アーカイブ

西表島マリウドブログ

今日の晩ごはん(^-^)

 2016/11/16 マリウドのごはん

みなさんこんばんは(^O^)

宿スタッフのゆりこです。

 

11月16日のマリウドの晩ごはんは・・・

 

DSC_4491

 

・カンパチの煮付け

・豚の生姜焼き

・ゴーヤと玉ネギのサラダ

・ジャガイモとベーコンときのこのクリーム煮

・サヨリの刺身

・とうがんコンソメスープ

 

でした!

 

DSC_4492

 

カンパチの煮付けです。

豆腐とオクラを添えています。

 

DSC_4493

 

豚の生姜焼きです。

 

DSC_4494

 

ゴーヤと玉ネギのサラダです。

味付けはめんつゆと砂糖とレモンと

いたってシンプル♪♪

 

DSC_4495

 

ジャガイモとベーコンときのこのクリーム煮です。

牛乳と、生クリームたっぷりのクリームで煮込みました。

 

DSC_4487

 

じゃーん\(^O^)/

常連さんの釣ってきてくださったサヨリちゃんです!!

 

DSC_4490

 

それを繊細に調理・・・

やすじろうさんがお刺身にして下さいました◎

今日の夕食にもお出しすることが出来たので、

他のお客様にも食べて頂くことが出来ました☆★

 

DSC_4496

 

昨日、ケイティが帰ってきましたー♪

生姜焼き、沢山食べてくれましたー♪

 

*おまけ*

 

DSC_4467

昨日、一昨日とお休みを頂きまして

小浜島に遊びに行ってきました(^-^)

 

DSC_4443

 

『結願祭』を見に。。

2007年、国の重要無形民俗文化財に指定された小浜島の

結願祭は、毎年秋に開催され今年一年の豊作と健康、祈願成就に

感謝し、一年の願解きと来年の五穀豊穣と無病息災を祈願する祭事です。

 

秘祭である豊年祭に次ぐ小浜島の一大行事となっています。

 

1479304980271

 

ミルク様や獅子舞、踊りの参加者などが会場となる嘉保根御嶽に集まり、

境内を一周します。

 

 

DSC_4446

竹青協で知り合った友達も鍛冶工狂言に出演。。

鍛冶工狂言は琉球王朝時代の鍛冶の様子を描いた狂言です。

この時代の沖縄には鉄が無く、農具を制作するためには大和から

鉄塊を輸入する必要があったそうです。

DSC_4451

鍛冶狂言の締め括りに、打って鍛えてつくった鋤(すき)を

牛に引かせる場面がはじまりました。

竹富島種子取祭にも同様の演目がありますが、

牛さんが舞台を歩き回るのは小浜島だけだそうです。

ふたりの若者が牛を歩かせながら唄いはじめると、

会場の全員がその唄に応えて囃子を入れます。

長年受け継がれている芸能で、島の人だけがわかることばで、

声を張り上げて唄う若者と、それに応える会場の空気感は

西表ではあまり見られない光景でした。

DSC_4456

一緒に行った友人は眠いと宿に戻り、

一人で集落を散歩(・_・♪)

DSC_4458

遠くに見えた大岳でしたが、

歩いて行ってみることに。

DSC_4469

名前のない道。

 
離島を旅していたときは、こんな農道が大好きでした。
 
この道の先にはどんな景色があるのかとわくわくする道。
 
 

DSC_4462

あれは嘉弥真島だそうです。

DSC_4466

あれは西表島だと思います。

 

DSC_4468

展望台をしばし貸し切り(^-^)

ゆっくり宿に向かい夜までお昼寝をして。

DSC_4477

今宵はスーパームーン☆★

友達が小浜公民館の役員ということで

なぜか小浜公民館の役員会という名のお月見に

出させて頂いたり、

DSC_4471

翌日の練習と飲み会を兼ねた会に出させて

頂いたり、なかなかディープな小浜島nightを

過ごしました。

DSC_4479

ここで色々お話を聞いた中でとてもびっくりしたのは

お祭りの練習にかける日数は約5日間なのだそう。

私には考えられない短期集中型(◎_◎;)

出る人は殆んどが島の人だそうで、きっと体に染みついている

幼い頃からの島の音楽やリズムを確認する時間なのでしょうね。。

本当楽しい二日間でした♡

また遊びに行きたいと思います♡


西表島大自然ツアー予約