
<西表島大自然ツアー> カテゴリーの記事
のんびりなのにもりだくさん。こんな贅沢ツアーある?
2016/03/22 西表島大自然ツアー
昨日ナーラの滝に行ったヤスさん、ミキさんを連れて海へ。
すぐに海の色とサンゴに感動してくれましたが、ここはまだまだなのですぞ。
こんな色になったり、
こんな感じになったり。 場所と天気で海の色は変わります。
無人島の岩場。 「うわぁ!顔がいっぱい!」
確かに岩が顔に見える! ちょっと気味が悪い...
Kenお気に入りのビーチに到着。 どうだ!この景色!
ビーチコーミングを楽しみました。 ここは滅多に人が来ないから、綺麗な貝がいっぱいあるのだ!
今度はこんな色の海を越えて、
こちらで昼食。
ぐるっと、こんな感じ。 大自然の中、我々のみ。
食後のコーヒータイム。
水につかったり、砂山作ったり。
水辺を見てみると、
不思議な生き物が...! こんなの初めて見た! 誰か知ってるかな?
けっこう堅い芯があって、つまむと砂に潜っちゃう。 掘っても掘ってもその分潜っちゃう。
島陰で海は穏やか。 サンゴをカヌーの上から見たり、色を楽しんだり。
次は暖かい時期に来て。 シュノーケルも楽しみましょう。
ちょいと洞窟探検して、
絶景の岬で、おやつして帰って来ました。
もりだくさんな一日でしたね。
Ken
ウミガメ運、吉♪
2016/03/21 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー, 西表島大自然ツアー
本日のシュノーケルツアー!
昨日と同じく曇り空…太陽~!!!!と心の中で叫んでました…
内地は天気が良さそうでいいですね!
透明度がまだよくて良かったです☆
大きなテーブルサンゴにびっくり!
そしてウミヘビがサンゴにはさまり爆睡している姿を発見!
こんなに近くにいけるチャンスはないと思い、びくびくしながら近づきました(笑)
今日は1日ツアーだったので、鳩間島へ♪
ジオラマで撮るとなんかかわいい雰囲気♪
午後からは素潜りにチャレンジ!
みるみるうちに上達していきました!
久しぶりに中野へいきましたが、魚の群れがきれいできれいで。
潜ってくぐれちゃうようなとこもあるので、素潜りする人にはたまらないポイント!
そしてそして、去年あまり見れなかったウミガメのポイントへいくと、
目の前をすごく大きなメスのウミガメが横切り、
海底にはその一回りぐらい小さなウミガメが!
二匹のウミガメに遭遇できて、お客さんも私も大喜び(^O^)
毎回いてくれると嬉しいな~~~~~~~
トコ
穏やかな
2016/03/21 西表島大自然ツアー
今日は4人のお客さんをご案内。 ここから仲良川に突入!!
時折はこんな青空も。
広々したマングローブの川を漕いで行く、ヤスさんミキさん。
ミキさんはパドル中もトレッキング中もずーーーっと笑っていて、こちらも楽しくなります。
こちらイソガイさん、チャエンさん。 同じ大学の先輩後輩だそうで。
ツアー中にイソガイさんは2年前の卒業旅行で来てくれて、おいらのピナイサーラのツアーに参加してくれたことが判明!
いやあ、おいら記憶容量が少なくてね。忘れておりました。
しかし、ほこりをかぶっていた当時の記憶がよみがえり、おおいに盛り上がりました!
いやあ、思い出したよ、君たち5人組! 何を勉強しているか「分かりません」なんていう、ダメダメな大学生だったぞ!!
時折木漏れ日がさす森の中、
がんがん歩いてナーラの滝へ。
豪快なジャンプ! イソガイさん、泳ぎが不得意にもかかわらず、上級者コースでも飛び込んでくれました。
滝の中でのショット!
キノボリトカゲも出てきて、喜んでんのか嫌がってんのか、よくわからないミキさんでした。
帰りはさらに穏やかで、見て!この景色!
緑の中を漕ぎ戻り、
帰って来ました。
Ken
ハードな新婚旅行
2016/03/21 西表島大自然ツアー
こんばんは!渓人です!今日はナーラの滝に行ってきました‼
このお二人はなんと!新婚旅行みたいです‼
初めての共同作業です。笑
さて、ここでいきなり問題です!!この写真になにかがいるのですが、それはいったいなんでしょう?
正解は…
カンムリワシでしたー!ただのカンムリワシではございません。幼鳥のです。可愛いですね!
キノボリトカゲにも出会うことができましたね♪なおさんは怖がってます(笑)
おっと、距離が近づきました(^^)
滝に到着!!2時間のカヌーの疲労が吹っ飛びます♪
もちのろんで打たれました!寒かったぁ~
滝にお祈りしてドロン。ご利益ありますように。
帰りは若干の向かい風に煽られながらも無事帰還。
なかなかハードな新婚旅行でしたね!
ネイチャーガイド 渓人
大阪のおばちゃん
2016/03/21 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
本日は大阪から来たおばちゃん6人と
ピナイサーラの滝へ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
大阪のおばちゃんがこれだけ集まると
マングローブの川には
いつもの静けさはございません。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
大阪出身の僕は
まるで自分の母を見ているようで、
少し微笑ましかったんですが
恐らくすれ違った他のお客さんは
「うるせーな〜」なんて
おもってたでしょうね〜(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
もちろんカヌーを降りてからも
彼女達のお喋りは止みませんでした。
湿地帯のど真ん中で井戸端会議です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
唯一静かになるのは
滝上に上がる急な坂道。。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
お喋りはびっくりするくらい
ピタッと止みます。
もう少し坂道が長くても
いいんじゃないかなと思ったのは
初めてです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
途中で見つけた猛毒のキョウチクトウの実。
持ち帰って旦那にどうやって飲ますか??
なんて関西トークは終始炸裂していました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
地図で見たら遠いけど、
LCCの直行便のおかげで、
西表島と大阪は何年か前よりも
うんと近くなった気がします。
「ちょっと西表島まで行ってきます」
近所の温泉に行くような感覚で、
また遊びに来て下さい。
その時はまた僕にガイドを
担当させて下さいね。
ガイド まさと
見送りカタツムリ
2016/03/20 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
本日のピナイサーラ。
今日も川、山共に超満員。
今日は天気予報が当たり時々晴れ間も
滝の水量も先日の雨のおかげで良い感じ。
あったかいお茶を飲んで一休み。
帰り道ではいつもは抜け殻しか見かけないカタツムリが見送ってくれました。
戻りのカヌーはすっかり慣れて超スピード。
油断するとあっという間に遠くに消えて僕が追いつけないところでした。
ガイド リク
男達の山。
2016/03/19 西表島大自然ツアー
今日は大学の潜水部の男子達とピナイサーラへ!
まずはけんさんのカヌーレクチャー。
そして出発!
すると早速爆弾発言
「いつから落とし合い始めていいっすか!!」
( ゚д゚)……
とりあえず最初は平和に行こうと先を進みますが
皆で集まって写真を撮った直後
ついに戦闘開始!
水の弾が激しく飛び交います。
目の前には少し霧立ってきた水面や
ピナイサーラの滝など幻想的な風景が広がります。
…が、彼らの目にはもうそんなものは映っておらず
油断した仲間を狩るハンターの目つきに。
水音と悲鳴が川に響きます。
なんとか行きは落水者はなし。
しかし大半はビシャビシャです。
ですがちょうど太陽が顔を出し寒い思いはせず
トカゲと戯れながら進みます
そして到着!
迷いなく滝壺に入り
岩の上で集合写真。
なんとも男臭い写真に(笑)
そしてそのままダイブ!
そして風邪引く前にティータイム!
これまた優雅なお茶会とは程遠い光景(笑)
帰りはすでに濡れている余裕から戦闘は激化!
続々と落水者が!
最終的にほぼ全員落っこちました。
他グループで来ていた同じ部の後輩達も交えての一枚。
最高にむさくて最高に楽しい青春を送る彼らを見てなんだか僕も学生時代が懐かしくなりました。
ガイド リク
ボーイスカウト
2016/03/19 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今日のお客さんは
カーボーイハットがよく似合う
「ザ・ボーイスカウト」
のような風貌のけんちゃん。とパパ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
西表島は2度目のようでしたが、、
今回も驚きがいっぱい。
右に左にシャッターきるのに大忙し。
少し振り向くとけんちゃんとの
距離はこ〜んな感じに離れてます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
世界最大級のシレナシジミに、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
キノボリトカゲ。。
暖かくなったから生き物も
たくさんでてきたね〜

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
クワズイモの葉の間には
キュロロロロロ〜と綺麗な声が響いてる。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
こちらはリュウキュウカジカカエル。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
どうしても自分のカメラにおさめたくて、、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
葉の根元に手を伸ばす。。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ここで、5分。。。
うまく撮れたかな???
僕の「は〜い行くよ〜!!」
の声は何度も山に消えていきます。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そして滝壺ではナイスポーズ!!
「次は大人数で来ますよ」と、お父さん、
夏休みの計画を僕に話してくれました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
滝壺の冷たさにびっくりしてたけんちゃん
夏は悲鳴を上げなくても
滝の水は冷たくないから安心して。
夏はもっともっと楽しいよ!!
ガイド まさと
子どもは風の子元気な子
2016/03/18 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー, 西表島大自然ツアー
本日のシュノーケルツアー!
仲良し親子で参加してくださりました☆
南風が強く吹く中出発。
望遠鏡で見る先には・・・
バラス島が!
工作などで使う為いっぱいサンゴや貝殻を拾っていました♪
そのおかげで、
下っ腹がぽっこり♪(笑) ウエットの中にいっぱい集めました☆
三人で水切り勝負をして見事お兄ちゃんが勝利!喜びの舞がかわいかったな~(^○^)
なんと、お兄ちゃん、小さいころからシュノーケルやダイビングもしているおかげで、
シュノーケルがとっても上手!!!
色とりどりの魚にサンゴ、夢中になってカメラに収めてました(*^_^*)
ナマコも一切怖がらず触ってました。
アカミシキリという種類のナマコ♪見えている穴はおしりの穴です。
そこからうんちもするけど、息もその穴からしてるんですよ☆不思議だな~~
午前中ピナイサーラに行ってきたのに、一切疲れも見せず、元気にずーーーっと泳いでいました!
いっぱい泳いだのに、船の上に上がったとき泳ぎ足りなさそうな顔をしてたね!(笑)
本当に子どもは大人より元気が有り余ってる!!
次は夏休みだね!お友達たちと遊びに来るの楽しみに待ってるよ~(^O^)/
トコ
立場逆転
2016/03/18 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
今日はパワフルな三人組&一人旅女子の4人とピナイへ!
空はうす曇りに涼しい風と過ごしやすい気候。
カヌー未経験組が先に出発し
経験者組が追いつく予定で出発。
…のつもりでしたが…
あれ、なかなか追いつかないぞ?
先頭切ってぐんぐん進んでいく未経験者組!
その姿をとおーくに見ながら
「まってー…」とか細い声で叫ぶ経験者。
まさかの立場逆転です。
なぜこんなにパワフルなのと問うと普段からジムに通ってるとのこと。
そりゃ速いわ…。
「遅いよー」
「そっちが早いんだよー!」
なんてわいわい言い合いながらカヌーはゴール。
ここからは登り。
ロープをよじ登り
これだけ登ればもうじき登りは終了
到着!
おそばを食べていると
晴れ!
最近よくお昼があったかいのがうれしい。
最初は3人のパワフルさに押されてか、ちょこっと距離がありましたが
そこは同じ女子同士、すぐに打ち解け
帰りにはこんな感じ。
皆でキャイキャイ言いながら帰りました。
ガイド リク