
<西表島大自然ツアー> カテゴリーの記事
バスケットマン
2017/01/23 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
ピナイサーラへ!渓人です!
なみさんのお知り合いの方とマンツーマンで!
この時期はマンツーマンで行くことが多いので、熱く、深く話せますね(^^)
またまた北風びゅーびゅーでびちょびちょ(笑)
滝もなびいています。
バスケットをやっているということで、
このあと一緒にバスケットへ♪
全身運動したので、明日筋肉痛と戦ってください!笑
ネイチャーガイド 渓人
マヤグスクの滝貸切カヌーツアー
2017/01/22 マヤグスクの滝 シーカヤック&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
久々のマヤグスクの滝。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
早朝から漕いで歩いて、大変だけど、
やっぱり最高の景色。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
城の上に立つと西表島を制した気分。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
滝の上の上にも上がっていきたかったけど、
それはまた夏の時期に。。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
とにかく晴れててよかった。
ガイド まさと
ガネーシャ
2017/01/21 西表島大自然ツアー
ナーラの滝へ!!渓人です!
どんより曇りですが元気よく出発!
風が心配でしたが全然問題無かったですね!
連日の小雨で少し水量が増えてます。
いつ見ても大迫力のナーラ。飽きませんねぇ。
帰りのカヤックは2時間かかる所をなんと1時間20分で帰還!
速くて追いつくの大変だったなぁ(笑)
僕の行きつけのガネーシャ(石垣島にあるタイ古式のマッサージ屋さん)で癒されて来てください♪
ネイチャーガイド 渓人
若いって素晴らしい
2017/01/15 西表島大自然ツアー
ピナイサーラへ!渓人です!
9人の団体さんだったので、正人さんと二人で行きました!
愛知の大学生。ワンダーフォーゲル部の皆さんです。
元気いっぱいでカヌーなんてオチャノコサイサイ♪
天気悪くても関係ない!
そして寒いのにみんな滝壺へ…。
凄いなぁ。見てるこっちが寒いですよ。
これが若さなのか…。あんまり僕と年が変わらないはずなのに…。
まぁ大学生のノリでしょう。少しだけ歳の差を感じました。
今夜はミトレアキャンプ場にお泊り。
あったかくして風邪を引かない様に気を付けてくださいね。
ネイチャーガイド 渓人
久々の雨
2017/01/12 西表島大自然ツアー
ピナイサーラへ!渓人です!
ちょっと雲が多いが今日もいい天気。
一番乗りだったので波が無い、、
こういう川を漕ぐのはやはり気持ちがいい。
お二人は高知の方で、旦那さんは5歳の頃から川でカヌーをしていたそう。
僕も四万十川で一度漕いだことがあるのですが、流れがある川はちょっと怖かったです。けどすんごい楽しかった。
滝の水量はやはり少ない。しかしこの後、久しぶりに雨が。
これからようやく冬になりそうですね。朝と夜は意外と冷えるので上着をお忘れなく。
ネイチャーガイド 渓人
国際カップルと貸し切りピナイ♪
2017/01/10 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
天気は晴れ!
天気がいいならツアーに行くしかないでしょ!と、
急遽ピナイサーラのツアーを決めたお二人♪
彼女は韓国、彼はアメリカからのカップルで、
お二人とも日本に住んで長いので日本語がペラペラ!!
英語が苦手な私・・・・・・とても助かりました(>_<)
しゅっぱーーーつ!!
マングローブの中は風が弱いので、
この絶景が出発直後に見れます☆
きれいに水面に映し出されてる♪
二人で協力して漕ぐ・・・・
漕ぐ・・・・
チファンさん、体力がないとかなり心配されていましたが、
トレッキングが始まるとそんな心配をよそに登る登る!
レニさんは身長が高いため、かがむところが多く少し苦戦されていましたが、
あっという間に、
滝壺!!
滝の両サイドに、
リュウキュウツワブキが咲いていて、
緑の中に黄色が映えてとてもきれいです♪
本当に仲のいいお二人(^-^)
行きのトレッキングも帰りのトレッキングも話が途切れることが無く
私自信とても楽しかったです♪
レニさんはカヌーをとても気に入られて、2時間漕ぐナーラの滝に
次回参加するとおっしゃってました☆
『写真の中にガイドさんの写真がないのは寂しい。
一緒に写真を撮ろう!』
と言って下さり、記念に\(^o^)/
\チームトコ!/
嬉しかったな~~^^
本当にありがとうございました!
トコ
仲間入り
2017/01/10 サンガラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
サンガラの滝へ!渓人です!
小浜からの3人組と!一人は以前僕がガイドした桑さん!明日小浜島を出ちゃうので、遊びに来てくださいました!
おっと、突如始まるカヌーレース。
プーさんの上達がめちゃくちゃ早かった!!
っと思いきや干潮でカヌーを引っ張ります。
途中見つけたミナミコメツキガニとオキナワフグに大興奮!!!
すると、いきなり晴れ間が!!いやー、晴れると暖かいですね。
なんやかんやで滝に到着!!
もちろん飛び込んで、
震えながらも滝の裏へ。
ほんとこの3人は仲がいい。羨ましいくらいに。
最後はマリウドの庭で仲間に入れてもらいました。
桑さん、たくさん遊びに来てくれてありがとうございました!!またいつでも僕はマリウドでお待ちしています!!
プーさんと美穂さんもありがとうございました!!
貸し切りツアー
2017/01/09 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
本日は貸切ツアー!!
マリウドの船と、ガイドを今日は貸切。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
オフシーズンなので、
バラス島も貸切。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
もちろん海の中も彼女達3人だけ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
曇ってはいましたが、
暑い正月が続いたおかげで海水温も
少しあがり、スーツを着れば
快適なスノーケルでした。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そしてそして午後からはカヌーで
ピナイサーラの滝へ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
朝よりもどんどん良くなる天気。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
絵になるなー
これはポストカードに。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
お喋りだった3人も、
滝壺までは無言。。。(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
滝壺も貸切!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
おそばをたべて、、、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
海の潮を落とすために滝壺へダイブ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
海に山。
バラス島にピナイサーラ
西表島の2代登竜門を一日で満喫!!!
次は滝上にも行きましょうね!
ガイド まさと
海日和!
2017/01/05 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー, 西表島大自然ツアー
毎日風が弱くてべた凪です\(^o^)/
昨日は、
バラス島が貸し切りで、夏のようないい写真が撮れました\(^o^)/
透明度も良くて、波もないので下まで丸見え!!
出発した船浦湾も、
鏡のようでした。
腕が4本あるみたい!(笑)
波がないからこその撮れる写真 😀
今日も、
べた凪~~!!!!
バラス島へ上陸☆
ここは端っこなので水没してます(笑)
雲一つないいい天気でした!!
足だけ海の中にいれると最初は寒いけどどんどん慣れてきます♪
でも泳ぐには、ウエットスーツが必要です。
長時間は寒い・・・
お二人は今日初めてのシュノーケルで、
ドハマリ!!!!(笑)
『楽しい、楽しい!』
何回も何回も聞こえてきて時間いっぱい泳がれていました(●^o^●)
夢中になると寒さも忘れちゃいますね!
透明度は、下まで見えるけど、少し濁っていました 🙁
久しぶりに見ました、モンハナシャコ♪
そしてウミガメポイントで1匹いました♪
優雅に泳ぐ姿はほんと見とれちゃいます。
またシュノーケルしにいらしてくださいね~!!
次は星空バラスツアーリベンジ!!
トコ
ピナイサーラの滝カヌーツアー
2017/01/05 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
正月が明けてもずっと天気がいい。
しかも今日は風がないときた。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
うまい具合に満潮を迎えたので、
湖みたいな船浦湾で写真を一枚。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
滝上ももちろん素晴らしい景色。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
いつまで続くこの天気。。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
帰りは湖だった船浦湾の潮がひいて
干潟ができあがってたので、
少し寄り道。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
朝の湖が砂漠のような干潟に。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
干潟は裸足が一番。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
最近あまり見れなかったコメツキガニも

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
トラウマになるくらいの数。。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
結局僕は、滝上でもなく、滝壺でもなく、
この景色が一番好きなのかも。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
さてさてこの天気いつまで続く???
ガイド まさと