<ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー> カテゴリーの記事
ダイビングの次は・・・
2016/06/07 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
今日は最近ダイビングにハマっているというお二人とピナイサーラの滝へ。
朝から快晴で青空が広がります。

今日は風も全くなく水面にも青空が広がりとてもキレイ。

後ろ姿と青空と滝。いい写真です。

滝壺で水遊び!童心に帰りますね。

海もいいけど山や滝も気にいってくれたご様子。

「カヌーっていくらするの?」
次はカヌーにハマりそうな予感。

ぜひまたお待ちしています★
ガイド タケ
紫外線は天敵だけど…
2016/06/05 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー

元気な女性三人組とピナイサーラへ。
真ん中の覆面?忍者?絶対焼かないフル装備の姿がすごく気になります。

とりあえず出発!

空はチョイ曇りでカヌーには過ごしやすい感じ。
初カヌーでしたが順調に到着。

ここからトレッキング。

日も照って来てだんだん暑く。
大丈夫?皆着いてきてる?と振り向くと

慣れないなぁ…その姿(笑)

キノボリトカゲも発見。口あけて威嚇しているけど。

笑顔(マジギレ)


ロープを登ったら難所はあと一息

そして到着!

ちょっとビビりながら覗きこんで

お昼ご飯。午後の燃料補給です。

しばし遊んで次は滝壺。

そろそろ足が疲れたけど頑張って!

途中で可愛いナナフシ発見。

そして…

到着!
汗だくの体を滝壺で冷却して

ゆっくりティータイム。


疲れでガクガクの足を奮い立たせながら、名残惜しく帰路に着きました。
久々のピナイで僕も足がふらふらでした。重力って重いね。
ガイド リク
ピナイサーラの滝ツアー
2016/05/30 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
今日は世界中を旅してきたというお二人とピナイサーラの滝へ。

ツアー中に色々な国の話を聞かせてもらいました。
世界中を見てきた二人に西表島の自然はどのように映るのでしょうか。

ユミさんの好きなトカゲと一緒に。
クールそうに見えるユミさんもトカゲを見ればテンションも上がります。

心配していた天気も滝上では見事に青空が。
キレイな景色が見れました。

最近はとても暑いので滝壺がホントに気持ちいいです。
トビーさんの蓄積された足の疲労も滝壺の水ですっかり回復しました。

色々な所を一緒に旅されてきた二人はホントに仲良しです。

また西表島の自然を満喫しに来てください☆

今日はキレイなウズグモの巣を見つけました。
後ろに隠れているのわかりますか?
ガイド タケ
今日も真夏日!
2016/05/27 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
今日は4人でピナイサーラの滝へ。

今日も最高に暑く、絞れるほどの汗をかきました。

こんな日は水浴びにかぎりますね!

川の上で八重山そばを食べる人は初めて見ました。

この青空に白い雲。キレイですね~!
太陽に感謝しているポーズなのかな?

みんなでジャンプ!
我ながら素晴らしいジャンプです。
一番目立ってごめんなさい。

滝壺も貸し切りで何度もジャンプしてました。

うーん、楽しそう!

帰ってすぐにビールで乾杯!
今日のビールは格別でしょう。

スダちゃんも次回は西表に泊まりで来てね☆

ガイド タケ
ジェントルマン
2016/05/26 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
今日は真夏のような晴天で青空がとてもキレイでした。
仲のいいお二人とピナイサーラの滝へ。

1人乗りのカヌーは初めてのようで心配そうでしたが、昨日のカヌーの成果が出てスイスイ進んでいきます。

ブルーノさんはスイスから来られたということで何をしてもジェントルマンに見えます。
レディファーストは当たり前。さりげない優しさがかっこいいですね。

今日は滝壺も貸し切りです。
2人とも水が大好きみたいでずっと水の中で遊んでました。

水量も多くてマッサージ効果が期待できそうです。

あったかい紅茶とお菓子にとても喜んでくれました。

まだまだ滝壺で遊び足りない様子でしたが心を鬼にして帰ります。

「日陰は涼しい~!」
帰り道はマングローブの木の下を通って帰ります。

西表島にハマった様子のお二人。
次は滝の上や他の滝にも行きましょうね!

最近はカヌー中によくアカショウビンを見ることができます。

僕のカメラの腕では何だかわかりませんけど。笑
ガイド タケ
男二人
2016/05/23 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
今日はアツミさんと男二人でピナイサーラの滝へ。

トライアスロンをしていたということで体力はバッチリです!

すごい知識をたくさん持っていて色々教えてもらいました。

比叡山の話やダイエットの話などを教えてもらい頭が良くなった気分になりました。

天気予報は雨でしたが滝の上はなんと快晴!
よっ、晴れ男!

お昼ご飯も一番いい席で☆

トライアスロンをしていた頃の血が騒いだのか滝壺で長いこと泳いでいました。

たくさんお話できて楽しかったです☆
ありがとうございました!
ガイド タケ
新記録達成!
2016/05/22 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
今日は昨日のシュノーケルツアーにも参加してくれたコンちゃんとアズにゃんとピナイサーラの滝へ行って来ました。

マングローブや滝を見て「すごーい!すごーい!」と終始喜んでくれた2人を見ているとこちらも嬉しくなります。
推定150回 「すごーい!」
新記録達成です!おめでとうございます。
これだけ感動できるのは心がキレイな証拠ですね☆

アズにゃんはスカートで来てしまったことを後悔していましたが、スカートをまくり上げて山登りもカヌーも頑張りました。

山登りでお疲れ気味のアズにゃんも滝壺で見事に復活!

滝行はいつもより水量多めで雑念を追い払います。

二人ともナイスジャンプ!

う~ん、ジェントルマン!

本当に仲良しで羨ましいですね!

僕と同じ歳のコンちゃんは久米島によく通っていたそうですが、これからはアズにゃんと一緒に西表島に足繁く通ってください☆
ガイド タケ
今日も晴れました
2016/05/20 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
今日は仲良しな親子とピナイサーラの滝へ。

梅雨入りしたのに今日もいい天気です。
「日頃の行いがいいからだねー」とお母さん。

カヌーも初めてなのにとってもお上手でした。

サヨちゃんがぶら下がれば

負けじとお母さんもぶら下がります。
お母さんは好奇心旺盛でとてもパワフルです。

暑かったので滝壺も気持ちいいですね!

「ジャーンプ!」

「これは肩こりにいいわ~」とお母さん。

滝壺で涼しくなった後はあったかいコーヒーが沁みますね。

また二人で遊びに来てくださいね!
ガイド タケ
台湾から…
2016/05/20 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー

今日は台湾から着たご家族をご案内。
台湾からのお客さんは、ホントに明るくてエネルギッシュだなと感じます。
先行き不安に感じる日本人が多いのに比べ、「明るい未来が待っている!」と素直に感じている人たちが多い気がします。

朝は雲が多いものの、風が穏やかで、キレイな水面を割るように進んで行きます。

カヌーが作る波紋も美しい。

前方の水面にはもやが…
雨がたくさん降った後は川の水温が下がりますが、そんなとき気温と湿度が高いとこんなもやができます。

ピナイサーラが見えてきました!!

台湾と八重山は共通する生物は多いのですが、都会暮らしの台湾の方々は自然に接する機会は限られるようで、
いろいろな生き物に接したときに喜んでもらえます。 お母さん、キノボリトカゲを嫌がってますけど… あはは

滝の上に到着! 今日の雲は比較的高いので、青い海と言う訳には行きませんが、眺めが意外とよろしいです。

おそるおそる滝を見るお母さん。

滝壺に向かう途中なんと晴れてきた!!!
雨の後の木漏れ日はもっとも美しいのです。

滝壺に到着!

滝の近くからの写真がこれ!!

ここまで近づいて記念写真を撮って来ましたよ!!

十分滝を堪能して、帰ってきました。
帰りはなんとまた雨。 西表の梅雨らしい天気でした。
Ken
天気が悪くても
2016/05/18 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
今日は男三人でピナイサーラと鍾乳洞へ。
梅雨入りして最近は天気が良くないけれど、
今日は霧のようなモヤがあってとても幻想的な雰囲気です。

たまに見える青空がとても有難く感じますね。

滝の水量もいつもより多く、今日は滝壺に入らないでたくさん滝のしぶきを浴びました。

午後からは鍾乳洞へ。
ヘルメットと懐中電灯を装備していざ潜入!

頭を何度もぶつけながらヘルメットのすごさを実感。

こんな狭い所も入っちゃいます。

天然のブランコで「ハイ、チーズ」

天気がいい日もいいけれど、雨でビショビショになりながら遊ぶのもなかなか経験できないので楽しいですよ!
ガイド タケ
















