
<ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー> カテゴリーの記事
2023年2月13日ピナイサーラの滝半日ツアー
2023/02/13 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
西表島マリウド ピナイサーラの滝半日ツアー
催行日:2月13日
ガイド:イチロー
こんにちは!イチローです!!本日のツアーの模様をお送りいたします!!!
今回はこちらの方々とツアーへ行って来ました!!!
今日も晴れ!!!最高!!!
太陽の光を浴びてオヒルギがいきいきとしています!!!
滝が見えてきましたよ~
道中はサキシマスオウノキやアカギなどの珍しい植物たちが見れますよ!!!
滝壺に到着!!!
日陰になっちゃいましたが、入水(笑)
豪快にジャンプ!!!
ティータイムからの
記念撮影!!!
帰りには久しぶりにキノボリトカゲに出会えました!!!
半日ツアーお疲れ様でした!
最高のツアー日和で気持ち良く過ごせましたね!!
また一緒に遊びましょー!!!
お待ちしております!!!
2023年2月12日ピナイサーラの滝半日ツアー
2023/02/12 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
西表島マリウド ピナイサーラの滝半日ツアー
催行日:2月12日
ガイド:イチロー
こんにちは!イチローです!!本日のツアーの模様をお送りいたします!!!
今回はこちらの方々とツアーへ行って来ました!!!
昨日はやまねこマラソンに参加されていたそうです!!
翌日にツアーに参加されるとは恐るべし体力です(笑)
昨日に続き今日も晴天です!!!久々に半袖短パンでツアーに行きましたわ(笑)
滝が見えてきました~
滝壺に向かう道中は映えスポットがたくさんあります!!!
滝壺に到着!!!
早速入水(笑)
今日は水の中が凄い気持ち~
ナイスジャンプ!!!!!
記念撮影!!!
最後も晴天の中気持ち良くカヌーを漕いで帰って来ました!!!
半日ツアーお疲れ様でした!
マラソンにツアーとかなり体力を使われたと思いますので、ゆっくり休んで下さいね!!!
また一緒に遊びましょー!!
お待ちしております!!!
2023年2月9日ピナイサーラの滝半日ツアー
2023/02/09 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
西表島マリウド ピナイサーラの滝半日ツアー
催行日:2月9日
ガイド:イチロー
こんにちは!イチローです!!本日のツアーの模様をお送りいたします!!!
今回はこちらの方々とツアーへ行って来ました!!!
今日は南東の風が強く、ヒナイ川でカヌーを漕ぐのに苦戦しました(笑)
頑張って漕ぐこと40分で滝が見えてきました!!!
道中はサキシマスオウノキや苔のキレイなポイントで写真が撮れますよ~
滝壺に到着!!!
ティータイムからの記念撮影!!!
帰りの道中にアカギで記念撮影!!!
最後は追い風でスイスイとカヌーを漕いで帰って来ました!!!
半日ツアーお疲れ様でした!!!
次回は1日ツアーにもトライしてみて下さいね!!!
お待ちしております!!!
2023年2月8日ピナイサーラの滝1日ツアー
2023/02/08 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
西表島マリウド ピナイサーラの滝1日ツアー
催行日:2月8日
ガイド:イチロー
こんにちは!イチローです!!本日のツアーの模様をお送りいたします!!!
今回はこちらの方々とツアーへ行って来ました!!!
昨日から西表は暖かいです!!!カヌー漕ぐにも最適です!!この暖かさがいつまで続いてくれるかな~
滝が見えてきました!!初めてのピナイサーラの滝を見て大喜び!!!
上陸後はサキシマスオウノキと記念撮影!!!
歩くこと約40分で滝上に到着です!!!
こんな風に覗けますよ~
真上と真横から見た景色です!!!
大自然の中で食べる八重山そばは最高です!!!
午後からは滝壺へ。
お父さんのみ入水(笑)
ナイスジャンプ!!!
最後に記念撮影!!!!
帰りのカヌーはメンバーチェンジ!!!
潮の引いた時間帯に見るマングローブが1番おもしろい!!!
時間に余裕がありましたので干潟へ。
コメツキガニを捕まえて
ヤエヤマヒルギと記念撮影をして楽しい時間を過ごしました!!!
1日ツアーお疲れ様でした!!
初めての西表島は満喫して頂けましたでしょうか???
今回は日帰りでしたが、次回は泊まりで他のツアーにも遊びに来てくださいね!!!
お待ちしております!!!
2023/02/06 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
2023年2月6日
西表島 マリウド ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
ガイド:石川
残念ながら途中雨に見舞われましたが、後半少し晴れ間もみえ
まずまずのコンディションでした。
木道の両側はサガリバナの木です、
花は無くてもキレイな場所です。
いざ、出発!
残念ながらの雨で海が見えません…
.
滝壺では雨もあがり、オオタニワタリが
美しい緑。
いつ見てもこの場所はキレイです。
最後は船浦湾の干潟に寄ってみました。
快晴の一人旅
2023/02/05 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
西表島 カヌーツアー ピナイサーラの滝 マングローブカヌー ジャングルトレッキング

今日はお一人様のご案内。

快晴で全く他の人がいなくて気分がいい。

水面が穏やかで美しすぎる。

そこを波を立てていく気持ち良さ。

なんとも素晴らしい光景が広がります。

どんどん進んで行きます。

朝日がまぶしい。

マングローブの木立もきれいです。

ピナイサーラの滝。そしてシイの木は新緑です。

木漏れ日の中、

トレッキング開始。 道は険しいですが、

先ずは滝壺に到着。ティータイム。

一旦下って登ります。

滝の上に到着。完全独占状態。ここで昼食。

帰りも木漏れ日の中、のんびりと。

再びカヌーに乗って、

緑輝く中帰って来ました。
ガイド:Ken
2023年2月4日半日貸切ツアー
2023/02/04 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
西表島マリウド 貸切ツアー(サキシマスオウノキ・干潟)
催行日:2月4日
ガイド:イチロー
こんにちは!イチローです!!本日のツアーの模様をお送りいたします!!!
今回はこちらの方々とツアーへ行って来ました!!!
今日は雨が降らない予報でしたが、ハズレ(泣)
切り替えて頑張って行きましょー!!!
念願の滝が見えてきましたよ~
上陸後はサキシマスオウノキへ。
変顔いただきました(笑)
再びカヌーへ。晴れてきたーーーーーー!!!!!!
お次は干潟へ。
初めてのコメツキガニに大喜び!!!
最後はヤエヤマヒルギと記念撮影をして帰って来ました!!!
半日ツアーお疲れ様でした!!
次回はピナイサーラの滝壺で一緒に遊びたいですね!!!晴れるといいな~
お待ちしております!!!
2023年2月3日ピナイサーラの滝1日ツアー
2023/02/03 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
西表島マリウド ピナイサーラの滝1日ツアー
催行日:2月3日
ガイド:イチロー
こんにちは!イチローです!!本日のツアーの模様をお送りいたします!!!
今回はこちらの方々とツアーへ行って来ました!!!
予報よりも風が弱く、快適にカヌーを漕いで行きます!!
滝が見えてきました!!
最近は雨が降ったり止んだりの天気が続く西表島ですが、水量は安定していますね!!!
上陸後は安定のサキシマスオウノキと記念撮影!!!
40分程トレッキングをして滝上に到着です!!!
景色を眺めながらの八重山そばは美味さ増し増しです(笑)
午後からは滝壺を目指します!!道中には苔のキレイな場所に行けたり
立派なアカギを観察できたりします!!!
滝上から1時間程歩いて滝壺に到着です!!!
先ずはみんなで写真を撮って
足だけ水に浸かります!ガッツリ入るのは寒いよね(笑)
岩の上で記念撮影!!!
帰りの道中では立派なアカギと一緒に映え写真が撮れます!!!
最後はのんびりとカヌーを漕いで帰って来ました!!!
1日ツアーお疲れ様でした!!
天気はどんよりした感じでしたが、天候に負けずみんなで楽しめましたね!!!
次はベストコンディションの西表島で一緒に遊びましょー!!!
お待ちしております!!!
2023年2月2日ピナイサーラの滝1日ツアー
2023/02/02 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
西表島マリウド ピナイサーラの滝1日ツアー
催行日:2月2日
ガイド:イチロー
こんにちは!イチローです!!本日のツアーの模様をお送りいたします!!!
今回はこちらの方々とツアーへ行って来ました!!!
先ずは潮が引いたマングローブ林をカヌーで漕いで行きます!!
漕ぐこと約40分で滝が見えてきました!!早朝に雨が降っていたので滝の水量が
心配でしたが大丈夫そうですね!!!
上陸後はサキシマスオウノキと記念撮!!!
45分程トレッキングをして滝上に到着です!!
寒い日には八重山そばが染み渡ります!!!
午後からは滝壺へ。
メチャクチャ寒いですが、みんなで入水(笑)
ナイスジャンプ!!!
ティータイムで身体を温めた後に記念撮影!!!
本日の参加メンバー全員でも撮りましたよ~
最後は雨が降ってきましたが、カヌーを楽しみながら帰って来ました!!!
1日ツアーお疲れ様でした!!
雨が降ったり止んだりと忙しい天候でしたが、冬の西表の天気はこんなもんです(笑)
夏には西表が本気を出してベストコンディションになります(笑)
ぜひ、遊びに来てくださいね!!!
お待ちしております!!!
強風の中
2023/01/29 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 鍾乳洞探検ツアー
西表島 カヌーツアー ピナイサーラの滝 ジャングルトレッキング 鍾乳洞

今日はまた風が強くてどんどん気温が下がっていく中のツアー。

マングローブの川は全く我々のみ。

ガイドの前に乗ると余裕の表情。 この後大変です。 ガイドの前が楽とは限りません、ガイドがKenの場合。

ここから向かい風が強くなります。

ビギナーには相当しんどい。

難所を突破したら、追い風で楽チン。

ピナイサーラの滝だ!

トレッキング開始。 大きなアカギの木の横を抜け、

ちょっと危ない所もあります。 これでも西表では入門コース。

滝壺到着。滝が躍る踊る。

ここからもいい感じの写真になります。 きょうは大原航路が最終便結構の可能性があるということで、一旦民宿に引き返します。

帰りも気を付けて。

カヌーを漕いで帰って、民宿で昼食とお茶。

そのあとは鍾乳洞に行くことに決定。

短いけれどいい感じです。

何しろ出口の光景が圧巻。

出口側から見るとこんな感じ。 寒い日でしたが楽しんでもらえたようです。
ガイド:Ken