
<西表島大自然ツアー> カテゴリーの記事
神の恵
2016/11/27 ナーラの滝 シーカヤック&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
昨日はナーラの滝へ!渓人です!!
強風の中、女性2名で頑張ります!!
結構しんどかったね!!
なのに笑顔は絶やさず、ずーっと喋ってました(^^)
いやいや、かなり寒いですよ?飛び込んじゃいました。
水量が多く、滝の裏に入れるほどに…!
帰りのカヤックで青空が…。神の恵…❤
自然を体全体で味わった日。ほんと西表は贅沢です。
PS.今日はお休みでしたが、雨なのでどこにもいけず、、陸とずっとバイオハザードをやっていました。
渓人
ピナイサーラの滝カヌーツアー
2016/11/26 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
カヌー置き場に向かういつもの道には
トックリキワタが咲き乱れ
まだ春じゃないのに隣のカンヒサグラは
芽を出そうとしています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
サキシマフヨウもあちらこちらで咲き始め

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
日当たりのよい所には
テリハノギクまで花咲いて
山の中は秋より華やか。
そう。。
西表島は冬になりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今日は天気が良くて
冬が始まったのに
滝上には夏のような景色
久々の日差しがいつもよりも
有り難く感じるのは冬のおかげです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そういえば先日いい歌に出会った。
「春が来るから冬が好き」
「冬が来るから秋も好き」
「秋が来るから夏も好き」
冬には冬の良さがあって
そしてその先には夏が待ってる。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そんな風に思えたら
西表島の冬もいいもんです。
明日から島を離れます。
また会う日まで〜
ガイド まさと
ピナイサーラの滝カヌーツアー
2016/11/23 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
イマイチの天気、、、
どころか最悪の天気ですが(笑)(笑)
滝上まで来ました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
青い海、青い空は見えないけど、
やっぱりこの景色はどこにもない。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そしてまぁ
晴れを楽しむも
雨を楽しむも自分次第。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
こんな天気でも楽しむ気持ちがあるなら、
僕ははそれをおもっきりサポートします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
雨もなかなかいいもんね。
なんて思えたら、もうどこでも楽しめるよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ガイド まさと
コンビネーション
2016/11/22 ナーラの滝 シーカヤック&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
ナーラの滝へ!渓人です!!11月22日、いい夫婦の日!
いかにも!って感じの夫婦を案内しました!
ナーラの滝へ行く川は仲良しな川と書いて仲良川。その名にぴったりなお二人!
抜群のコンビネーション!?笑
優雅に漕いでいるとようやく晴れ間が…!ただこのときだけでした。。
こーんな狭いところをくぐって行くと…
はい!どーん!ナーラ!
お姫様だっこ!こんなのいつかしたいね!!
テンション上げて飛び込んじゃおう!11月後半にする遊びだと思えません!笑
軽いシャワークライミングをしたあとは、
またまた抜群のコンビネーションを披露してくれました。
いつでもコンビネーションを披露しにきてくださいね!
ネイチャーガイド 渓人
自惚れる自分
2016/11/16 ナーラの滝 シーカヤック&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
こんばんは!お久しぶりの渓人です!1ヶ月の帰省から戻って参りましたー!
そしてさっそくナーラの滝へ!!
いやもうほんとに、同じ日本?!って思えるくらいの暑さ。やっぱ西表はすごいね。
ジャングルの中も蒸し暑い。
そしてお久しぶりのキノボリトカゲ!!いやー、相変わらず可愛い。
そしてそしてどーーん!ナーラ!
暑いからさっそくどぼーーん!なんとバク中を披露してくださいました!本人曰くはじめてやったそう…。笑
やっぱりどこでオモテナシするにしても山の中が一番。落ち着きますわ~。
ほんとにいい天気。僕が西表好きなのじゃなくて西表が僕のこと好きなんじゃないかな~と勘違いさせてくれるほどの気持ちよさでした。(うぬぼれ)
ネイチャーガイド 渓人
まったりツアー
2016/11/15 西表島大自然ツアー
11月14日のピナイサーラツアー!
この日はマンツーマン!
天気が良くて、木々の間から零れる日差しが幻想的。
参加して下さったお姉さんは登山もするしダイビングもするしカヌーも漕げるし、
なんでもできちゃうアウトドアな方でした!
なので、カヌーもスイスイ
スイスイ
風が弱くて、
水面が鏡のようで、漕いでいてめちゃくちゃ気持ちいい
そして誰もいなくて静かなマングローブ♪
二人で贅沢な時間を堪能しました♪
登山をされているから山登りもスイスイ登られて、逆にガイドの私が先にぜーはー。笑
天気が良すぎて二人で『暑い暑い!』
汗だくになり、やっと到着!!!!
眺望は最高!!!!
滝壺にリクチームがいて『おーーーい!リクー!』と叫び、
写真を撮るけど分からず。(笑)
癒されますね~~~
マリウド特製そばでエネルギーをチャージし、
滝壺へ!
途中、全然逃げないサキシマカナヘビが♪
滝上も滝壺も他のパーティーが一組しかいないので、
静かでまったりできました(^-^)
帰りも広い川を独占!
潮が引いている時間だったので、
干潟へ寄り道♪
カニに夢中♡
大自然に癒されて帰って来ました♪
本州の山を登りたいな~と思っていたところだったので、
いろんな山の情報をお姉さんから聞けて勉強になりました!
他にもいろんな離島にも行かれていて、まだまだ自分の知らない世界が
あると痛感したので、来年から勉強でいろんな島や山を制覇したいと思います!
貴重なお話が聞けて勉強になりました!
ありがとうございました!
トコ
貸切バラス
2016/11/15 西表島大自然ツアー
11月13日のシュノーケルツアー!
お客さまも少なくなってきたので、貸切の日が増えてきました♪
朝から風が弱く、
港付近はベタ凪!水面が鏡のようでした。
海の中は丸見え!
こんなに天気が良くて波が穏やかだと、こんないい写真も撮れます☆
バラス島へ上陸!
透明度がいいので、こちらも下が丸見え!
ぼーーっと漂うだけでも気持ちいい(^-^)
夏のような日差しで、ウエットスーツなしでも半日だったら泳げました♪
(私は夏の水温に慣れてしまいウエットスーツなしでは泳げません…)
貸切だったので、お客様の要望を聞き、ウミガメのポイントへ!
タイマイとアオウミガメの2種類が見れました!!
時間もまだまだあったので付近をシュノーケル♪
そして
バイカナマコー!!!
管足がめちゃくちゃ手にくっつく
誰もいなくなったバラス島へもう一回戻り、
独占~!!!
今、バラス島がめちゃくちゃ大きいんですよ!!!!
貸切だったこともあり、ゆ~っくりま~ったり泳げました♪
毎日こんな海況だったらいいな~~
お二人とも本当におもしろくて気さくな方で、
終始笑いが絶えないツアーでした!
またぜひ遊びに来てくださいね~!
トコ
網取カヌーシュノーケルツアー
2016/11/15 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
夏でもこんないい日は
なかなかないと言うくらい
無風のべた凪の贅沢な海況の中
網取でシュノーケルしたいと
今日のお客さまは島に住むお知り合い。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
カヌーで2時間弱、
のんびり漕いで網取へ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
途中で見つけたガラス玉の価値が
わかってないなほちゃん。
おいおいそれめちゃめちゃ珍しいんよ!
いらないなら俺がもらうよ!
って言ったら
とりあえず持って帰る。と、、(笑)
大事にしてね。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そしてまぁゴリラ岩を抜けると、、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
網取湾のシュノーケルポイント到着。
ほんとこの海の色には
言葉がでなくなる。。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そんな海でシュノーケル。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
サンゴもめちゃ綺麗なんよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
僕も久々海の中へ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
30分泳ぐと少し寒くなってきたので、
僕はカヌーの上で待機。。
なかなかあがってこないなほちゃんを
カヌーの上でずーっと待つのも贅沢。。
贅沢だあーと思えた日の
1日はあっと言う間。。
ガイド まさと
「11月にこんなことが出来るなんて…」
2016/11/11 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー

出発直後はこういう事はよくあります。

今日は久しぶりにいい天気。

雲はややあるけれど、気温も快適。

ときおり綺麗な青空も広がります。

マングローブの中を進む感じ、出てますねぇ。

村越さん夫妻はなにかというとすぐにくっついてました。あはは

マングローブの川のカヌーは初心者でも楽しめます。 いい笑顔ですね!

ピナイサーラが見えてくるとテンションが上がります!

でもここは西表。 「えー!ここを登るの?」 「もちろん」

滝の上ではタカさんいいへっぴり腰です。 あはは

怖い怖いといいながら、いい顔してますよ。

サトコさんはこちらがハラハラするぐらい大胆。

上の後は滝壺。 至福の1杯ですね。

名残は尽きませんが、ピナイサーラを後にします。

帰りも川は穏やか。

暖かな日差しの中を

のんびり帰って来ました。
Ken
網取キャンプツアー
2016/11/10 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今年最後の夏かな?!と思ってしまうくらい
最高の天気になった西表島。

OLYMPUS DIGITAL CAMER
投稿は少しさかのぼりますが、
網取湾までキャンプツアーをしてきました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
海の色はエメラルドグリーンとは違って
なんとも言い表せないカラー。
西表島の人はここの色を
網取ブルーと呼びます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
道路の沿線は一切なく、
カヌーや船でしかいけない
そんな場所でのキャンプツアーでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
キャンプサイトにつけば、
火をおこして

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
テントを張って、、
のんびり時間は過ぎてきます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
「日が落ちてくのに
帰らなくていいのかな?」
日帰りのデイツアーの体内時計が
体に染み付いた僕は
いつも夕焼けを見ながら
なんとも言えない不思議な気持ちと、
秋の夕風の居心地の良さに
ただただぼーっとしてしまいます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
もう冬なので、
本日は水炊きのお鍋からの

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
キムチ鍋。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
締めにはチゲ八重山そば!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
暑いキャンプより秋の冬のキャンプ。
一度味わったら病みつき間違いなし。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
色んなお客様にも体験してほしいけど、
西表島初めての方は
まずは色んなデイツアーをお勧めします。
キャンプの良さ、
西表島の深さを知るのは
その後がいいはず。
ガイド まさと