
<西表島大自然ツアー> カテゴリーの記事
ピナイサーラの滝ツアー
2016/09/30 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
さてさて干潟で何をしてるでしょう??

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ただただ1分動かず待つ、、と、、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
のそのそ干潟から顔を出す
ミナミコメツキガニ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
この日も大量!!
コメツキガニは走って捕まえるのではなく、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
1分じっと待てば、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
手のひらいっぱいの数に出会えます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
この日は台風が過ぎさった直後、、
天気はあまり良くはなかったものの

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
大雨のおかげで見事なまでの
大瀑布と出会えました。
ガイド まさと
虹
2016/09/29 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
ピナイサーラへ!渓人です!
いやー、いい天気になりましたよ!
久しぶりに汗だくに!
この方、フリーのパフォーマーなんですって!絵になりますね。
もー滝壺も最高に気持ちいい♪
干潟では虹が見えました。
少し雨が降ったくらいがいいですよね!
ありがとうございました!
ネイチャーガイド 渓人
午後半日のバラスツアー
2016/09/29 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー, 西表島大自然ツアー
今日の午後は一名様
まずはバラス島の南で泳いで
![]() | ![]() |
左の写真、なんか好きです
次は中野の沖瀬へ
すごいスイスイ潜ります
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
台風明けでもキレイな魚たちがたくさん見れました
最後にバラス島に上陸して少しのんびり
ヒデ
ゲータ台風後
2016/09/29 西表島大自然ツアー

今日は久しぶりにゲータの滝にお二人をご案内。

沢の水量は多くて、

「おっとっと!」ってことも。

途中にはこんな木もあります。

アコウという絞殺しの木のひとつ。

絞殺されて朽ちて無くなった元の木の形が分かります。

モダマの蔓をくぐれば、

ゲータの滝到着! 今日はすばらしい迫力!

水しぶきがスゴイ!

いつもは水量の少ない左側の滝にも打たれときましょう!

滝を横目にさらに登れば、

3番4番の滝に到着!

マイナスイオンを浴びながらのティータイム。

時折日が当たると、神秘的な姿に変化します。

帰りにももう一度打たれときましょう。 思い残すことなく。

再び、美しい沢を下ってきました。
Ken
大迫力ナーラ!!
2016/09/29 西表島大自然ツアー

朝日がきらきら眩しい中出発!

なんといういい天気!

広々した仲良川下流。

穏やかに見えますが、逆風逆流でたいへんでした。

川幅がこんなに狭くなると、いよいよ到着。

カヌーを下りたらまず体を冷やしましょう!

トレッキング開始。 台風後でしたが、それほど道が荒れていなくて一安心。

最後の方はちょっと大変。

到着! 迫力のナーラ!!!

滝の中にも突入!! ユミさんは滝の中がお気に入りだったようで、この後何度も突入してました。

とりあえず、

飛び込みも

しておきましょう!

もちろん、癒されときましょう。

帰りもたいへん。 写真にするとよりすごく見えるな。

帰りは追い風に押されて

景色の素晴らしいところもすいすい。

最後まで青空に恵まれて帰ってきました。
Ken
戸惑いながら
2016/09/28 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
ピナイサーラへ!渓人です!
最初は戸惑いながらも、
漕いでいくうちに慣れた様子。
台風後の滝はやばい!!
迫力満点♪
最後は誰もいない川を贅沢に漕いで帰りました。
ネイチャーガイド 渓人
大所帯は楽し
2016/09/25 西表島大自然ツアー

今日は7人のご案内。 大船団の様ですね。

ちょっとちょっと、どこ行くの?

かと思えば、大密集!

メグミさんはカヌーになかなか慣れず。 いい表情ですよ。あはは

と思えば、当たり屋がゴチン。

こっちでもゴチン。

そっちでもゴチン。 仲いいねぇ…

ナカムラさんたちは優雅に魚を観察。

おいしそうでしょ!

メグミさん達はいい感じ。 どれどれ…

まだしかめっ面じゃんか! 大丈夫だってば!

大騒ぎで行くうちに、ピナイサーラが見えてきました。

トレッキングの途中にはアカギの大木もあります。

着いたら、滝壺へ!

「ひゃ~~!」 思ったより冷たい。

そしてシンクロ!

帰りも元気娘3人はとにかく賑やかに、

2人はのんびり帰ります。

メグミさんは? よかった!楽しんでる!
カヌーは楽しいでしょ。
サヤカさん、サキさん、シホさんの3人は最後まで元気に賑やかに帰っていきました。
また来てね!
Ken
迫力のマヤグスク
2016/09/25 西表島大自然ツアー

今日はマヤグスクの滝へ!

行きは追い風で快適に進みます。
時折は青空がのぞく快適な天気。
マリウドの滝もときどき日が差して輝いてました。
カンピレーの滝到着。ここまでは楽勝!

カンピレーの滝には見事なポットホールが。
カンピレーもいい迫力です。
台風の爪痕。 根こそぎ倒れてます。
長い長いトレッキング。 小川の休憩では心の底から「やれやれ…」
そしてとうとう、マヤグスクの滝到着!!!
大迫力です!!!
さっそく滝の上に登ってみましょう!
滝の上からの景色に息をのみます!
滝の水はこの岩盤の切れ目から流れ出ているのです。
水量が少ないとこの中に入っていけます。
滝の途中にいるのが分かるかな?
イタチキ川の合流地点でお昼ごはん。
「あー、気持ちいい~~~」

帰りはヘトヘトになります。 6時間のトレッキングは半端じゃないよ。
ようやくカンピレー口にたどり着きました。

帰りは向かい風で、これまたたいへんでした。
でもたいへんだからこそ充実感があるのです。
イマイさん、お疲れさまでした。
Ken
台風最後の良心?
2016/09/25 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー, 西表島大自然ツアー
本日のバラスツアー。
明日から島は台風モードですが今日はなかなかいい天気。
台風前の最後の優しさかな。
のんびりビーチコーミングを楽しみます。
「これ持って帰る?」「いやいやいや(笑)」
今日は最近他業者に人気でなかなかいけなかったミジュンが沢山いるポイントへ。
想像以上の群れ!
圧倒的な迫力です。
めぐるましく変わる魚の塊にいつまでも飽きませんでした。
そのままバラス南へ移動。
やっと透明度が安定してきたけどまた濁るだろうなぁ。
その後バラスの東へ。
皆散らばるまえにバブルリング。
横バブルリングも披露。やり方もざっくり説明。
皆ちょっと泳ぎ疲れたのもあるかしばらく練習に明け暮れていました。
台風前最後の海ツアーでしたがまさかのベストコンディション。
今回の台風も被害が少ないといいな。
ガイド リク
バラスピナイ♪
2016/09/24 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー, 西表島大自然ツアー
本日のシュノーケルツアー!
今日は全員女子!!ヒデさんハーレム!!笑
バラス島に上陸し、
JUMP~!!!!
JUMP~!!!!
空が青いといいですね~~!
みんな気合いで泳ぐ、ということでウエットはなし!
でももうウエットなしでは体がもたないですね 🙁
寒い!!!半日ツアーだから頑張れるけど一日ツアーだと寒すぎます。
動きにくいけど、みなさんもうウエットスーツは着たほうがいいです。 😥
透明度は良かった~☆
そして午後私はピナイサーラへ!
午前一緒に海に行ったお二人と♪
実は同い年で、みんな平成3年生まれ!
親近感が沸きます♪
お二人とも初めてのカヌーで、
大苦戦。笑
「キャーー!助けてーーー!」
の声が飛び交います。笑
でも後半でコツをつかみ、スイスイスイスイ~♪
表情も明るくなりました 笑
20分ほど頑張って歩いた先には
巨大な大木のアカギ!
そしてメインの
ピナイサーラの滝!!!
きっと今頃、筋肉痛で悩まされてるだろうな……。笑
次はサガリバナを見にぜひ来てほしいな♪
同い年の方とご一緒できて私自身も楽しかったです!
また待ってますからね~~~~^^
トコ