
<西表島大自然ツアー> カテゴリーの記事
干潮時でも...
2016/06/27 ナーラの滝 シーカヤック&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
暁闇の中のパドリングはたとえようがありません。
今日も風が弱い。 ありがとう。 鏡のような水面をすいすいと進みます。
本日のサガリバナ紅白。 これから咲き始めますよという木も少なくありません。
明け方が干潮時のサガリバナは、どうしても地面に大半が落ちてしまいます。
でも、地面一面のサガリバナも見事です!
水面に浮かぶ花は少ないので、ちょいと集めてヤラセ写真。 あはは
滝に向かえば、「うぉーーーっ!」と叫びたくなる気持ちもわかるね。
打たれるのもたいへん。 でもね、今日はまだ少ない方だよ。
トシちゃん達の豪快なダイブを見て、
「自分もできると勘違い(本人いわく)」したミチさんのダイブ!!
「水飲みまくり...」で、この表情。
ライフジャケットをうまく使って浮かぶと超気持ちいいよ!! みんなも試してみて!
帰りは潮が満ちてきて、地面にあった花が水面に浮かび出していました!! すごい!!
これいっさいヤラセ(集めること)なしですよ!!
パドルを帆にして追い風を受けて、
マングローブの隙間をくぐりぬけて、帰ってきました。
Ken
日環とピナイサーラ
2016/06/26 西表島大自然ツアー
お二人を連れて午前半日ツアー。
今日もいい天気。 ちょっと早い時間にするだけで、川はほとんど独占状態。
静かですねえ。
飛び込んだり、浮かんだりしていると...
虹のように輝く日環が現れました!! 写真よりももっと虹色でしたよ!
ピナイサーラの滝壺が他のお客さんで混み合う頃、滝を後に。
帰りも完全独占状態。 追い風で快調。
夏の雲ですねえ。
そういえば、今日初めてヒナイ川でヤエヤマクマゼミの声を聞きました。
ちょっとはやく出てきすぎたんでなかい?
Ken
うみんちゅ!
2016/06/25 極上シュノーケリング海人ツアー, 西表島大自然ツアー
本日の海人ツアー!
今日は女子4人で貸切♪大学生のときの同級生なんだそう♪
昨日よりもうねりが強く、船酔い波酔いしやすい方はちょっとしんどい海況……
いつになったら風は弱まり、うねりは落ちつくのかな…
でもでも!海の中はきれいで、
大量のデバスズメダイが出迎えてくれました☆
みんなデバスズメダイに囲まれて、触れそうで触れない 😳
お昼ごはんをたらふく食べ、
ビーチではしゃぐ♪
最高\(^0^)/
今日も網取の海はきれいで、最高のブルーに癒されました。
私のいっちばん大好きなポイントです♪
ナマコもいるしね 笑
これはハナジナマコという種類☆
みんなも大好きな場所になったことでしょう♪
海をぼーっと漂うことの幸せ。
このブルーに溶け込んでいきそう。
安定のウミガメポイントで大量のウミガメに会い、
めいいっぱい遊んで帰ってきました♪
友達と遠くに旅行に行って、一緒に感動を分かち合ったりして
楽しい時間を共有して、仲が深まって、、、。ほんと旅行っていいですよね。
私も旅行に行きたい!!笑
どこか遠くへ行こうかな~~
トコ
サガリバナの様子
2016/06/25 ナーラの滝 シーカヤック&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
4回目の早朝サガリバナツアー。 いずれも夏至南風がなく、ほんとうに助かります。
暗いうちに出艇できれば、ヤコウチュウが見られます。
サガリバナといっしょに...
実は前方座席の彼、今年青年海外協力隊員として、ソロモン諸島に派遣される予定です!まだ、訓練はこれからだけどね。
20年前のソロモン諸島協力隊員のおいらを、わざわざ訪ねに来てくれました!
後方座席はとっても陽気なアナンさん。
本日のサガリバナの様子。 潮が低いので地面に落ちる花も多いのがちょっと残念。
写真では伝わりませんが、甘い香りが漂います。 ほわ~っとなるひと時。
雨が降り始めて、慌てて撮った写真2枚。 この時間の雨は大敵。 花が沈んでしまいます。
ナーラの滝では、隊員候補生(懐かしい呼び名だな!)会心のジャンプ!!
滝で煩悩を洗い流して、
晴れやかに帰ってきました。
Ken
フラワースイム
2016/06/25 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今朝も立派なサガリバナを
見ながら1日の始まり。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今日はなぜか僕ら以外
だーれもいなかったので

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ちょっとサガリバナの気分になろうと
川に入ってみた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
お客さんのレミちゃんにも
すすめたんだけど、
断れちゃったので、(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
僕だけフラワースイム。
気持ちよく泳いでたので、
後々入ればよかったと
レミちゃんから後悔の言葉はもらったよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
まぁそれよりも何よりも
僕が浮かんで水面から
写真を撮ると最高のショットが
撮れると言う事がわかったよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
レミちゃんは
家に帰って写真を見て
びっくりするはず。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
山にはイリオモテイワタバコ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
初めてナーラの滝で見つけて
僕はサガリバナくらい感動したなぁ〜

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
サガリバナツアー。
そろそろピークを迎える頃では
ないでしょうか??!
ガイド まさと
ガイド貸切島遊びツアー
2016/06/25 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
連日の早朝サガリバナで
ずっと寝不足気味。
何日かのブログも寝落ちして
書けずじまいでした。。。ごめんなさい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
この日はね、最近マリウドの
新しいツアーメニューになった
「ガイド貸切島遊びツアー」
に行ってきました。
(詳細は近日ホームページにUPします)
はい。と言うことで
この日、僕は2人に貸切れました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
1日で海と山を
おもっきり楽しみたいと言う事だったので
午前は海。バラス島へ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
西表島が初めてと聞いていたので
やはりまずはバラス島でしょう!?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
この枝珊瑚を見て
感動しない人はいないよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
昨年オーストラリアの
グレートバリアで泳いだ2人。
日本にもこんな場所があったのかと
何度も声をあげて感動してくれてました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
西表島の海は本当にすごいんよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そして当初午後からは沢登りと鍾乳洞に
行く予定だったんですが、
ガイドさんの1番オススメな所に
連れてってと言われたので、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
やっぱりピナイサーラの滝に
やってきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
川に浮かんで空を仰ぐ。
海とはまた違う解放感が
山にはあったでしょう?!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
また、来年もきます!!
と言ってくれたふたりの目は
本気だったな〜笑

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
最後は僕のオススメの景色で一枚。
誰の気兼ねもなく、
2人だけの思い出を作りたいカップル。
小さいお子さんがいる家族。
景色や植物、生物をのんびり
自分達のペースで写真をとったり
のんびり歩きたいお客様。
「ガイド貸切島遊びツアー」
少し料金は高くなりますがオススメですよ。
営業みたいなブログになってしまいましたが
この場で営業したいくらい
オススメなんです(笑)
ガイド まさと
バラスシュノーケル♪
2016/06/24 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー, 西表島大自然ツアー
本日のシュノーケルツアー!
今日は二人だけ♪貸切~!
今日参加されたのは、去年マリウドのピナイサーラのツアーに参加してくださったご夫婦☆
奥さんは前に溺れたことがあったみたいで今日も心配だったそう……
ライフジャケットを着て、いざ海へ!
ビート板につかまってもらい私が引っ張ります!
余裕のこの表情♪
しばらくすると、
ビート板から手を離して一人で泳げるようになりました!
結構トラウマってなかなか克服できないものですけど、
わずか数十分で克服されて一人でスイスイ。
旦那さんと仲良くシュノーケル♪
興奮してシュノーケル中よく一人でしゃべられてた奥さん。
横で泳いでて、楽しんでいただけてるな~と一人ニヤニヤしてました(笑)
今日も海の中はきれい☆
砂をほじくるツユベラとツマジロモンガラ。
集団登校するヒレナガハギ。と、アイドルカクレクマノミ。
たくさんのテーブルサンゴ!
ここのポイントはほんと広大。
ダイナミックな地形にスズメダイの群れ。
西表の海はすごいな、と毎回思うポイント。
シュノーケル終わった後、「すごい楽しかった!」と嬉しいお言葉をいただきました♪
また一緒に泳ぎに行きましょうね!!
今日は本当にありがとうございました!
トコ
今日の晩ごはん(*^.^*)
2016/06/24 西表島大自然ツアー
みなさんこんばんは(^O^)
宿スタッフのゆりこです。
6月24日のマリウドの晩ごはんは・・・
・とうがんとえびの煮物アーサーあんかけ
・豚肉とにらと玉ネギの甘辛炒め
・ミミガーポン酢
・四角豆の天ぷら
・まぐろの刺身
・ゆし豆腐汁
でした!
とうがんとえびのアーサーあんかけです。
とうがんにお出汁の優しい味が浸みています。
豚肉とニラと玉ネギの甘辛炒めです。
ニラはミトレア農園産のものです。
最後に卵でとじました♡
こちらが四角豆☆
今日は天ぷらにしました★
そしてミミガーのポン酢和えです。
玉ネギ、大根、きゅうり、わかめ
と和えております。
こりこりシャキシャキさっぱり(^^ゞ
*おまけ*
まさと母さんが早朝サガリバナなどに行かれる
ときはうしこさんが時折お泊りに来られます♪♪
おうし様↓
フカフカのクッションがお好きみたいです。
朝目覚めたときに隣を見るとあどけない寝顔
だったり、無防備な寝姿だったり、可愛い
いびきだったり、
本当にいとおしい存在です(^-^)
またホームステイしにおいでね♡
3世代ツアー
2016/06/24 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
今日は兄弟とお父さん、おじいちゃんの3世代。
カイトくんはカヌー初体験。 まあ、コントロールに苦労するのも無理はない。
お兄ちゃんは経験者、余裕です。
いい天気。
逆風にもめげず、静かなマングローブの中を進みます。 早目に出発してよかったね。
滝壺到着時はほぼ独占状態。 気兼ねなく、滝壺にジャンプ!! 3人とも見事!!
男の子はやっぱり飛び込み好き。
滞在時間を延長して、たっぷりと滝壺を楽しんでもらいました。
滝上への道はたいへんだったね。 まあ、水泳の後の授業みたいなもんだ。
帰りも快晴の中、親子兄弟はしゃぎながら帰って来たのでした。
Ken
サガリバナ:(゜_゜)のち(^◇^) 天気:一時雨
2016/06/23 ナーラの滝 シーカヤック&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
今日の月夜はときに雲に隠れたりで、
これくらい明けてくると、鳥たちが一斉に鳴き始めます。
まともな花は本日このひと花くらいで、おいら顔には出さずとも涙涙...
ところが、一番の見どころではビックリするくらいに花が浮いておりまして、みなさん大満足!!
この時期にこれだけ見られれば恩の字。 写真では伝わらない量でしたよ。
帰りは、眩しい程の青空の下のパドリング!
と、見る間に雨。 不運? とんでもない! 涼しくなる上に、
濡れた葉が日に照らされて、目もくらむような美しさ。
この景色の中を漕ぎ下るのは、爽快の一言。
ちょいとマングローブの隙間を抜けて帰りましたとさ。
Ken