
<西表島大自然ツアー> カテゴリーの記事
水落の滝カヌーツアー
2016/03/13 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
北東5m午後からは
もう少し東に廻る
シーカヤック日和の中
今日は水落の滝へ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
僕があまり漕がなくても
今日は進む進む!!(^o^)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そしてちょっと寄り道。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
西表の有名人。裸のじいちゃん。
ですが、この時期は冬仕様。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
去年の12月に来たきりだったけど、
寒波にも負けず元気そうでしたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
僕の名前も覚えててくれて、
最後は見送りまで、、、、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そして本題の水落の滝はというと、、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
連日の雨で申し分なしの水量。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
もちろんこのまだ寒い時期でも、
ここに来たんだから、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
突っ込みます!!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
「冷たーい!もうダメやめて〜〜〜」
のお客さんの声は
この時だけは届きません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
なぜなら、僕が1番楽しい時だから^o^

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
お昼はパスタ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今日はツナとシソの葉のトマトソースパスタ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
茹で上がるの待ってたら、、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
雲の切れ間には青空。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
もうおいしくならん訳ない。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
午後は少し遠出。
太陽までとはいかないけど、
十分空が明るいから
海もこの通りの青。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
水中は珊瑚のお花畑。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
次回はシュノーケル。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
最後は僕のお気に入りタヒチビーチ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
約17キロの漕破。
よく笑顔でがんばったね〜

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
波照間が欠航だったから、
突然西表島にきた彼女。
前日に僕がツアーに誘ったんだけど、
1日楽しかったみたいで、
とても喜んでくれて、、、
こんなメッセージを僕に。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
こちらこそ
西表島に来てくれてありがとう。
ガイド まさと
雨の西表島
2016/03/10 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
しとしとぴっちゃんしとぴっちゃん♬
あの歌続き怖いね。。。
今日は北風8mの大雨の中、
ピナイサーラの滝へ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
雨に負けないために
テンション上げてくぞ〜なんて思ってたけど

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そんなの必要ないくらい
雨の西表島を楽しんでくれてる
今日のお客さん。うれしいね。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
見方、感じ方、解釈の仕方によっては
こんな大雨でも全て自分の味方にできる。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
マングローブの川は
雨の方が雰囲気が良くって

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
セイシカの花なんて
雨に濡れてる方が綺麗だったよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
普段は登らない
場所の岩から見る滝は
なかなか風情があったり。。
何より春が来たら、
こんな豪快な滝は
あまりみれなくなるからね。
もう少し、、、
焦らず最後の冬を楽しむとしましょう。
ガイド まさと
逆さの世界
2016/03/07 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今日のマングローブの川は
ツルツルツンの鏡張り。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
片道2時間のカヌーが
今日は3時間とゆっくり

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
「景色がいいから飽きないよ〜」
って2人はのんびりカヌー。
僕は2人を最終便の船に乗せなきゃいけないから、気が気じゃなかったよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
写真を逆さにしてたのには気付きました?
こんな写真が撮れちゃう
今日は本当に最高のカヌー日和でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
天気も申し分なし。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
このまま春休みに突入しましょう
ガイド まさと
春休み
2016/03/06 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ずっとずっと待ってた
春がやっと西表島にやってきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
まだ滝の水温は少し冷たいけど、
濡れた体に滝壺へと注ぐ日差し。
そうそうこの感じ!!
ずっと待っていた春を
思い出させてくれます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
もちろん天気もこの通り!
遠くの雲が掴めそう!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そして今日は風もなくて、
干潟の水溜まりが、まるで湖のよう。
水鏡の上を歩くのは
ほんと贅沢な時間でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
さぁ春休みがやってきます
ガイド まさと
滝行解禁!!
2016/03/06 西表島大自然ツアー
こんばんは!渓人です!
今日は久しぶりにユツンの滝へいってきました!!
この青空!トレッキング日和ですね♪
ここが入り口!一歩入ると別世界が…。
こーんな道を歩いていると
キノボリトカゲちゃんがお出迎え♪
さらに支流のほうにいくと
じゃーん!双子滝が!またの名をマヤロックといいます!!
暑いので…
泳ぐしかないっしょ!!
滝行も解禁ですね!!!
ありとあらゆる道を約2時間!
ユツンの滝へ到着ー!!
ここでも滝行!虹もかかってました!!
脇からロープを使って登ってくと、
はあ!いい景色!!
ここでのマリウドそばはやばい!!
はい、ジャンプ!!
帰り道、池があるのでそこで飛び込んじゃいました~!!
天気に恵まれて、最高の1日でした。
暑いのってこんなにしんどかったっけ?って思わされましたね。夏が少し怖くなりました(笑)
ネイチャーガイド 渓人
沖縄づくし
2016/03/05 西表島大自然ツアー
こんばんは!渓人です!
今日は午後からピナイサーラにいってきました!!
出身が沖縄本島と石垣島の方達と!
あまりカヌーの経験がないみたいでしたが、スイスイ進んでいきました♪
流木の間を…
うまいこと…
抜けた~!テクニックも上達したみたいです!
トレッキングでは、アマビコヤスデが顔を出しました。
わかります?中指に黒っぽいシミがあるの。これ、アマビコヤスデが威嚇して出す液体です。めちゃんこ臭い!!強いて言えば絵の具のような臭い。このあと、しっかり滝壺で手を洗いました(笑)
いい笑顔♪
ひっさしぶりにキノボリトカゲが!!もー見つけたときはテンションやばかったはず!笑一人で盛り上がっていたかも(笑)
ほかにもこーんなちっちゃなカニ。ヒルギハシリイワガニ。かわいいですね!食べれませんよ。笑
今日は風も弱く、暖かい気候でとても過ごしやすかったです。ただ、今これを書いてるときは雨がザーザー降っちゃってます。
明日晴れるといいなぁ~
ネイチャーガイド 渓人
飽きない大自然
2016/03/04 西表島大自然ツアー
こんにちは!渓人です!
昨日も、ピナイサーラにいってきました!
毎日行って飽きないんですか?そんなことをたまに聞かれます。
全然飽きません。やっぱり行く度に違う顔を見せてくれるし、なにより好きなんですよね。
それはさておき、、、
元気よく出発!!
この壮大な自然に大興奮!!
日本一大きな蝶、オオゴマダラがオヒルギの花の蜜を吸っていました。
アマビコヤスデが少し踏まれていました。生き物は大切にしたいですね。
気温は暖かかったけど、滝壺は風がふくと寒かった!
帰りは貸し切り状態で最高でした。
いつもこんなに天気がよかったらいいのになぁーと思いながらカヌーを漕いだ日でした。
ネイチャーガイド 渓人
アリエルの世界
2016/03/03 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー, 西表島大自然ツアー
本日のシュノーケルツアー!
いい天気ー!!!!
こんないい天気やと、
すべてが絵になる!!
どっかの旅行雑誌に載ってそうでしょ(^O^)/
東南の風が強い中でのツアーになり、少しシュノーケルも大変でしたが・・・
この余裕の表情☆
海の中はカラフルな魚がいっぱいで、「アリエルの世界みたい!」っとおっしゃってました♪
コクテンフグ♪
光が海に差し込み、私達だけではなく、サンゴも喜んでるでしょうね!
まだ安定しないバブルリング・・・
ゴールデンウィークまでにしっかりできるように頑張ります!!
トコ
西表 鍾乳洞
2016/03/03 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
本日は鍾乳洞ツアー。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ライトアップもされてなければ、
木道もない。。
それが西表の鍾乳洞の面白い所。
しかし実は他にも
見所がたくさんあるんです。
今日はそっちを少し紹介、、、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
こちらはギランイヌビワの巨木。
鍾乳洞を抜けると突然現れます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
もはや映画のセットでしょ?!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
こちらはちょっと珍しい。
1つの木にモンステラにオオタニワタリ
そしてあんな高い所にクワズイモ。
着生具合がガイドの目を引くのよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
まぁでもなんと言っても
お客さんが喜んでくれるのは
この天然のブランコかな?!
み〜んなブラブラしてるので
そろそろ切れるからご用心。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
とまぁ鍾乳洞はこうした亜熱帯の植物に
覆われながら今日も年月を重ねてます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
西表島のガイドさんが
「鍾乳洞ツアー行きませんか?」
なんて聞いてきたら、
あなたが経験してきた鍾乳洞とは
一味も二味も違うと思ってください。
ガイド まさと
地元トークは盛り上がる。笑
2016/03/02 西表島大自然ツアー
こんばんは!渓人です!
今日は午後からピナイサーラにいってきましたよー!!
僕と地元がほぼ一緒だと判明した夫婦と!!
天気にも恵まれて、快調に進んでまいります。
途中の道。やっぱり僕は川が好きだ。なぜかここにくると心が落ちつきます。
歩いてると暑かったけど、さすがに滝壺を泳ぐまでには至らなかったです(笑)
帰りは貸し切りの川で落ち着きながらカヌー。最高ですね。
またこの快感を味わいに来てくださいね。
ネイチャーガイド 渓人