<ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー> カテゴリーの記事
強風を受けて
2016/02/06 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー

今日のお客さんは母娘の女子二人旅。

シュノーケルの予定でしたがあいにくの強風…。
気を取り直して山へ!


カヌーはすでに経験済み

風に背を押されながら余裕で進みます。

今日もピナイサーラは元気!
迫力が楽しみです。

到着!

水しぶきであっという間に顔から髪からびしゃびしゃです。

民食に戻ってからにするか迷いましたが、せっかくなので水のかからない所でティータイム。
これで体も温まりました!

帰りもカヌーになれてきて意気揚々と出発しましたが

強い向かい風!
行きは背中を押してくれていたならそういうことです。

風に負けて離れていく母をよそに

「しんどい―!」と叫びながらも、速度を落とさずスイスイ進んでいくお姉ちゃん。なかなかタフでした。
一瞬僕も置いて行かれそうだったのはここだけの話。
ガイド リク
”板根”の恐怖
2016/01/25 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー

正午を過ぎてもまだ例年までの最低気温に届かない大寒波の西表。
とにかく動いて寒さを飛ばそう!

初カヌーの二人でしたが


そんなことは感じさせぬ余裕の漕ぎっぷり

すいすい漕ぎます

道中時々晴れ間も!

寒さに耐えたマングローブ達にも嬉しいご褒美です。

カヌーもあと少し。もうひとがんばり。

ピナイサーラが見えてここから歩き。
風はすごかったけど雨はなかったので滝も落ち着いてそう。

板根(ばんこん)の前でパチリ

この笑顔も「”ばんこん”なので触ると婚期が遅れるよ」、とガイド定番のギャグを言うと一気にひきつったものに。
この後二人は常に板根を警戒しながら進んでいました(笑)


そうこうしているうちにピナイサーラ到着!

最近は迫力があるのはいいけど、あまりの勢いにお茶どころではないことが多かったので久々の滝壺ティータイム。

やっぱり冬の山ツアーはこれがないとね!
ガイド リク
太陽とリンゴ
2016/01/19 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー

今回のお客さんは青森から来た仲良し兄弟のお二人
今日は最初に鍾乳洞へ!

毎度毎度、あまりの狭さに皆がドン引きする入口。

二人とも背が高くギリギリの広さでしたが


想像以上の大冒険っぷりに輝く目はどう見ても少年のもの。



思いっきり童心に帰って楽しみます!


道中テナガエビのハサミだけ発見。
揚げると美味しそうと話しながら帰ってお昼ご飯。

お腹を満たし午後からはカヌーで開放的に!

見えてきたピナイサーラ。今日もでっかいぞ!


立っているだけでビシャビシャに!
これも昨日までの雨の恩恵です。

帰りのカヌーを漕ぎ始めるころには晴れ間が広がり久々の青空が!
やっぱり太陽はいいものです。

そしてお二人から嬉しいお土産!青森のリンゴ!!
本当にありがとうございます!!

皆でおいしくいただきます!
ガイド リク
ビショビショになりながら
2016/01/15 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー

今日もぼちぼちのお天気。
完全装備で出発!

二人ともカヌーは経験済み

気楽にすいすい進みます。

そして姿を見せたピナイサーラ。

ここまで聞こえる滝音やいつもより元気な川の流れに胸をふくらませながら進みます。

到着!期待通りの大滝!


こんな立派な滝を見ると

写真好きの魂が一気に燃え上がります。

彼女はこの体勢のまま水につかるのも気にせずに黙々とシャッターを切り続けるのでした…。
ガイド リク
独占ピナイサーラ!!
2016/01/10 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
本日は深田様とピナイサーラの滝へ。

早速カヌー乗ってレッツゴー♪

今日は出発時が干潮時だったので干潟の生物がたくさんお出迎え。




ヒルギの木も根がたくさん見えた方がカッコイイですね。


そんなこんなで滝の近くまでやって来ました。
ここからの景色ってなんかいいよね。

サキシマスオウの木とアカギの木の前で記念撮影。
変わった植物がこの島には沢山あります。


カヌーを降りてから20分程のトレッキングで滝に到着。
いきなりこの景色が飛び込んできます!!

今日は滝の水量がいい感じだったので良い写真が撮れました。
しかも、大人気のピナイサーラの滝なのにこの時間帯は僕達だけしかいなかったのです。ラッキー♪



記念撮影が終わったらマリウド特製のおやつの時間です。
この自家製のジャムがたまらなく旨い!!
疲れた身体を癒してくれます。


今日は少し雨は降りましたが最高なツアーになりました。
自然っていいね。
オーナーyasu
大雨でも行っちゃうよ♪
2016/01/08 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
今年は雨が多い西表島
上原港は欠航し大雨の中ですが今日はヒヤマ様と一緒に元気に出発!!

今日は雨が上がった時もありましたが終始雨、雨、雨。

いつもより流れがありましたが問題無し!!

ご覧の通り遠くからでもハッキリと滝が見えました。

上陸してからサキシマスオウの木とアカギの木の前でパシャリ♪


滝を目指して進みますがご覧の通りトレッキングルートは滝の様な水が流れていて沢登り状態でした。

途中で雨宿り!!!


さらに奥へ進みます。

そして滝に到着・・・・・。
すごい水量でした。



ものすごい風と水でしたが頑張って記念撮影。

今日はびちょびちょな一日でしたがとても楽しい一日でした。
オーナーyasu
久しぶりの太陽
2015/12/19 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
今日は二人の親子とピナイサーラの滝へ

ホント久しぶりに青空を見ました
沖縄では太陽のことをティダと言います

お父さんは晴れ男ということでティダを連れてきてくれたのかもしれません

やっぱり晴れているとポカポカしてカヌーも気持ちいいですね

太陽をとても有難く感じる日でした

余談ですが「ありがとう」の反対の言葉って知ってますか?

最近読んだ本には「あたりまえ」って書いてありました
いつも一緒にいる人や物があって「あたりまえ」と思わずに
「ありがとう」と感謝の気持ちをいつも持ちたいものですね
ガイド タケ
子供の可能性は無限大
2015/12/13 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
今日は仲良し家族とピナイサーラの滝壺と鍾乳洞へ

最近は子供の声が聞こえなくなってきた西表島に久々に賑やかな声が響きました

ホントに元気で仲良しな兄弟

冷たい水もへっちゃらです

暗い鍾乳洞でも兄弟がいれば頑張れる

増水して狭くなった鍾乳洞の出口も兄弟がいれば勇気が出る


仲良し兄弟っていいなと思えた一日
僕も久しぶりに自分のお姉ちゃんに会いたくなりました

子供の可能性は無限大!
また遊びに来てね~☆
ガイド タケ
ワイワイツアー
2015/12/04 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
今日は結婚25周年記念のサプライズ旅行で来てくれた仲良しご夫婦と
一人旅が大好きな旅人の三人でピナイサーラの滝へ
終始話し声と笑い声の絶えない賑やかなツアーでした
写真を向ければポーズも決めます
「シュワッチ」
「シェー」
「五郎丸」
とにかくみんなお元気でたくさん笑わせていただきました
ありがとうございました!
たっちゃん念願の大ジャンプ
痺れる冷たさでしたね
次は金婚式の記念旅行で遊びに来て下さい!
あきらさんも奥さん連れて遊びに来て下さいね!
ありがとうございました
ガイド タケ
天然記念物
2015/12/04 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
今日は北海道から来たちょっと天然な方とピナイサーラの滝へ
ちょっと忘れ物が多いけど、愛される天然キャラです
西表の伝説のガイドともパシャリ
「おじいちゃん、一緒に写真撮ろう。」と言った時は内心ヒヤヒヤでした
でもおじいちゃんにも気に入ってもらえ、西表島産の黒糖やサーターアンダギーをたくさんご馳走になりました☆
ありがとうございました!
ちゃんと北海道に着いたか心配です。
たくさん笑わせてくれてありがとう!
また遊びに来てね~☆
ガイド タケ





























