
<西表島大自然ツアー> カテゴリーの記事
西表の巨大クリスマスツリー
2015/12/19 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
アツアツカップルが続くマリウド。
今日は新婚旅行に
西表島を選んでくれたお二人。
センスがいいね〜〜

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ハワイにもグアムにもタヒチにもない
魅力がここにはあるんですよね〜

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
もうじきクリスマス。
デートスポットにピナイサーラの滝
なんてハイセンス!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
イルミネーションはございませんが、
見ようによっちゃあ
巨大クリスマスツリーにも
見えない事はないでしょう(笑)
ガイド まさと
7年半の西表ガイドで初めての経験!
2015/12/17 西表島大自然ツアー
今年の12月の雨の多さはちょっと異常です。 フィリピンにある台風の影響なのかな?
今日もこんなに素晴らしい水量です。
こ~んな川のような登山道を登り、
滝の水量も、「サイコー!」なのは、この時期にしては珍しいのは確かですが、
8年目にして初めてという訳ではありません。
水のあふれる滝壺を渡って、
大岩の上に登りました。
そう、このうえでそれは起きたのです!
なんと! 今日の大瀑布のような! 怒涛の・・・
プロポーズでございますぅぅぅ!
ゆうさん、えりかさん、おめでとうございます。
世界で5本指には入る、最多マイナスイオン量のプロポーズではありますまいか。
ご友人の方々、ご安心ください。
プロポーズの模様は、しっかとビデオ撮影させていただきました!
滝の爆音で聞き取れるかなあ・・・ ガイドが一番盛り上がってました。すんません・・・
ほっと安心したのか、うれしかったのでしょう。
あっちゅうまにカヌーを漕いで行く彼でした。
いいことあると走りだしちゃう小学生といっしょやで・・・
宿に戻ってから、帰りのバスに乗っていくまでの短い時間の中、
スタッフゆりこ、なみ・やすじろうオーナー夫妻の迅速なる協力で、
プロポーズ直後の記念写真を、ゆりこ製作の西表島産貝殻をちりばめた
我々が言うのもなんですが、とってもかわいい写真立てに入れて、
大原港へ向かうバスを止めて!渡す事ができました。
ねっ! 『瀬戸際の魔術師』でしょ!
約束通り、結婚した後、子どもが産まれたら、子どもがちょっと大きくなったら、
少なくとも3度は西表に遊びに来てね。 その時の約束事はここでは、ヒ・ミ・ツ!
縁を取り持った西表が、ゆうさんたち家族が毎年行く場所になるといいなあ。
遠くからではありますが、末永くお幸せに!
幸せ気分をおすそわけしてもらった、Kenでした。
渓人、ナーラデビュー!?
2015/12/16 西表島大自然ツアー
こんばんは!けいんちゅこと渓人です!最近、この出だしに飽きてきたので次回から違う事をいうてみます(笑)
今日はですね、実は…
ナーラの滝に行ってきました!!とうとうデビュー!?いやいや、KENさんに着いてきていただきました。
風がちょーーー強く、漕ぐのを頑張りました!笑
連日の大雨で、行く道行く道、洪水状態でしたね。
おや…?
やったね!大洪水のナーラへ!!
んん~。屋外カレーも格別ですな。
渓人、ナーラデビューまであとちょっとかな!?
目標のひとつ、達成まであとわずか!!
頑張れ!!渓人!!
(自分でゆーな)
ネイチャーガイド 渓人
西表温泉
2015/12/15 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
天気が悪いのは知ってるよ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
それでも見たいものがあるのよね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
大雨で増水した道を歩く2人は
何かの業者さんみたいでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
滝はもちろんいう事なしの迫力!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そしてがんばったご褒美に
僕からのプレゼント。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
足湯専用鍋で、鍋足湯〜♨︎♨︎♨︎

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
「雨でも行ってよかった。」
そう言ってもらえるのはわかってたよ。
ガイド まさと
新しいホームページ
2015/12/14 西表島大自然ツアー
マリウドのホームページの
トップページが新しくなりましたよ。
冒険心をくすぐられる背景と
コミカルなアイコンが可愛い!!
クリックすると
ピクピク動くからついつい、
何度もやっちゃうね。
まだまだツアーも充実させていくので、
お楽しみに。
ガイド まさと
瀑布と鍾乳洞
2015/12/12 西表島大自然ツアー
今日は予想を覆すピナイサーラの水量で、
「こりゃ、滝の上は断念ですね。」
せっかくですから、マングローブ・オヒルギの花のちょっとびっくりの働きを観察。
登山道も川と化しています。
いやあ、大迫力! この時期にはあまり見られないはずですけど、みなさんラッキーでしたね。
サガリバナの花もあり、
このつぼみなら、数日後に咲くんじゃないかな。来週もサガリバナが見られそうですぞ。
午後からは鍾乳洞へ。
がんばっっっっっって見れば、ハートに見える鍾乳洞をくぐりぬけ、
滑るわ、
濡れるわ、
こんな鍾乳洞を懐中電灯片手に進め、進め!
この景色が、なんだか恐竜時代にタイムスリップしたようで、
天気がよくないだけに、逆にいつも以上に冒険気分が味わえた、とっておきのツアーになりました!
Ken
西表島の越冬
2015/12/10 西表島大自然ツアー
今日も朝からずっと曇り空。
「これが西表島の冬なんですよ〜」
なんて話してたら、
「後ろ!後ろー!」
自分が一番、
興奮してしまった今日の青空。
天気の悪いこの時期には
本当にありがたいな〜
青空ひとつで、体がぽっと温まるね。
カヌー置き場では
ユウナの葉の裏で
クロジュウジホシカメムシが越冬中。
あんたらも寒いんだね。。。。
冬の西表島は
夏とは遊び方も
全く違うけど、
ピナイサーラは
今日もほとんど貸し切り。
離島の静かな雰囲気を
感じたいなら
西表島の冬もオススメよ。
ガイド まさと
お客さん1人にガイド2人 プレミアムツアー!?,
2015/12/09 西表島大自然ツアー
曇りがちながら、時々日差しを受けつつ今日も元気に出発!
本日、ガイド:Ken、アシスタント:けいと。
貴重(?)なツアー中のKenの写真ですぞ。
なんと! 12月にサガリバナを発見。 ピナイサーラにもあったなあ。 暖かいから?
今日の滝はいい水量でした。 でも泳ぐには寒かったですね。
潮が満ちつつあったので、干潟にはカニさんの姿は2つ3つのみ。
でも食べあとがすごい! とMさんには好評でした。
まるで、雪面にはじめて足跡つけるみたい!
何十年後はここも立派なマングローブ林かなあ。
潮がどんどん満ちてきたぞ。 さて帰りましょう。
上流は鏡のような水面で、風は収まったかと思いきや・・・
今日もうまい具合に晴れてくれましたが、すごい強風でした。
写真はパドルを帆がわりに進んでいるところ。 これだけでもずいぶん進んだのですよ!
夕陽の中、帰着。
日が傾くのも、早くなりましたね。
Ken
持つべきものは友。
2015/12/08 西表島大自然ツアー
こんばんは!!けいんちゅこと渓人です!!
長い帰省から帰ってまいりました!!
ちょっと、体が大きくなって(太って)帰ってきましたよ。笑
今日は、久しぶりにピナいサーラに行きました!5㎏の重りをお腹にのせて登るのはなかなかつらかったです。
幸先よく、季節外れのサガリバナが咲いていましたよ!!
滝上に着くと、曇っていたのがだんだん晴れてきて、気持ちよかったぁ~。
お昼ご飯を作ろうと思ったら、ハプニングが…!!
持ってきていたコンロが錆で使えず…
同じツアーに来ていた友人に借りました。
滝は風が強く、原型をとどめていなかったです(笑)
そしてカラスがすんごい近くまでよってきて、人馴れしとるなぁと染々と…。
カヌーも最高。
何回きてもいいとこだなぁと実感しました。
ネイチャーガイド 渓人
心がけ次第で・・・
2015/12/08 西表島大自然ツアー
今日はご夫婦でご参加のお客さんです。
とにかく、風の強いこと! うっかり休憩するとたちまち後ろに流されるほどです。
がんばれーーー!
「帰りは追い風で楽になるって言うことですよね?」
「そうなんですが、心がけの悪い人がいると風向きが変わって帰りも逆風になるかも!」
何とか難所は乗り越え、ピナイサーラが見えてきました!
先日の大雨のおかげで、今日もいい水量だ。
お腹が大きくなり始めた彼女。
妊婦さん参加のツアーは、後ろの旦那さんも前のガイドもひやひやしていたのですよ。
本人が一番のほほんとしているようでしたけどね。
風が強いので、ピナイサーラの滝もあっちへ行ったり、こっちへ行ったり。
滝壺はマイナスイオンに満たされていましたね。
おっ! 日が差して木漏れ日がきれい。
苦労して覚えたこの木、名前覚えていますか。 名前の由来も覚えているかな?
そう、サキシマスオウノキ ですね。
やったね! みるみる雲が晴れてきて、日差しが!
お二人の心がけ、そうとういいみたいですね。 よかった!!!
あっという間に、こんなに晴れました。
西表の気まぐれな天気に、今日は恵まれましたね。
にこやかにツアー終了です。
西表の自然は、胎教にもきっとよかったはずですよ!
元気な赤ちゃんが産まれますように! 遠くからではありますが、お祈りいたします。
今度は是非、3人で来て下さいね!
Ken