
<ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー> カテゴリーの記事
愉快な仲間たち
2016/08/29 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
ピナイサーラへ!渓人です!
愉快な仲間たち(初めて会った2家族)と!!
みんなで列を作って、わらわらとカヌーを進みます。
滝の上は今日も綺麗。ただ、北風吹いてて少し寒いくらいかな?
ほら、滝壺も冷たくてこの表情。誤って落ちてしまい、母ちゃんに助けを求める母ちゃん。
さすが、父ちゃんズは余裕そう♪
イエス!キリスト!
帰りのカヌーでは珍なことが、、、
なんか浮いてると思い、近づいてみると…
なんと海亀の赤ちゃんじゃないですか!!こんなとこで見るなんて初めて。まず野生の海亀の赤ちゃんを見たのも初めてでした。迷い混んできたのかな?ちょうど潮が満ちてきてるときだったので流れてきちゃったのかも。海まで頑張れ!!
という感じで最後、のほほんとした1日でした。
ネイチャーガイド 渓人
雨のち晴れ
2016/08/28 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー

元気な3人兄弟(妹)をご案内。
ソウくんにつづいてホダくんもいきなりアクロバティックに行きましたが、

ちと苦しんだようです。

ユアちゃんもはじめはロープで引っ張られましたが、

はずしてみたら、全然大丈夫。お兄ちゃんと張り合うほど漕げました。

小雨のぱらつく中をどんどん進むと、

ピナイサーラが見えてきた!

倒木も乗り越えて、

滝壺到着。 今日はまだ誰も入っていない滝壺は水が澄んでます!!
浮かぶのが気持ちいい!

ホダくんは捕まえる名人。 テナガエビ、ボウズハゼ、ヒルギバシリイワガニ、トゲヒシバッタ、コナカハグロトンボなど、いっぱい捕まえたね!

3兄弟(妹)のジャンプ!

帰りは晴れてきて、木漏れ日の美しさは格別。

3人で大バトルで帰ってきました。
Ken
8月24日ピナイサーラ
2016/08/27 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
8月24日はピナイサーラへ!渓人です!
初一人乗りのカヌー。肩の力抜いて…リラックスリラックス。
トレッキングのあとは水風呂へ。サウナ→水風呂みたいな感じです。
ここで僕が教えた水鉄砲の練習。
お姉ちゃんはすぐにできるようになったね。
久々に見たサキシマハブにさよならを告げ、滝壺へ。。
巨大な水風呂(滝壺)でクールダウン。
やっぱり子供は水が似合う。羨ましい。。
貸しきり状態のカヌーは最高。ゆーったり漕いで帰還しました。
ネイチャーガイド 渓人
一日ゴロゴロ。
2016/08/26 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
本日のピナイサーラ。
台風は再び本州に向かっていますね…
朝から空は曇りでゴロゴロ言っていましたが出発すると晴れ。
でも相変わらず雷は遠くで鳴り続けているので用心しつつカヌー到着。
登山は北風が入ってきて涼しく歩きやすかったです。
滝上到着!
したとたんお天気雨が…
でもそんなことはお構いなくエビ獲りに没頭
昼食をとっているとまた晴れてきて蝶がたくさん姿を見せました。
晴れた瞬間を狙って集合写真。
くだりはトカゲと遊びながら。
いまだゴロゴロは止まず。
とりあえず無事到着。
しかしだんだん雲でくらくなってきたなぁ…
でも疲れてご機嫌ななめだったおにいちゃんは水遊びで復活。
よかったよかったとティータイムの準備をしていると大雨が!
雨粒で顔面に跳ね返ってくる熱々の飲み物を急いで飲み干し下山しました。
やはり雷雲は油断ならんね。
ガイド リク
家族に乾杯
2016/08/26 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
今日はイグチさんファミリーとピナイサーラの滝へ。
親子3世代で遊びに来てくれました。
チーちゃんとハルちゃんはカヌーがとても上手です。
ユウタ君はお父さんと。
アラタ君は僕と。
あ、気付きました?
二人は双子なんです。家族でも間違えちゃうくらいそっくり。
滝の上到着!
今日は天気も良くていい景色。
滝壺をのぞく時はママに足をガッチリ掴まれます。
水浴びが気持ちいい~!
小さなお風呂。
ん、どうしたのかな?
なかなか帰って来ないので見にいってみると、穴の中になんかいるみたい。
スゴイ!おっきなテナガエビ取ったど~!
お昼ごはんもキレイに食べてくれました。
ホントにあったかい素敵な家族です。
お、何してるのかな?
正解は靴の中の水を抜いているんです。
でもすぐに水浴び。
この作業を何度も繰り返します。
ハルちゃん面白いなぁ。笑
ばぁばは山登りちょっと大変そうだったけど、孫たちが手を引いてサポートしていました。
優しい孫たちにちょっとジーンときました。
午後からは滝壺へ。
チーちゃんハルちゃんは余裕のジャンプ!
ユウタ君とアラタ君はなかなか飛びません。
ドーン!
飛んだのか落とされたのかわからないけど何とか飛びました。
帰りはアラタ君とユウタ君を交代!
僕はユウタ君と。
やっぱり違いがわからなかったけど。笑
今日はホントに家族っていいなって思えた日でした。
家族に乾杯!
ガイド タケ
本日のピナイサーラ。
2016/08/24 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
本日のピナイサーラ。
大人チームは経験者。
お父さんとお姉ちゃんのカヌーは見事なコンビネーションで爆走。
対してお兄ちゃんとお母さんの1人乗りチームはちょっぴり苦戦。
滝が見える頃の表情の差が印象的でした。
トレッキング開始。
元々山登りが趣味のお父さん、弱音を吐く子供たちを叱咤激励しながら進みます。
今日であったキノボリトカゲはのんびりしていて簡単に捕まりました。
そんなこんなで到着!
入ったばかりは冷たいけど
1度泳いでしまえばへっちゃら。
飛び込みもなんのその。
ちょっとこわいお姉ちゃんはお父さんと。
そしてティータイム。
熱いのでふうふうしたら
この通り。眼鏡っ子の宿命だね。
帰り道に恐らくさっきと同じキノボリさんが。あっさり捕獲。
こののんびり具合で野生で生きていけるのがすごい。
帰りは慣れてきたお兄ちゃんが仕掛けてきて兄妹でデットヒート。
漕ぐのは主に僕ですが。
お陰で帰りはあっという間にでした。
ガイド リク
兄妹は永遠のライバル。
2016/08/22 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
本日のピナイサーラ。
皆初カヌーでしたが、慣れてくると兄妹でレースが勃発。
父は早く漕いで!と鞭打たれ、母はおいてけぼり。
トレッキング中もちょいちょい対抗心をむき出しながら進み
到着!
次々と入水。
ちょっと寒くなるくらい遊びます。
これだけ対抗しあう2人ですが、基本は超仲良し。
帰りのカヌーは二人で乗りたいとせがむ程お互い大好きです。
でもまだまだパワーが不安なので行きと同じく父ちゃんの力を借りました。
そうなったらもう競争。
最後までデットヒートを繰り返していました。
ガイド リク
本日のピナイサーラ。
2016/08/21 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
本日のピナイサーラ。
私は今日とんでもない失敗をしました…。
満潮に晴れと今日も綺麗で暑いカヌータイム。
順調二カヌー置き場到着。
ここからどんどん登ります。
さてしんどい登り道は過ぎたので休憩、とリュックの中の水筒を取り出した時、なにやら違和感。
なんか…荷物少なくない?
しかし今荷物を広げるわけにはいかない。
一抹どころじゃ済まない不安を抱きながら足を進め
滝上到着。
皆に休憩してもらってる間におそるおそる荷物を確認。
…なんと麺を忘れていました…。
どうしよう…と頭を抱えていると救いの光が。
近くにいたガイドさん達が分けてくれました!
お陰で皆におそばを振る舞うことが出来ました。
感謝してもしきれません、本当に有難うございます…。
無事お腹を満たし次は滝つぼを目指します。
途中で疲れちゃったお姉ちゃんとママはタコの木の木陰でやすむことに。
元気な4人は無事到着!
ひとしきり滝壷を堪能しました。
下山して2人と合流。
お天気のなかカヌーで帰還。
最後カヌー置き場でいいサイズのキノボリさんget。
生き物大好きな物静かなお兄ちゃん。
今日はなかなか会えずようやく捕まえたキノボリトカゲに静かに興奮していました。
大失敗するも人の暖かさを再認識できたら1日でした。
ガイド リク
本日も快晴なり
2016/08/21 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
今日はピナイサーラの滝壺へ。
天気も快晴でカヌー日和。
いや、ちょっと暑すぎかな?
アカギの横で。
タコにそっくりで、何度見ても立派な木です。
滝壺到着!
こんなに暑い日はやっぱり飛び込み!
今日も気持ちよかったー!
滝を見ながらのコーヒーは格別です!
帰りも快晴の中のんびり帰ってきました。
ガイド タケ
気持ちはずっと元気!
2016/08/20 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
本日のピナイサーラ。
台風の動きが不穏ですが今日はお天気。
きゃいきゃい言いながらカヌー終了。
トレッキング中も晴れ。
でも木陰は涼しいね。
先頭を切る女子三人は無理ー!と言いながらもスイスイ着いてきます。
到着!
今日のみんなは高いところは平気そう。
僕とお母さんの二人だけが後ろのほうでビビッていました。
しっかり食べて体力をつけ下山。
上の川で冷やした体も再びじわじわと暑くなっていきます。
待ち望んだ滝壺!
これを待っていた!
最近徐々に空いてきた滝壺で飛び込み
ティータイム。
この後幾人かは終わってすぐにまた水浴びに。
子供のように遊び倒しました。
帰り道。
体力は切れかけ。
だけど気持ちはまだピンピンしているので相変わらず(主に女子三人組が)きゃいきゃい言いながら帰りました。
ガイド リク