<ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー> カテゴリーの記事
ガイドもふらふら夏の山
2016/07/15 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー

本日のピナイサーラ。

カヌーというとやっぱり力がある大人の男性のほうが有利、と思いがちですが

意外と子供や女性のほうが軽い分有利なことも。
今日はスイスイと漕ぐ彼女さんの後ろを

背の高い彼氏さんが必死で追いかけるという光景が。

慣れてきたら二人並んで進んでいきます。

それにしても今日も暑かった…湿度が高く日陰に逃げても頭がボーっとしてきます。

早く滝壺に入って全身を冷やしたい…その一心で登っていきます。

道中は爬虫類トークに(僕が)燃え上がりマニアックな内容でした。

さあ着いた!

入ろう!!
これで少しさっぱり。

これだけ気温は暑いけどあったかいお茶は美味しいです。

下山前にも、もう一浴び。

帰りのカヌーは日差しでボーっとする頭に渇を入れながら帰りました。
ますます熱中症に注意ですね。というか僕はなりかけました…。
ガイド リク
贅沢な時間
2016/07/15 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
今日は男二人でピナイサーラへ。
まずは壮大な背景をバックに一枚。

今日はいつもと順番を変えて滝つぼから。
なぜなら早く行くと滝つぼの水が透き通っているから。

今日は人も少なくてゆっくり遊べました。

ヒュウガ君は体力もあり、あっという間に滝の上に。
お昼ごはんを食べ終わってもまだ一時。
しかも貸切状態だったので、一時間くらいのんびりとできました。
男同士でたくさん話したり、日焼けしたり、暑くなったら水浴びしたり、筋トレしたり、ぼーっとしたり。
最高に贅沢な時間でした!

また仕事のストレスを発散しに遊びに来てください!

ガイド タケ
感謝感謝
2016/07/14 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
今日はルクセンブルクから来られたお二人とガクさんトモさんの4人でピナイサーラへ。

英語に不安のある僕ですが、今日は強い味方が。
オーストリア在住のガクさん!
英語がペラペラで僕のしゃべったことを同時通訳してくれます。

ガクさんのおかげで二人もとても楽しんでくれたみたいです!

トモさんとも仲良くなってとてもいい雰囲気。

ホントに今日は助けられっぱなしでした。
自分一人でも楽しませられるように頑張らないといけないですね。

きっと言葉なんて通じなくても西表島の自然を満喫してくれるんだろうけど、

たくさん話して、色々説明できたほうがもっと喜んでもらえるはずですもんね。

ガクさんを見習って今日から少しずつ勉強始めよう。

ガクさん、トモさん今日は本当にありがとうございました!
改めて僕は色々な人に助けられているんだなぁと実感しました。
感謝、感謝ですね!

また遊びに来てくれることをお待ちしています!
ガイド タケ
タフなチャレンジャー
2016/07/14 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー

本日のピナイサーラ。

初っ端のあるくぐりポイント。
僕が教えようとしたら既にくぐり始めていました。

割と難なくくぐりぬけ余裕の表情。
今日は風がちょっとおさまってきたのでカヌーも漕ぎやすめ。

でも暑い。
涼しいくらいの風は欲しいなぁとわがままことを呟きます。


二人とも初カヌーですが最後まで余裕の表情は崩れず

トレッキングも難なくクリア。

元気に滝壺到着

「えいっ」バシャ―ン
「ちょっとー!」
定番のダチョウパターン。


結局二人とも入るけどね。

カフェ・ピナイサーラの期間限定パインセットはまだしばらく出せそうです。


まだ元気なふたり、ひょいひょいと軽く下山。

戻りのカヌーは他のツアーと被らず静か。

せっかくなのであえてのんびり目に帰りました。
最後カヌーを下りても体力をもてあまし気味のふたり。
次はもっとハードなツアーに行きましょう!
満点以上の景色
2016/07/13 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
ピナイサーラへ!渓人です!

やるき満々カップルと!!

トレッキング中にいろんなトカゲに出会えました!

イシガキトカゲ

葉っぱに隠れる(隠れきれてない)イシガキトカゲ

サキシマカナヘビ
あと一種類、キシノウエトカゲにも出会えましたが撮影できず…。。

滝の上は120点の景色です!

たくさん水浴びしてから滝壺へ!!

コナカハグロトンボを捕まえて

新しいブローチに!

やっぱり水は楽しい!!時間を忘れてしまいます。

風をものともせずに帰ってきました。
ネイチャーガイド 渓人
天の声
2016/07/13 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
今日は香港から遊びにきたロカスさんとピナイサーラヘ。
カヌー経験者ということで向かい風なんてものともせず進んで行きます。

久しぶりに山登りの途中にサキシマカナヘビに会えました。
完全に擬態しています。

あっという間に滝壺へ到着。
今日は人も少なくて滝壺も透き通ってます。
やっぱりキレイな方が嬉しいですね☆

小さな滝を浴びたり、

ジャンプしたり、

岩に登ったりしていたら、

「タケさーん!」と天から声が聞こえてきました。
見上げると神様ではなく、ガイドのケイトと関西から来た面白いミズタニカップルが手を振る姿が。
下から見ると神々しく見えますね!(笑)

ロカスさんは英語だけでなく日本語もとても上手。
見習わないといけないですね。

帰りも追い風に乗ってスイスイ帰ってきました。

この後は東京に行って爆買いする予定みたいです。
西表島にもまた遊びに来てください!
ガイド タケ
大阪シティーガール…?
2016/07/13 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー

なんだそうです、今日のお客さん。 元気のいい二人です。

ま、こういうこともあるわな、シティーガールだから。

今日もいい天気。

キノボリトカゲは持つことはおろか、近づく事もできず。 おそるおそるの一枚。

この瞬間が今日一番の至福の時間。 普段の疲れも今日の疲れも癒されるぅ~

歩くの苦手なシティーガールたちは、「降りたところにも滝があればいいのになぁ!」
ってなこと言ってると、痛い目にあいます。

結論は「もっと尻に肉をつけなかん!」

帰りは独占の上追い風で、

気分よく帰ってきましたとさ。
Ken
未来のストライカー
2016/07/11 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
今日は7人でピナイサーラの滝へ。

今日も南風が強く向かい風の中頑張って漕いで行きます。

滝の上は今日も快晴!

青空が広がり海もとてもキレイに見えました☆

滝壺では見事なジャンプ!

帰りは追い風に乗って帰ります。

大人数で行くのも楽しいですね!

その中に5歳のキスケ君。幼稚園の年中さんです。
最初はピナイサーラの滝の上まで頑張れるか心配しましたが、全く心配ご無用!
ものすごいスピードで僕の後ろをピッタリ付いてきます。

それどころか僕を何度も抜かして行こうとします。
聞けばサッカーをやっているとのこと。
僕もサッカーをやっていたころの血が騒ぎ何度もディフェンスをしました。
何度か隙を突かれて抜かされましたけどね。

ツアーから帰ってきても一番元気。
早く帰ってホテルのプールで泳ぎたいみたいです。

ホントに泣き言なんて一言も言わずに最後まで頑張りました。
体力さえあれば5歳の子でも全然平気なんだなぁと感心しました。
次は抜かされないようにしっかりディフェンスの練習しておきます。
ガイド タケ
どちらがお好み?
2016/07/10 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー

本日のピナイサーラ。
午前中は女子のみのファミリー二組と。

昨日より天気はすこし回復。

子供達は向かい風をものともせずグングン進み。

大人たちは置いてけぼり。ちょっと待ってー!

トレッキングの始まり。

子供たちは元気に進み

到着!子供たちのハイペースに大人はへとへと。

朝の滝壺はワイワイ楽しげ。街のプールのよう。

一通り遊んでお茶した後も

帰りたくないと浮かんでいる大人と子供。

名残惜しいけどお腹もすいたし帰りましょう。

午後は僕と同じ兵庫から来たカップルと。

向かい風に余裕こそなさそうだけどしっかりついてきます。

午後の山は打って変わって人影少なめ。


滝壺も静かです。

そんな滝壺独り占め!

ワイワイもいいけどこのプライベート感もたまらない。

さあ皆さんはどっちのピナイサーラに行ってみたい?
ガイド リク
半日ツアー
2016/07/09 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
ピナイサーラへ!渓人です!

今日きて、午後から!なかなか詰め込まれてます(笑)

けど半日空くのはもったいない!

そーいうときは半日ピナイサーラがおすすめですよ♪

半日だけでもたくさん遊べて満足できます。
ネイチャーガイド 渓人
















