
<ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー> カテゴリーの記事
仲良しコンビ2組
2016/10/15 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー

午後は仲良し2人組と

仲良し母子をご案内。

キョウコさんは最初ちょいと苦労しました。

時間をずらしたピナイサーラは静かです。

「気分いい!」けど、腕がくたくたになってくる中、

ようやくピナイサーラが見えてきた!!

上半身の後は、下半身を使いますよ!

滝到着!! 2人はほんとに仲いいね。

この2枚のシンクロ!!

こちらの母子はそっくりです! 途中間違えました…

水しぶきの中の1枚!

滝をバックに

跳んでおきましょうか!

鼻つまんだ方がいいよって忠告どうせ聞いてないじゃん。

とどめは気分のいい上半身トレーニング!
翌日のシュノーケリングを心配してました。
Ken
宮古にはない?
2016/10/15 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー

宮古島からのお客さん。 初マングローブです。

時折見せる日差しの中、

「めっちゃ、気持ちいい!!!」を連発。

大はしゃぎで、こちらもうれしくなります。

見えてきたピナイサーラに大盛り上がり!

滝にも打たれときましょう! ん!?

入った瞬間は「きゃー、冷たい!」となりますが、入っていると大丈夫。

水しぶきを受けながらの1枚。

滝を後に

帰りのカヌー。

慣れてきたと思ったら、2人ともこれです…
強い追い風はコントロールが難しいんだけどね。

最後まで大はしゃぎで帰ってきました。 ガイドも楽しかったですよ!!
Ken
ピナイサーラの滝ツアー
2016/10/14 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
シトシト雨が降ったかと思えば、
一気に晴天の青空!!
最近の西表島はいい意味で裏切ってくれます

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そして雨の後には
ご褒美の虹のアーチまで。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今回は時間がなく、
半日の滝壺だけだった2人。
次来た時は絶景の滝の上もあがろうね。
ガイド まさと
秋の晴天
2016/10/11 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
今日は5人でピナイサーラの滝壺へ。
季節外れのサガリバナが落ちていました。
思いがけない花にちょっと幸せな気分☆
そして今日は久しぶりの快晴です!
カヌーも気持ち良かったですね。
カヌーを下りたらカンムリワシがお出迎え。
何度見てもカッコいいです!
滝壺に着いたらオオウナギがお出迎え。
滝壺は今日も大迫力ですごいしぶきでした!
晴天+しぶき=キレイな虹ができるんです!
泳いだ後のあったかい飲み物は最高ですね。
マリンちゃんと二人組の女の子もお友達になれたみたいで良かった!
帰りもキレイな青空の中をのんびりと帰ってきました。
秋の晴天の日はホントに気持ちいいです!
ガイド タケ
美味しそうな川?
2016/10/10 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
本日のピナイサーラ。
昨晩は良く降りましたが出発時は晴れ。
沖縄本島から遊びに来た仲良しきょうだい。
競争しつつ進みます。
トレッキング開始。
カヌーを着けた途端から再び雨が降り出したのでもうビチャビチャ。
川も濁流に。
ぬかるむ道を慎重に進みます。
そして到着!
大迫力!
あまりの勢いにティータイムは出来なかったけどこの迫力は値打ちものです。
しばし水遊び
寒くなってきたので下山。
まだ雨は降り続いています。
なので道も川に変貌!
川もちょっと流れが出てきたので進むのがラクチン。すいすい戻りました。
増水した川の色を見て子供たちがひとこと。「黒糖寒天みたい!」
そういわれるとちょっと美味しそうに見えてきたぞ。いや、絶対飲まないけど。
ガイド リク
熱いシーズン
2016/10/09 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
ピナイサーラへ!渓人です!!
雨に負けず元気よく出発!!
ここ撮って~!と言われましたがタイミングが悪く、最後尾になってからパシャリ。この方が独占感があって僕は好きです。
行きは渋滞してたけど、少し時間をずらすとほぼ独占状態の川。
夏が終わってもまだまだ西表は熱いシーズンですよ!
ネイチャーガイド 渓人
至福の言葉
2016/10/08 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
ピナイサーラへ!渓人です!!
うーん、天気がよくないからちょっと暗い…。
っと思ったら滝の上着いたら晴れるという奇跡が!
帰るときに満足。といってくれたときが至福の言葉です。疲労しきった顔が好きな僕はやはりSなのでしょうか。
ネイチャーガイド 渓人
本日のピナイサーラ
2016/10/08 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
本日のピナイサーラ。
向かい風ながらもスイスイ進み滝が見えてきました。
トレッキング開始。
やっぱり僕は曇りの山ツアーが過ごしやすいと思う。
適度に汗をかきつつ到着!
今日は滝壺が満員。夏を思い出しました。
お茶であったまって冷める前に下山。
帰り道は追い風に助けられつつ
途中で大粒の雨が。
粒が大きいと面白い写真を撮れます。
それもすぐやみ最後の方は少し晴れの中のんびりと帰りました。
ガイド リク
みどりずきん出現。
2016/10/07 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
本日のピナイサーラ。
空は昨晩から雨が降ったりとちょっぴりどんより。
カヌーをこいでいるとたまに青空が顔を見せてくれました。
曇り空も登山にはちょうど良い気温。
スムーズに滝上到着!
水量もよさそげです。
おそばを食べて
しばし遊んで
次は滝つぼを目指します。
少し日が照ってきてムシッとしてきました。
でもそのおかげでキノボリトカゲが顔を出しました。
カヌー置き場まで戻ってあと一頑張り。
そして到着!いい大きさです。
冷たさもお構いなく
存分に水遊び!
しかしお茶を飲んでいると雨が降って来ました。
一応持ってきておいた合羽を着て下山。
森に入ると本降りに。着ておいて正解でした。
フードをすっぽりかぶって進む後ろ姿。ちょっと怪しい集団です。
そろそろ雨の日は合羽なしでは結構ひんやり。
この怪しいみどりずきんもマリウドの風物詩です。
ガイド リク
雨の日は半日
2016/10/07 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー

午後もまた雨の中のスタート。

そしてちょっと出発が遅いせいか、独占。 気楽でよいです。

波紋がきれいです。

などと言っていると、いきなりの土砂降り!!!

「イェーイ!」って、そんなんやってる場合じゃないよ!

雨煙るピナイサーラ登場。

トレッキング開始。

来ました! 朝より更に迫力を増しております。

どどーんという音が聞こえてきそうな写真。

こんな雨の中でも珍客とは会えます。

帰りは道の一部が川に!!

「ほら見て! さらに迫力増してる!」

「ほんとだーー!」

最後にカヌー置き場を出発したから、われわれのみ。 静かですね。

ほんとにどうして雨の日は緑がきれいなんだろう?
Ken