
<ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー> カテゴリーの記事
人生滝の如し
2017/01/26 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
昨日の大雨で一気に増水した
ピナイサーラの滝。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
やっぱりこの水量だと、気分も上がり
高い所にも登りたくなる。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
滝壺の真ん中の岩には「人生滝如」の落書き
人生滝の如し!!
そう人生は流るる事滝の如し。
ぼっとしてたら一瞬で終わっちゃうよ!?
悔いのないように色んな経験しないとね〜
いい言葉ですが、落書きはダメよ〜

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ガイド まさと
ピナイサーラの滝カヌーツアー
2017/01/26 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今日は少し東の風。
そんな日はピナイサーラの滝が
真っ直ぐ綺麗に滝壺に落ちてく。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ピナイサーラの滝はね、
落差は沖縄1の55メートルもあるもんで、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
写真を撮る時は、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
こんな風にしゃがんで撮ります。
ピナイサーラの滝壺のよくある景色。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ガイド まさと
ムードメーカー
2017/01/24 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
ピナイサーラへ!渓人です!
男性は台湾の方、既にムードメーカー♪
お二人はホント仲良し☆
お天道様も顔を出してくれました♪
さぁ、登山開始!!
40分ほど歩いて滝上到着!
おそるおそる崖へ近付きます。やっぱり怖いですよね。笑
水量も控えめ。大雨はいつ来るのやら…。
風がおさまり、静かな川を漕いで帰りました。
今年は降水量が少ないなぁ。これからドシャブリにならないことを願います。(夜なら大歓迎)
ネイチャーガイド 渓人
#西表島#マリウド#カヌー#冬#ツアー#沖縄#川#海#シュノーケル
バスケットマン
2017/01/23 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
ピナイサーラへ!渓人です!
なみさんのお知り合いの方とマンツーマンで!
この時期はマンツーマンで行くことが多いので、熱く、深く話せますね(^^)
またまた北風びゅーびゅーでびちょびちょ(笑)
滝もなびいています。
バスケットをやっているということで、
このあと一緒にバスケットへ♪
全身運動したので、明日筋肉痛と戦ってください!笑
ネイチャーガイド 渓人
勇者
2017/01/22 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
ピナイサーラへ!!渓人です!
今日は青空の下、気分良く出発!
だがしかし、北風は強い!煽られながらもクリア!
滝上もびちょびちょ。
いつ来てもこの絶壁は怖い!ハラハラドキドキ。
次に滝壺到着すると、
ええーーー、うそーーーん。今日入るの!?
もちろん僕も入りましたよ。
この水温の中入った僕たちは勇者です。
帰りはポカポカ太陽の偉大さを感じながらカヌーを漕ぎました。
ネイチャーガイド 渓人
やっぱ好きやねん
2017/01/19 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
午後からピナイサーラへ!!渓人です!!
今日は西よりの風だったので、川がすごい穏やか。
昨晩の大雨で少し水量が増えましたね。やっと滝らしくなってきた。
誰も居ないひっそりとした川。やっぱ西表が好きだなぁ。
ネイチャーガイド 渓人
地元率
2017/01/17 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
ピナイサーラへ!渓人です!
今日も兵庫県出身の方とマンツーマン♪いや、マンツーウーマン!地元率高い(笑)
天気はぼちぼち。晴れてくれたらいいなぁと思っていると、
滝の上着いた瞬間ぱぁーーっと晴れてくれました!!
時間もタップリあったので、ゆっくりお喋りしてたらいい時間になり
だぁれもいない川をゆーっくりと帰って来ました。
ネイチャーガイド 渓人
イリオモテヤマネコ
2017/01/14 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
日本の滝100選に挑戦中のご夫婦。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
前日100選に選ばれてる
西表島のマリュウドゥの滝へ行き
この日は空き日と言う事で
滝ついでにとピナイサーラに。(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
カヌーで滝を目指したのは
初めてみたいでノリノリのお二人。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
カヌーって面白いでしょ??

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
この日は半日ツアー。
朝少し早くでるだけで、
この時期は誰もいない。
止まってるカヤックは僕らだけ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
トレッキングの途中にはヤマネコのうんち

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
滝はというと、
マリュウドゥの滝よりよかったと
うれしいお言葉。
自分のよく使うフィールドを
褒めてもらえるのは嬉しいね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そしてそして、この日は帰り道で
とんでもない事が起きたんです。
さてさて帰りますかと、カヌーに乗って
10分くらいした辺りで、
奥さんが突然
「ヤマネコー!!!」
なんて叫びだした!!
いやいやヤマネコは昼間は見れないですよー
イノシシじゃないですか??
なんて返そうとしたら、、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ヤマネコでした!!!!
僕は9年この川を漕いでますが、
初めてです!!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
わかります???
ヤマネコが真ん中にいるの???
5秒ほど、にらめっこした後、
そそくさと森に入っていきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
滝100個みるよりきっと難しい。
昼間のヤマネコ。しかもカヌーで。。
今年の運全部使った僕ら3人でした。
ガイド まさと
兵庫県民
2017/01/14 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
ピナイサーラへ!渓人です!
僕と同じ兵庫県からお越しです。故郷の話ができるのは嬉しいなぁ。
初めてのカヌーにドキドキッ!
北風が強く、カヌーを漕ぐのも一苦労。。
と思いきや難所を楽々クリア。ほんとに初めてですか…?
滝の上ではいるだけでビチャビチャ。寒いねぇ。
滝も風で煽られて滝らしくない。滝らしくなる待ち時間がもどかしい。
潮が引いたので干潟へ。誰かの忘れものかな?相方さんの行方が気になります。
寒いからミナミコメツキガニも動きが遅い。走らなくても捕まえれますね。冬の特権。
この方は春から石垣島でペンションを始めるそう。近いからいつでも来れますね!
また遊びに行きましょう!!
ネイチャーガイド 渓人
意外にも超ラッキー!!
2017/01/13 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー

出発直後、2m進んだ図… あはは

今日は2人のご案内。

ここからは風が強い!! がんばって!!

河口付近は、それなりに波も!

ピナイサーラはちょっとびっくりな水量で、

こんな感じ!! 大迫力!!

しかもしばらくは独占でした!

ピナイサーラと最後の別れ。これだけの水量だとはっきり分かりますね。

戻りはオヒルギの花のしくみにビックリ!!
「わっ!」って、いいリアクションでしたよ。

追い風でラクチンに

帰って来ました。
Ken