
<西表島大自然ツアー> カテゴリーの記事
西表島サンライズツアー
2016/04/30 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ゴールデンウィークは
サンライズバラスツアーからの始まり。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
手の平の上には太陽の赤ちゃん

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
産まれてから空に昇っていくのは
本当に一瞬。
「日の出の動きってこんなに早いんですね」
なんてぼそっと誰かが一言。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
この時間だけは本当にプライスレス。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そのまま少しカヤックを走らせて
バラス島でもサンライズタイム

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
「背中があったかいね〜」と
少し肌寒かったバラス島
優しい日の出で暖をとります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今日は八重山ミニそばに

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ジューシー。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
貸切のバラス島で朝食タイム。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そして食後の運動に
ちょびっとシュノーケル。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
のつもりががっつりシュノーケル。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そして
これで帰るのは勿体ない。もっと遊びたい!
との要望を受け、
サンライズ後は西表島の座礁船を見に
カヤックを進めました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
しかし思ってたより向かい風が強く
1時間漕いで後、予定を変更して

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
カヌーで行ける洞窟へ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
鍾乳洞の中はドキドキがいっぱい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
座礁船も見たかっただろうけど、
予定をやり尽くさせないのが西表島。
また遊びにきてね。。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
近くのビーチに上陸して

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
10時のおやつタイム。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
みんな好きな漂流物を椅子にして
のんびりこれまた最高の時間。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そして浜辺のヤドカリを集めて
ヤドカリレース。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
サークルの外に自分で見つけてきた
ヤドカリがいち早くでた人の勝ち。
僕のヤドカリは一ミリも動かなかったな〜

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
み〜んないい笑顔。
今日も太陽に感謝の1日でした。
ガイド まさと
達成感
2016/04/30 西表島大自然ツアー
こんばんは!渓人です!ピナイサーラいってきました。
以前ナーラの滝に行った山田夫妻とも一緒に行ってきました!また遊びに来てくれるってやっぱり嬉しいですね♪
なんと、みんなカヌー経験者。人が多いのに、ぶつからずに行けるなんてすごい!!
GW初日。やはりピナイサーラは大人気!
なんたって楽しいんだもん♪自然と笑顔になりますね!
ご飯に待ちきれずずっと見守っていてくれたさきさん。
お腹いっぱいになるとすぐお昼寝。至福のひとときですな(* ̄∇ ̄)ノ
もちろん、滝壺では泳ぎます。ちょっと冷たかったかな。
さすが山田さん。絵になりますなぁ。同じ名字が嬉しいです。
無事帰ってきてこの顔。達成感半端ないですね!
梅雨かなぁと思ったのに一滴も雨に降られず、最高でした!!
ネイチャーガイド 渓人
学生時代再来。
2016/04/30 西表島大自然ツアー
今日は大学生からの仲間達チームとピナイへ!
皆すっかり当時(?)の空気感。
人数が多いので2パーティに分かれて出発!
ほぼ全員カヌー経験者。余裕ではしゃぎながら漕いでいきます。
カヌーの後は登り。
やはり余裕で登っていきます。
そして滝上に到着!
偶然が重なって別の業者で来ていたこれまた大学時の友人も一緒にパチリ。
皆並んで仲良く滝つぼをのぞきます。
仲良くというか
もはやむさ苦しい?(笑)
気のおけない友人同士のムサい空気もいいもんです。
皆で大盛りのそばを貪って
完食したら寝る。
素晴らしい休日。
お腹もこなれたら下山。
休憩中、ツタ登りを楽しみますが
たけちゃんが格の違いを見せつけます。
流石元消防士!
少し疲れが見えてきつつも滝つぼ到着!
これだけ気温も上がったので入らない理由はなし。
しかしいざ入ると冷たー!と悲鳴を上げます
でも飛び込むのは当然。
風ひかない程度にあそび倒しました。
最初から最後まで全員心は学生時代にもどっていました。
気のおけない仲間達が集うといつでも少年に戻れる、特に野郎達は。
それをひしひしと感じた1日でした。
ガイド リク
ナーラの滝カヌーツアー
2016/04/29 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
1年振り2度目の西表島。
八重山病にかかりつつある本日のお客様。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
朝から上原欠航でまぁまぁの北風でしたが
1人でシーカヤックを漕いでみたいと言う
希望にお応えして、
今日はシングル艇2艇でナーラの滝へ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
いや〜1人で乗りたいと言うだけあって
カヤックが非常にお上手でした。
僕の2回目の時はこんなに
うまくなかったな〜。。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
それでも今日は片道2時間のカヤック。
滝まで向かう道中
色んな植物や生き物を紹介して
間延びしないようにできるかどうかは
僕のお仕事。特に目につくものが
ない時こそ自分の出番だな〜
なんて思ってます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
こちらはヤブニッケイ。
ただの地味な小さな葉っぱですが、
昔の人は虫除けにつかってました。
シナモンの仲間で、嗅ぐと
とてもリラックスできる香りが

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
するでしょう???
アロマテラピーにも使うんですよ〜

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
去年はオヒルギの種を持ち帰り
今は大阪で育ててくれてると
聞いたので、、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今回はメヒルギをお持ち帰り。
大事に育ててあげてね〜♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
上流では、
まだ花は咲いていませんが、
これがサガリバナの木ですよ〜
なんて紹介したら、とても興味津々。
咲いてる花をみたいね〜なんて
話してたら、、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
サガリバナの花発見。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
浮かんでるサガリバナは僕も今年初。
白も綺麗ですが、
やっぱりピンクが可愛いですよ〜
なんて言ってる矢先

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
なんとピンクも発見!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そんなこんなしていたら

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
カヤックの上は宝物だらけ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
午後からは少し天気も下り坂で、
滝の水はちょっと冷たくて
眺めるだけになりましたが、
今年も彼女は西表島を満喫してくれたはず。
後から聞いた話ですが、
去年西表島にはまり
友達と一緒に地元でカヤックを
買ったと聞いてビックリ。
いや〜うれしいな〜〜!!
西表島で体験した事を地元に持ち帰って
何かの形として
普段の生活の一部に生かしてくれてる。
それはもちろんカヤックだけではなく、
花一つにしてもそう。
みなさんの地元にも素晴らしい植物があって
生き物がいて、自然があって、
西表島で体験した事で、
色んな気づきを地元でも感じてくれたのなら
僕等の仕事はとてもやりがいがあるな〜と
感じれたそんな1日でした。
ガイド まさと。
北風小僧
2016/04/29 西表島大自然ツアー
こんばんは!渓人です!ピナイサーラいってきました。
初めて会うのに、みんなすぐに仲良しに♪
カヌーも北風に煽られながら頑張りましたね!!
滝に着くと、少し寒かった。風は冷たかったですねぇ~!
下って下って…
キノボリトカゲちゃん!!
え…?入るの…?
入っちゃったぁ~。なので僕も参戦!!
撮影隊。
滝行を楽しくしてると、
撮影隊も参加!笑
しっかり飛び込んでばっちり撮れました♪
ガタガタ震えながらカヌーかなぁと思ってましたが全然余裕でしたね!!
そろそろ梅雨に入ってきたかなぁ~。
ネイチャーガイド 渓人
大雨のツアープラン
2016/04/28 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
朝から猛烈な雨に雷。
連日1日のどこかで必ず雨が降る西表島
もう梅雨入りしたのかも!?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今日は予定していたピナイサーラの滝の
1日ツアーは変更して

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
午前中は鍾乳洞へご案内。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
雨をしのげて良いね〜なんて
みんな話してたけど、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
僕は知ってたよ。
これだけ雨が降ると、、、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
このくらいは濡れてしまう事を(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
みんな気づいてたかな?!
カッパを着る意味。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
しかし最後の出口は
僕が思ってたよりもかなり増水していて

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
みんな息を止めて顔をつけて脱出してたよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
雨が降らなかったら
こんな経験できなかったね〜
なんて嬉しい言葉。。
こんな天気の時は
そんなお客さんたちの
言葉に救われたりします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そして午後からはピナイサーラの滝へ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
カヌーに乗るまでは雨も少しあがってたのに
乗り出した途端にまたまた大雨。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
しかし今日のメンバーは誰1人
雨に心は折られませんでした。
いや〜本当に頼もしかったなぁ〜

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
もちろん滝も見事な事、見事な事。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
朝からず〜〜〜〜っと降り続いてた
西表島の雨は夕方には売り切れ。
風もピタッと止まって待っていたこの景色。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
それならまだまだ遊ぶぞと
カヌーを止めて干潟散策。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
カニを追いかけ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
トリック写真撮り。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ウユニ塩湖ならぬ西表島塩湖。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
は〜い綺麗に反射してますね〜

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
終わってみれば、晴天の青空。
大雨に打たれた朝の写真は
まるで別日に撮ったようでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
西表島の梅雨恐るべし
今日も太陽に感謝の1日でした。
ガイド まさと
沢登りパラダイス
2016/04/27 西表島大自然ツアー
こんばんは!渓人です!今日はね、ユツンの滝にいく予定が、大雨で増水の可能性が高いため、ゲータの滝に変更!
雨にも負けずにテンション高め!
こーんな沢を登っていきます。まだ増水はしてないね。
滝に着くと、やはり増水!けどこれくらいが見ごたえいいね♪
帰りはちょっと増水。濁って川のなかが見えず、おっとっと。
ご飯を食べて、、、
お次は鍾乳洞へ!!
水も少し増えていて、楽しい!!
次回はまたユツンにリベンジしましょうね♪
ネイチャーガイド 渓人
元気ハツラツ
2016/04/27 西表島大自然ツアー
こんばんは!渓人です!ピナイサーラにいってきましたよー!
ファミリーと!お父さんお母さんは昔海外で働いていたかなりアクティブファミリー♪
かずし君はカヌー初めて。やのに全然怖がらずに終始笑顔でした♪
トレッキングも一人でよく頑張ったね!!トカゲもかわいかった(笑)
滝壺で泳ぐ練習!上手に泳げました(^^)
本日のベストショット!!いい顔しますねぇ~!
ゆーっくりカヌーに乗って無事帰還しました。
大きくなったら今度は一人でカヌー乗ってみようね♪
ネイチャーガイド 渓人
水落の滝&イダの浜カヌーツアー
2016/04/27 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
シーカヤックは2度目のナカヒラさん。
やはり「乗った事がある」というのは
とても大きな財産。
カヤックの進み具合も申し分なしでしたが、
今日は南風6m。。。
行きはずっとこの向かい風との戦いでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
合間合間に風の当たらない所で休憩しつつ
5キロ先の水落の滝を目指します

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
いつも通る岩間には今日は強い波。
「流されないように一気に抜けましょう!」
と僕が通過した瞬間。
ナカヒラさんは波により
水筒をロストするというアクシデント
(後に発見)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そして水落湾も今日はなかなかのうねり
いつ転覆するだろうか?と
気が気じゃなかったけど、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
カメラを向けるといい表情。
たまにナイスなポーズもとってくれて
僕が心配するより余裕な様子。
出発時のパドリングより
どんどんうまくなっていくのが
見れるとなんだかうれしくなります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そしてそうこうしてるとマングローブ林が
見えてきて、もうすぐそこは水落の滝。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
マングローブのおかげで
風がぴたっとやんで、
一漕ぎのストロークで
カヤックはぐいぐい進みます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
「大変な向かい風を漕いだからこそ
このべた凪の感動があるんですよ」なんて
30歳も下の僕が生意気に伝えると

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ずっとニヤニヤ、ナカヒラさん。
この感覚は海から川を漕いだ人にしか
わかんないんだよね〜ナカヒラさん♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そして5分もすると、、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
水落の滝が見えてきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
連日のスコールのような雨で
西表島の滝は只今見応え抜群!!
いや水落の場合、見応えではなく、、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
打たれ応え抜群!!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そしてもちろんおかわり。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
いや〜滝行の季節がやってきましたね〜

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
滝でさっぱりした後は
船浮のイダの浜を目指します。
一番南まできたので、
ここからはご褒美の追い風!!
パドルを帆にしてグングン進んでいきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
1度大雨に見舞われたものの

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
船浮に近づくにつれて、、徐々に回復。
最近はずっとこんな天気の西表島。
もう慣れっこになってきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
太陽があるとないとではこの辺りは
本当に見え方が変わります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
調子に乗って何枚もシャッターを
切ってしまうポイント。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そして目的地のイダの浜。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今日はもう一つのご褒美に
リクライニングチェアーをご用意。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ナカヒラさんまたもやニヤニヤニヤニヤ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
いや〜このロケーション。
ほんと何食べてもうまいよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
水落の滝&イダの浜カヌーツアー。
ホームページにはまだ載ってませんが、
気になる方はご連絡を。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
帰りも少し寄り道して
この日は15キロの船旅。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
滝も海もカヤックもシュノーケルも
1日で楽しみたいならこのツアーかも。
ガイド まさと