<ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー> カテゴリーの記事
ウトウト気候
2018/02/18 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
ピナイサーラヘ!ケイトです!

元気よく行きましょう!!

今日は快晴!暑いくらいです!!

だって最高気温25度だもの。そりゃ暑いよ。

けど夏よりは涼しい♪トレッキングもスイスイ行けちゃいます!!

滝上もばっちし!

仲良くご飯を食べて、お次は滝壺へ!

途中でサキシマカナヘビが遊びに来ました!笑

水量も申し分なし!!涼しくて気持ちよかったですね!

時間があったので干潟へ。南風やからあったかくて気持ちがいい。

浅瀬に追い込んでフグを素手でゲット!!ちょっかいかけると膨らみます笑

こんな気候が続けばいいのになぁー!
気持ちよくてウトウトしちゃうので転覆注意ですっ。
ケイト
山は春の気配
2018/02/17 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー

本日のピナイサーラ。
太陽は隠れ気味ですが過ごしやすい気候。

出発直前にやっていたフィギュアスケートの結果に後ろ髪をひかれますが、羽生君達を信じて出発。


たまに顔出す太陽に喜びながらまったりカヌーを進みます。


滝も昨晩の雨でちょっと大きめ。

おまけにちょうど人も少ない時間帯。
格別のロケーションほぼ独占でティータイムを楽しみます。
ここでニュース速報を確認し、スケートの結果に一喜び。

春よりの気候になってきたのか日に日によくなるお天気。
山歩きにぴったりの季節です。
ガイド リク
隠れベストシーズン
2018/02/13 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー

本日のピナイサーラ。
私含め全員20代男子の若いパーティです。



今日もまた好天に恵まれました。

気持ちの良い光景を楽しんでいると時が過ぎるのはあっという間。


トレッキングもサクッとこなし


滝上に到着!
ちょっと風は冷えるけどそばが美味しい。

ここまで疲れる様子もなし。
滝つぼを目指します。


やはりあっさり到着。
早く着いた分まったり過ごします。


このところ天気が良い日が多くツアーもご機嫌。
暑すぎず寒すぎず、そして青空も見える。
隠れたベストシーズンなのかもしれません・
ガイド リク
ツアーは別腹
2018/02/12 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー

本日のピナイサーラ。
マラソン終わりの皆さんと。


まだ体に疲れは残っていまと思いますが

そんなの素振りもなく元気よく。


滝の姿を見れば一瞬疲れも忘れます。


毎年一定数いらっしゃるマラソン終わりのタフな参加者。
マラソンとツアーは別腹ってやつかな?
ガイド リク
ランナーたちの謎パワー
2018/02/10 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー

全国から晴れ男、晴れ女が集まったのか。
やまねこマラソンの本日は突然の快晴です。

パパが走っている間に常連のあっきーとママはピナイサーラヘ。


ここ最近で一番の快晴。
写真撮影のテンションも上がります。



日差しのあっついカヌーも、また嬉しい。

絶景に目を奪われている間にカヌーはおしまい。
ちょっぴり熱いトレッキング開始です。


大人でも厳しい登り道。
しかし1歳半からこの島に通っているあっきーからすれば軽いもの。

あっさり滝上に到着です。



絶景を楽しみながらのお昼ごはん。
お昼から崩れる天気予報が外れることを祈りつつ滝つぼへ。

まだまだ晴れは続きそう。

滝つぼに到着。
曇りこそすれど過ごしやすい程度。

ティータイムも一層気持ちがよい。
贅沢なひと時です。

なぜか判りませんがほぼ毎年天気の良いやまねこマラソンの日。
この日だけは裏イベントになるツアーもこの謎パワーに感謝です。
ガイド リク
卒業旅行の季節がやってきた
2018/02/06 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
今日もピナイサーラの滝へ行って来ました。

仲良しな3人組で元気にスタートです。


雄大な川を優雅に漕いでいきます。
今日の川は貸し切り。

トレッキングコースは意外と険しい道を登っていきます。

そんな道でもカメラを向けると満面の笑み。
今日のムードメーカーでした。


滝の上に到着。
景色は最高。
贅沢言えば晴れてほしかった。

途中でクワズイモの葉っぱでトトロのマネ。

水量も多めで迫力満点。

暖かい飲み物で一休み。
寒い日にちょうどいいですね。

帰りに太陽が出て暖かくなりました。
一瞬でしたが・・・(笑)

最後に干潟で遊びました。
寒くてあまり生き物はいませんでしたが楽しかったです。
4月から新社会人の3人。
仕事に疲れたら西表に癒されに来てね!
また楽しくツアーに行きましょう。
ガイド たっちゃん
バストイレ付ホテルタイプの新館の予約が始まりました。
ゴールデンウィークのまだ空き部屋がありますよー!!
久しぶりの沈
2018/02/05 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー

本日のピナイサーラ。
大学院の仲間達の卒業旅行です。

意気揚々と出発して早々、久しぶりの転覆。
浅いところだったので上半身はほぼ無事。しかしそれでもなかなか冷える。

冷えたからだを温めるために勢い良くカヌーを漕ぎます。


その速さもあって順調にカヌーはゴール。

滝壺目指してトレッキング。


今日も川も幻の滝も元気。

なのでもちろん滝は大迫力。

水しぶきは少し冷たいですが

こういうロケーションでのティータイムは格別です。

ちょっぴり寒かったけど大迫力の西表を満喫。
きっと思い出に残る旅になったはず。
バストイレ付ホテルタイプの新館の予約が始まりました。
ゴールデンウィークもまだ空き部屋がありますよー!
ガイド リク
2018/02/05 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー, 鍾乳洞探検ツアー
久しぶりのピナイサーラ。

極寒の西表の川をカヌーを漕いで行きます。


天気はどんより曇り空。

途中の道なんですけど雰囲気がお気に入りです。

最近の雨で水量は増してます。
迫力満点


午後からは鍾乳洞に行きました。
全くの手付かずの鍾乳洞。

かなり狭いところを通って行きます。
こんな感じでずぶ濡れになりながら洞窟探検できますよ。
ガイド たっちゃん
バストイレ付ホテルタイプの新館の予約が始まりました。
ゴールデンウィークもまだ空き部屋がありますよ。
のろのろコメツキガニ
2018/01/27 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー


本日のピナイサーラ。
青空こそ見えませんが穏やかで過ごしやすい気候。
しかしカニたちにとっては寒いようで動きは超のろのろ。


歩いて近づいてもあっさり捕まえられるほど。
夏の猛ダッシュ捕獲とはえらい違いです。

さてカヌーの後はトレッキング。
登山には慣れているそうでサクサク上ります。


一番乗りで滝上に到着。
滝の水量もいい感じ。

ちょっとだけ雨が降ってきましたが、おかげでお蕎麦が一層うまくなるもんです。

滝つぼへの道のりもおしゃべりしながらまったりと。
圧巻の光景にしばし目を奪われます。


冬の過ごしやすい山遊びをしっかり満喫。
なんかツアーが終わった途端にめっちゃ晴れてきましたが…まあ、それはそれ。
ガイド リク
北風小僧のカン太郎
2018/01/24 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 鍾乳洞探検ツアー
ピナイサーラヘ!ケイトです!

いきなり寒くなりましたね!気合を入れていきましょう!

北風ビュービュー吹いてます!頑張れ!!

おや?川が濁ってますね。。

やっぱり!水量が凄くなってます!

途中の沢もこんな感じ。ダーダー流れてます。

はい!大増水!滞在時間5分でした!笑
激寒でした!

滝の上は諦め、午後からは鍾乳洞へ!

立派なガジュマルに見送られ、

洞窟発見!!

狭ーい空間を潜り抜け、

最高の景色!

無事生還しました。
このあと展望台でお茶をしました。いっぱい喋りすぎてすいません。(笑)
次回、リベンジお待ちしてます♪

PS.僕の相棒、カン太です。北風強いのはこの子のせいなのかな…?
ケイト
















