
<西表島大自然ツアー> カテゴリーの記事
ゴールデンウィークは西表島
2016/05/05 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ゴールデンウィーク真っ只中。
石垣から参加された池田ご家族。
連休中、ピナイサーラのコースは
そりゃあもうえげつない人の数で
ごった返す事が予想されたので
前日に急遽予定を変更してもらい
朝一番早い船便で
無理言ってきてもらいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
7時の船は少し早くて
大変だったと思いますが、、(すいません)
そのおかげで、
だ〜〜れもない
マングローブの川を独り占めできました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
案内してる僕も本当に気持ちよかったなぁ〜

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
小さな男の子はゆうまくん3歳。
平坦な道は自分で歩きたいと
パパとママに挟まれながらも
電池が切れる事なく(笑)
逞しく最後まで歩いてくれました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
うちの子供はまだ小さいし
西表島はちょっと〜、、、
なんて悩んでる方。
僕らガイドもしっかりサポートしますよ。
楽しむぞ!ってやる気さえあれば、
なんとかなるもんです!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ゆうまくん、今日の事覚えててくれるかな?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
次来た時はパパの岩まで登ろうね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
さすがのゴールデンウィーク。
帰り道では100人以上とのすれ違い。
「早くしていただいて
ありがとうございます。」と
お父さんからは嬉しいお言葉。
僕も人とすれ違えば違うほど、
鼻高々だったな〜。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そしてこの日は午後からも
ピナイサーラの滝。
お次はわんぱく3兄弟の田中ご家族。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
僕の前にはママと陸央くん。
2人はパドルなしの遊覧カヌー。
僕のカヌーは高速船ですよ〜

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そして後ろがかなり
沈んでしまってるというか
前が浮きすぎてるのか
パパの前には聡真くんと直穂くん。
小学1年生の聡真くんは
僕のカヌーに負けじと
ずっと僕を気にしながらパドリング!
頼むから最後までもってくれよと
心配だったよ〜〜

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ママに抱っこされた陸央くんは
マングローブの葉っぱをずっと
拾っては

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
流して〜拾っては流して〜

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
黄色い葉っぱがお気に入りだったね〜

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
いや〜こんな家族旅行、、
憧れるな〜なんて写真を撮りながら
羨ましく思ってました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
滝壺までは5歳なら
ある程度スイスイ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
7歳の聡真くんは
時々僕を抜かしていくくらいの
わんぱくぷりでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
いや〜いい写真だね。
市民プールじゃないよ(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
子供達に僕からは
「パパとママに西表島に連れてってくれて
ありがとう〜って言うんだよ〜」
「そして来年も連れてきてねって言うんだよ」
と伝えておきました。(笑)
ゴールデンウィークに家族旅行で西表島。
いい思い出しか残りませんよ。
ガイド まさと
もう真夏だ。
2016/05/04 西表島大自然ツアー
こんばんは!渓人です!ピナイサーラいってきました。
今日はすんごい暑かった!
干潟でユムシを食べたり…
いろんな生き物を観察しました。フグを捕まえようとしたけど、姿が見つからず、断念…
優雅に二人乗りの前に座るカスミちゃん。次は一人乗りに乗ってみようね♪
暑いからすぐに水遊び!!
カスミちゃんが持ってきたボールでみんなでキャッチボール♪
滝行したり…
Fly away!!
時間ずらしたので貸しきりカヌー。なんと贅沢なのでしょう。
また元気な姿見せてくださいね(^^)
ネイチャーガイド 渓人
視覚障害でも遊べるツアー
2016/05/04 西表島大自然ツアー
今日のご案内は、視覚に障害のある方の参加。 まずは水遊び!!
見よ!このジャンプ!!
ずいぶん勇気がいるとは思いますが、おもいっきりのいいジャンプで
「気持ちいい!!!」
ウォータースライダーも、「うぉぉぉぉぉーーーっ」と大興奮。
泳いで、
打たれて、
滝を大満喫でした。
行き帰りには、花の香り、ある種の葉っぱのいい香りを楽しみました。
香りだけは現場に行かないと、体験できないですからね。
午後からは、シーカヤックに挑戦です。 広々した海は気持ちいい!!
無人島を横目に進みます。
海の色も場所や陽の当り方によって変わっていきます。
行きは追い風で楽でしたが、かえってカヌーの操作はたいへん。
風の影に入って、やれやれ。
ゴリラ岩が遠くに見えてきました。
上陸! 細長くて白い眺めのいいビーチです。
生え始めたもずくの味はどうでしたか?
いい天気だから泳ぎましょうか。 川と違って海は暖かい。
Kenから、ライフジャケットを使った浮き方を習ったら、
のんびりぷかぷか浮かんじゃいましょう。 流されていくのが気持ちいい。
帰りは逆風でちょいと苦労しましたね。
障害があっても、自然の中に飛び込んでみよう!!!
マリウドはそんなチャレンジを応援します。
Ken
初!1人乗り!
2016/05/04 西表島大自然ツアー
こんばんは!渓人です!今日はサンガラの滝にいってきました!
初めての1人乗りに挑戦!!
ぐいぐい進みます♪なかなかのハイペース!
トレッキングもなんなくクリア!
滝に到着してすぐ水浴び♪暑かったからきもちよかったねぇ~!
すると…
嫌がる息子を無理やり飛び込ます父親。僕もこういう父親になろう。笑
天気がいい方にはずれてよかった。終始暑かったね。
初めての1人乗りで、大変だったけど経験値もアップしたね!また遊びにきてね~!
ネイチャーガイド 渓人
雨予報のナーラは…
2016/05/03 西表島大自然ツアー
雨予報ではありますが、みな元気に出発です。
とにかく逆風が強い。
島陰に入ってほっと一息。 川の起点で記念撮影。
ちょいちょいのぞく太陽がうれしいですね。
ようやく、逆風逆流の苦しい所を突破。
水面が穏やかになり、カヌーが作る波紋がきれいです。
漕ぎ進むうちにみるみる晴れてきました!!
珍客のキノボリトカゲに、「かわいい!持ちたい持ちたい!」と反応したのは、おもに女性陣でした。
滝に到着すると蝶の乱舞!!
ナーラの到着口は蝶が多いのですが、今日は尋常ならざる、ウスキシロチョウ、アオスジアゲハ、ミカドアゲハ、イシガケチョウにタイワンキチョウの大乱舞でした!
みんな百点満点のいいジャンプ!!
もちろん滝にも打たれてきましたよ!
帰りはまたいい天気で、
思わず頭から水をかぶるモックン。
そりゃ氷水だから冷たいよ!
追い風だし、みながんがん漕ぐので、逆流にもかかわらず、1時間20分ほどで着いちゃいました。
Ken
きまぐれ天気
2016/05/02 西表島大自然ツアー
こんばんは!渓人です!ピナイサーラいってきました。
最初は雨。降ったり止んだりきまぐれ天気。
カヌー中は降られなくてよかった。
トレッキングは巧くんが先頭で。ガイドお願いします。笑
ロープ使うところを使わずに登る!すごい!
ほらみて!猪が掘り起こした場所だよ。
生き物に夢中の巧くん。さっそく手長海老を捕まえました。
滝壺も気持ちよかったね。
子供用のライフジャケットじゃ浮かないよ~。そんなことはありません。怖かったんだね。
僕のライフジャケットを貸してあげると、プカプカ浮かんで気持ち良さそう。ずーっと泳いでました。
最後、晴れ間が見えてきました。雨もいいけどやっぱり晴れてる方が気持ちも晴れます。
明日は晴れてくれるといいな。
ネイチャーガイド 渓人
ナーラの滝カヌーツアー
2016/05/02 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
昨日はサンライズバラスで
たくさんカヌーを漕いだお二人。
今日はお疲れかな???

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
僕が、休んでいいよ〜〜
なんて言ったら後半はだいたい
この体勢でした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
「駄目人間製造機」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
それでも滝壺では
水を得た魚のようにはしゃぐはしゃぐ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
いや、このために力を残してたのか??

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
いや〜ほんとに楽しい2人でした
ガイド まさと
大人気の滝、ピナイサーラ
2016/05/01 西表島大自然ツアー
こんばんは!渓人です!今日もピナイサーラへ!!
仲良し家族と女性二人組と!女性二人組の一人は、うちのスタッフの床山さんのお知り合いです。
カヌーも順調に、ちょっと向かい風あったけど漕げないほどではありませんでした。
これからあの滝の上を目指します。行けるかなぁと不安がるのとワクワクされる方と半々でこのときの反応が好き。笑
なんなくトレッキングクリア♪やったぜー!!
しっかり休憩して、お次は滝壺へ…
コミノクロツグも花が咲き始めましたね。そろそろ匂いがするかな?!
思う存分遊んだあとは…
あったかティータイム!数量限定で、ミトレア産のライチ(自生)がついてきます。
少し時間をずらしたので、帰りのカヌーは貸しきり。優雅に漕いで帰りました。
さすがゴールデンウィーク。なかなかの混み具合でしたね。それでも気兼ねなく遊べるのがピナイサーラ!やっぱり好きです。
ネイチャーガイド 渓人
午後 晴れのち小雨
2016/05/01 西表島大自然ツアー
午後はナリタさん、ゴンタくんのお二人。
ま、こういう事はよくあることで、
笑顔でどんどん漕ぎ進むゴンタくん。
午前のツアーで分かってはいましたが、風が強い!!
でも、二人はなかなかパワフルで、全く風に負けず、
がんがん漕ぎ進みましたね!
強風域を突破して、穏やかな所を気分よく漕いでいると、ピナイサーラが見えてきます。
滝に到着するや否や、小滝に打たれて!
跳んで! 躍動感あるいいジャンプだ!
泳いで、
だばだぁ~~~ して、(古くて分からない人いるだろうな…)
こんなところで飲むコーヒーは格別でしたね!
おしりを洗って、さあ、出発!!!
あはは 油断のならないカメラマン、Kenでした。
帰りはオヒルギの花の秘密を教えたのですが、ごんちゃん無邪気に全部の花弁を開けちゃいました。
まったくもお~~
もひとつ、いいお花を探し出しましたよ。
ところが、がさつな(あはは)ナリタさんは、がく片を取る時にほとんどの花びらを開いちゃいました。
まったくもお~~~
「繊細だからやさしく扱って!」と言った時には、わずか1つの花びらが残っていました。ギリセーフ!
中身の濃い3時間でしたね!
Ken
午前 小雨のち晴れ
2016/05/01 西表島大自然ツアー
サヤマさん、えっちゃんと、ポツリポツリと降るか降らぬかの雨の中出発。
2人とも、笑顔がまだ少し硬いな。
オキナワハクセンシオマネキなど見るうちに、
(暖かくなってきたので、招きまくってました!!)
だんだんとカヌーにも慣れてきました。
穏やかな風で静謐な船浦湾を眺めながら、マングローブの美しいヒナイ川をさかのぼります。
のんびり、ゆったりのカヌー行の後は、
まだ人が入っていない滝壺で、
ミニ滝に打たれて身を清め、
えっちゃん、何やら印を結んでおりますぞ!
岩の上では記念撮影。
出発が特に早かったわけではないけれど、ゴールデンウィークとは思えぬ人の少なさ。
そろそろ人が増えるころに下山して、
ピナイサーラを後にしたら、マングローブの川は独占状態。
帰りは追い風が強くなって、漕ぐか漕がないかってほどのパドリングでもどんどん進み、
なんと、天気も晴れてきて、
実に穏やかにツアーを終えたのでありました。
Ken