
<西表島大自然ツアー> カテゴリーの記事
パパといれば怖くない!!
2016/09/08 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
ピナイサーラへ!渓人です!
ずーっとパパに付きっきり!一人で出来ないこともパパとならなーんでもできちゃうね!
昼からの鍾乳洞も!
暗くて、狭くて怖かったけど、みんな一緒なら大丈夫!!
お決まりのスリーピース♪
3才なのに、お昼寝もせずによく頑張りました!
ネイチャーガイド 渓人
久しぶりにいい水量のピナイサーラ
2016/09/07 西表島大自然ツアー

大学生のツジさんと

スタッフのあいさんの友人、クロちゃん。

日本とは思えないマングローブの中を進みます。

今日は朝はずいぶん風が強かったけれど、

お昼には随分穏やかになりました。

ピナイサーラが見えてきた! いい水量です!

トレッキング中には珍客も。

今日はやたらにキノボリトカゲがいました。

これだけ水量があると迫力もあります。

ジャンプ3連チャン! タイミング悪くてごめん。

滝に到着したときには、沢山人がいましたが、

お茶しておしゃべりしているうちに独占状態。

帰りはほんのちょっと日差しも見られて、

ゆったり帰ってきました。
Ken
水落の滝カヌーツアー
2016/09/07 水落ちの滝 シーカヤックツアー, 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今日のスタートは出だしから
大量の雨を含んだ雨雲が
後ろから迫ってくる。
「逃げてー!!」 「漕いでー!!」
も間に合わず

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
土砂降りに見舞われた始まり。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そして今から滝に打たれて
びしょびしょになるのはわかってのに
ここでは本能的に雨宿りなのか
人間の性なのか穴には入りたくなる。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
北東5mと行きは楽に滝を目指せる工程。
水落までは1時間のツーリング。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
滝はやっぱり少ないものの
浴びるにはちょうどいいなかな??!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
最近定番になりつつある
現マリウドのツアーでは1番高いダイブ!!
滝上まで案内しないと
いけないから行くけど
僕はもう飛びたくないよ。。。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今日はリピーターのキタバさんカップル。
去年もその前も来てくれて、
今年は僕を貸し切ってくれました。
「ありがと〜〜」
そういった事がガイドと言う仕事の
糧や自信、この先のやる気に繋がってます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そして貸し切りツアーのもう一つの目的は
誰もいない、いやこないだろう
最高のロケーションのビーチに
行きたいとの事。
「沢山漕ぐけどついて来て」
と、向かった先は

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
サバ崎を超えて

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ゴリラ岩を望めるプライベートビーチ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ん?どうだね?
君たち!気に入ったかね??

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
十分に満足感は伝わってきたから
あえては聞かなかったよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
もちろんおソバの味もね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
もっともっとゆっくりしたかった。
今度はここら辺でキャンプしませんか?
と言う話をしながらゆっくり帰路に、、
ゴリラ岩が寂しそうにみえる。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
最後は去年もきたタヒチビーチ事
シラス浜に上陸。
どうしてもここに来たかったキタバカップル

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
この写真何をしてるかわかります??
2人はね、この旅でね、
苗字が一緒になったのよ。(*^^*)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そんな瞬間を見れて僕も感無量。。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
はい。僕はあっち行ってるので
あと10分イチャイチャしていいですよ〜

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
新婚旅行も、、
いやいやこれから毎年
遊びに来て下さい。
僕も2人にもっともっと満足してもらうため
日々頑張りますよ。
ガイド まさと
大好き西表
2016/09/05 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
午後からピナイサーラへ!渓人です!
いやー、快晴快晴♪
午前中に海に行かれてた二人は、山の水の冷たさにびっくり!!
海も山も満喫した二人。西表がもっと好きになってくれたら嬉しいなぁ~
ネイチャーガイド 渓人
不安定な天気
2016/09/05 アダナデの滝 シーカヤック&沢登ツアー, 西表島大自然ツアー
アダナデの滝へ‼渓人です!
さーさー、幸先よくどしゃ降りですよ!!
漕いでるうちに晴れてきましたけどね!笑
さっきの雨が嘘のように晴れました!いわゆるスコールってやつやったのですかね!
カヌーを降りて、川歩き!
元気よくジャンピング♪
しかし、滝に着いた途端、またもやどしゃ降り!
帰りは晴れました。亜熱帯気候をまんきつしましたね!
ネイチャーガイド 渓人
波ザブザブシュノーケル
2016/09/04 西表島大自然ツアー
本日のシュノーケルツアー!
今日は朝から北東の風が強く、海はザブザブ……
写真では伝わらないですが、ザブザブ……
晴れているのが救いでした(>_<)
バラス島が混んでいたので、上陸する前にシュノーケル!
ザブザブの中頑張ってシュノーケルしました。
でも今日のみなさんはシュノーケル慣れてる方ばかりで普通にシュノーケルされてました!
海の中はきれいで良かった~~!
写真にするとどうもザブザブ感が伝わらない……
そしてバラス島での~んびり各々休んで、
バラス島を満喫しました☆
しばらくするとバラス島がマリウドだけになり、
貸切~~\(^o^)/♪
午後は少しだけ風も弱まり、北東の風がしのげるポイントでのんびり泳ぎ、
最後は少しうねりはありましたが、
きれいなポイントで泳いできました!!
午後は誰も酔うことがなく泳げたので良かったです(・_・;)
ここのポイントはほんとサンゴがきれいなので、ぜひ泳いで欲しいポイント!
ここのポイントが一番大好きです(*^_^*)
明日もこんなに風が強いのは嫌だな~~……
風弱まりますように(>_<)
トコ
チラッ
鍾乳洞ツアー
2016/09/04 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
鍾乳洞の入り口に
めちゃんこでかいクワズイモ発見。
どう撮ったら大きく伝わるだろうと
撮った一枚。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
この日は鍾乳洞を抜けると
光のカーテンが差し込む
なんとも神秘的な空間が広がってました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
僕もお客さんにカメラを渡して
撮ってもらいました。(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
雨の日に仕方なく、
鍾乳洞に行く人が多いけど
本当はこんな天気の日がいいんだなぁ〜
ガイド まさと
わいわいがやがや
2016/09/04 西表島大自然ツアー

7人のお客さん。

潮の関係で早めのスタート。

3人乗りはちょっぴりらくちん。

支流に入ると

余裕があるのはこの辺りまで。

カヌーのコントロールがたいへん! それが楽しい!

いよいよ沢登り。

天気がよくなってきて、沢がいい感じ!

赤い岩も花のよう。

打たれて、

飛び込んで、

滝に到着!

浮かんで癒される。
水温はちょっと低かったけど、みなさん日頃のストレスがたまっていらっしゃる様で、かなりの時間浮かんでいやなものみんな流していましたよ。

こんな切紙見たことあるような…

シンクロにも挑戦! う~む、東京五輪は難しいな。

帰りの飛び込みは高くて迫力あり!

潮のため早めの戻りだし、天気もいいから

ちょいと遠征してビーチに上陸!

いい眺めでしょ。

ここでもちょっとだけのんびりしてきました。
Ken
本日のバラスツアー
2016/09/03 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー, 西表島大自然ツアー
本日のバラスツアー。
団体さんで独占!気ままに楽しみましょう・
バラス島もほぼ独占。
お土産集めたり写真撮ったりとしっかり楽しみます。
バラス南に移動。
ここでしばらくフリータイム。透明度もバッチリです。
しばらくしてちょっと疲れたので再びバラス島へ。
休憩したり泳いだり漂着したり。
時間ぎりぎりまで思い思いの楽しみ方で。
9月になって一気にバラス島は静かになりました。
夏が終わったんだなぁと実感します。
ガイド リク
大人の夏休み
2016/09/03 西表島大自然ツアー
本日のシュノーケルツアー!
天気もよく、大人だけのバラスツアー!
ノリノリで上陸~~!!!(笑)
きゃっほーーーい!
晴れてるバラスは全部が絵になるからいいね~!
それぞれゆっくり過ごし、
シュノーケル!!
今日は全体的に濁りが強くなくて良かったです。
ここのポイントはお客さんとハマクマノミが一緒に撮れるんです♪
やっぱりクマノミはみんなのアイドルですね~!人気!
大量の小魚が目の前を猛スピードで泳いで行き、みんなでびっくり。圧巻でした。
太陽のおかげで海の中は明るく、とってもきれいでした☆
サンゴの白化が目立ちますが、自然の力を信じるしかないですね……
今日はみんなでいろんな生き物を触りました。
まずはクロナマコ。
とりあえず最初は悲鳴が聞こえてきますが、どんどんみんな愛着が湧いてきて
しまいには抱っこしちゃいます。(笑)
お次はラクダガイ!
これ美味しいんですよね~~
タベタイ。
けどリリース。
でもタベタイ。
けどけどリリース。
生きてる時は中にコケが生えなくてツルツルしてきれい☆
そして最後はスイジガイ!
これも中身がいたのでリリース。
こうやって実際に生き物に触れて観察すると、
その生き物のことを忘れなくなるし勉強になりますよね!
だから私は毒のない生き物を見つけたらとりあえず捕まえて解説します
台風12号の影響で明日から風がまた強くなってきますね……
くるならどーーーんときてくれ台風ーーー!!!
トコ