイド リク
バラス島出現!!
2017/04/30 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー, 西表島大自然ツアー
はじめまして。
今月からマリウドに入りました新人の浅野辰彦と申します。
気軽にたっちゃんと呼んでください。
今日からブログを書いていきます。
よろしくお願いします。
GWに入りバラス島も人が沢山きてます。
今日は最近では1番大きかったです。
天気にも恵まれてみんなで記念写真!
西表で出会えるクマノミ紹介
体に白い線が2本これがクマノミです。
体に白い線が3本カクレクマノミです。
映画ファインディングニモのモデルになった魚です。
背中に白い線が入ったセジロクマノミ。
一泳ぎして鳩間島に行きランチタイム
マリウド特製の島野菜カレーを食べました。
ランチタイムが終わりゆっくりして午後から別のポイントに移りもう一泳ぎ!
初めてのシュノーケルも楽しんでました。
船長ひでさんが引ってくれました。
お友達と楽しく泳いでました。
たくさんの魚の群れにも会えました。
天気も良くキレイな西表の海を泳ぐ事ができました。
本日の鳩間島、バラス島シュノーケルツアーのガイドたっちゃんでした。
これからもよろしくお願いします。
本日のピナイサーラ
2017/04/29 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
本日のピナイサーラ。
GWで山は混み気味ですが運よく夫婦でプライベートツアーに。
カヌーは初めてなのでちょっぴり慎重に出発。
でも飲み込みが早くすぐに乗りこなします。
いやー、しかし晴れが嬉しい!
早めに出発出来たので川も快適に漕げました。
気持ち良く進んで到着!
トレッキング開始!
晴れの森は木漏れ日が気持ちがいい。
そして到着!
まだ滝が元気です。
天気もいいしと滝壺へ。
でも思いのほか冷たかった。
ここが限界でした。
上がってコーヒーブレイク。
格別の美味さです。
やっぱり滝壺は晴れてないとね。
帰りのカヌーも川は静かでした。
運の良いタイミングです。
八重山は梅雨に入ったという噂ですが、GW頭から早速良い天気。
この気候がしばらく続けばいいな。
- ガイド リク
ナイスコンビネーション
2017/04/25 西表島大自然ツアー
本日のピナイサーラ。
元気な大人チームと。
夫婦ごとに二人乗りで出発。
夫婦で息ピッタリのパドリング。
みごとなコンビネーションで障害物をスイスイ避けて
あっという間に滝の姿が見えました。
トレッキング開始。
4人とも自信満々。
皆ひょいひょい登って行きます。
むしろ僕の方が息切れ。
余裕を見せながら到着!
皆でちょっと怖がりながら覗きこみ。
なんてしていると大雨が!
一旦ご飯の準備を止め木陰へ避難。
その後一瞬雨がやんだので大急ぎで準備。
何とかおそばにありつけました。
帰り道もスイスイ。
雨にぬれつつ談笑しつつ進むと
到着!
水は冷たかったので入水はせず。
雨で冷えた体にはあったかいコーヒーで。
こんな風景は内地でも見られないね。と景色を満喫。
帰りのカヌーもいいコンビネーションですいすい帰ってきました。
ちょっと寒かったけど雨降りツアーも悪くないね。
ガイド リク
西表島でシーカヤック
2017/04/25 水落ちの滝 シーカヤックツアー, 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
カヤックは海を渡る
自転車のようなものだと誰かが言ってた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
疲れたら休んで、
休んだらまた漕いで、
目的地まで運んでくれます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
船ではいけないビーチに立ち寄るのも
カヤックの醍醐味だったりしますね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
この日は裸のじいちゃんの家に訪問。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
滝を見て、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
陸の孤島、船浮を観光して、
最後はイダの浜でのんびり。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
沖縄は海に囲まれた場所。
カヤックという乗り物が、
自転車のようにもっと
普及しててもおかしくない

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
この日は昨年の11月にうちのツアーで
カヤックの魅力にとりつかれたお客さん。
そんなお客さんをみたら、
カヤックの楽しさ、
便利さをもっともっと伝えたくなる。
ガイド まさと
水が冷たい
2017/04/23 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
ピナイサーラへ!渓人です!
気合いを入れて出発!!
風が弱かったのでカヌーもスイスイ♪
ジャングルを歩き
滝の上に到着!!
連日の雨で水がなかなか冷たいのに、躊躇なく(笑)
飛び込みました!!
風邪引かないように気を付けてくださいね(^^)
ネイチャーガイド 渓人