アーカイブ

西表島マリウドブログ

 <西表島大自然ツアー> カテゴリーの記事

少年4人で山遊び。

 2017/05/21 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー

本日のピナイサーラ。

男達4人組と。

今日は朝早くの出発。

試し咲きのサガリバナがたくさん落ちていました。

まずは少し川を進み

潮が良いうちに干潟へ。

泥だらけになりながらカニ捕り

4人の少年がそこにいました。

干潟を満喫したら滝を目指します。

さてトレッキング開始。

男性ばかりなのでとっても早い。

一番乗りで到着!

ちょっと水量が多めのたきを恐る恐る覗きます。

お待ちかねのランチタイム。

美味しいおそばで腹を満たします。

皆が美味しく食べている傍、私は最後の1口にカメムシが飛び込む悲劇に見舞われました(笑)

さて次は滝壺へ。

ちょっと疲れてくるもハイテンションは継続

到着!

もちろん全員泳ぎます。

私がお茶を準備している間は1人にカメラまんをお願い。

ばっちり遊び倒しております。

ここで大粒の雨が降るもここまで遊んだ後の4人には関係なし。

最後まで無邪気な少年のごとく見事な笑顔で帰ってきました。

気心知れた男が3人以上集まれば、自然と入る少年スイッチ。

いつでも子供に帰れます。

 

ガイド  リク


久しぶりの快晴!

 2017/05/18 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー

今日は丸一日久しぶりに雨が降らなくて朝から晴れ!

そんな今日、

大阪からお越しのご夫婦と半日ピナイサーラへ行って来ました!

初めてのカヌーで、

蛇行したりして苦戦し、表情も真剣!

少し風はありましたが、二人で協力しクリア!

どんどん奥へ進むと、風の影響も受けないので、

水面が鏡のようです♪

いい笑顔(●^o^●)

 

ここ最近の雨のおかげで水量はいい方!!

 

ピナイサーラはガラガラででした★

滝壺中に広がる、岩に打ち付ける滝の音を聞き、

佇みました。

落差55mとはいえ、下から見上げると大迫力!

 

こんな虹も見れたり♪

 

お二人ともトレッキングはなにも問題無く、すいすい登って降りてきました^^

 

途中遭遇したキノボリトカゲ。

このサイズ感はちょうどよくてかわいいです☆

 

マサユキさんの舵がバッチリで、

あまり蛇行することなく

絶景を見ながら帰って来ました♪

 

お二人の掛け合いがTHE関西人で関西が懐かしくなりました(笑)

冗談を言い合ったりして笑いが絶えず、

将来こんな夫婦になりたいと見ていて思いました :mrgreen: 

私の理想の夫婦像は高まるばかり。笑

 

憧れのご夫婦です♪

 

西表にはまだまだいろんな滝がありますので、

ぜひまた遊びにいらしてください!!

 

ありがとうございました!

 

トコ

 


天気予報は…

 2017/05/14 ナーラの滝 シーカヤック&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー

ご夫婦お二人のツアー。

 

マングローブの中をすいすい。

 

はじめこそどんよりとした天気でしたが、やがて晴れ間も。

 

力強い漕ぎで早く行けたので、支流に寄り道。

ここはマングローブの雰囲気がよいのです。

 

サガリバナの花が!! この時期試し咲きをします。

 

到着したナーラの滝は独占状態。

 

打たれて、

 

中に入って、

 

飛び込んで、

 

木漏れ日の中を歩いて、

 

すっかり晴れたなか、帰って来ました。

 

Ken


貸し切りピナイ♪

 2017/05/10 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー

今日は

貸し切りでピナイサーラへ行って来ました!

GW終わってから結構空いていて、貸し切りになることが多いです☆

そしてまさかの実家がご近所さん!!\(◎o◎)/!

くりひろげられる地元トーク。

神戸に帰ったかのよう。笑

 

 

 

天気は快晴!

 

最近は山で

ギョクシンカが咲いていてきれいです♪

まだこどものキノボリトカゲ(*^_^*)

今日はトカゲ祭りで、

キシノウエトカゲ、キシノウエトカゲのこども、イシガキトカゲ、サキシマスベトカゲ

サキシマカナヘビ…いっぱい見れました♪

こっちを見ているイシガキトカゲ :mrgreen: 

『かわいい~~!』

お客様と見て癒されてました☆

 

滝上は申し分ない景色!

しかも私達が一番乗り!

滝上を貸し切り!

2人の自然な表情のこの写真が一番大好きです(^^)v

『冷たい~!』

って言ってるところ(笑)

でもトレッキングで汗びっしょりかいてここに座るとたまらん気持ちいいんです。笑

やめられなくなります。 :mrgreen: 

 

 

いっぱい滝上で遊んで、

お待ちかねの

ランチタイム!!

お腹がいっぱいになり、

お昼寝タイム・・・・・・zzz

貸し切りということもあってのんびり滝上に滞在♪

 

滝上を後にし、

滝壺へ!

なかなか足取りが重かったですが無事に着いて良かったです!

 

そして入水!

気持ちいい~~~!

滝行もし、

ジャーーーンプ!

落下。笑

コーヒーであったまりとお菓子で糖分を摂取し

下山!

 

カヌーは気付いたら、

くっついちゃう仲良しなお2人♪

水面が鏡のよう。

漕いでいてめちゃくちゃ気持ちいいです。

貸し切りヒナイ川♪

これもお気に入りの一枚です♪

 

時間があったので、

干潟探検へ!

広大な干潟~~!

テンションも上がります!

コメツキガニを捕まえたりして、

干潟を満喫し帰って来ました♪

どれもいい写真ばかりで選ぶのが大変だった・・・・・・

それぐらいいいポーズをたくさんしてくださいました(^-^)

今日一日、ありがとうございました!!

 

トコ


西表の主発見!!

 2017/05/09 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー, 西表島大自然ツアー

今日も快晴な西表です。

 

まずはバラス島へ

天気が良かったので気持ち良かったです。

透明度も良かったのですが島が小さかったのが残念でした。

青い空の下みなさん楽しんでました

 

気温も高く水温も高かったのでみなさんウエットスーツ無しで泳いでました。

 

仲良く二人で楽しんでました。

鮮やかなサンゴです。

魚の群れもいました

こちらの二人も楽しそうでした。

 

 

今日もクマノミに会って来ました。

 

午後から参加したお二人も気持ち良さそうに泳いでました。

 

カメを探しながら泳いでいます。

今日は今までで一番大きなカメが見れました。

あれは西表の海の主だと思います。笑

写真はありません。

 

 

今日は午前休みだった宿スタッフのなおみちゃんが泳ぎにきました。

最近素潜りの練習をしています。

一生懸命潜ってますがなぜか笑えます。笑

 

 

ガイド  たっちゃん


森の仲間達に感謝!

 2017/05/09 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー

本日のピナイサーラ。

香港からのご夫婦と。

さあ、今日も私のトンデモ英語がさく裂しますよー。

遂に顔を見せ始めた入道雲!

夏の気配にときめきます。

そしてついに山はオフシーズンの静けさ。

一人占め感が贅沢です。

トレッキング開始。

天気が良いので景色は抜群。

でも汗は止まりません。

 

汗だくで到着!

冷たい川で体を冷まし

覗きこみで肝を冷やします。

あったかいおそばでお腹も満たして次は滝壺へ。

 

 

移動中、英語の話せない僕は少し黙ってしまい気味…。

でもこんな時はいつも山の仲間達が助太刀してくれます。

丁度いいタイミングで虫やトカゲやカンムリワシが顔を見せて盛り上げてくれます。

頼もしい仲間達に感謝しつつ歩き

到着!

これだけ暑いのでもちろん入水。

夫婦で仲良く水遊び。

飛び込みもタイミングバッチリです。

泳いだ後は温かい飲み物が嬉しい。

のんびりティータイムを楽しみました。

帰りのカヌーは完全独占。

水面が鏡のようです。

時間に余裕もあったので干潟に寄り道。

裸足でぺたぺた歩きます。

童心に帰って生き物探しを楽しみます。

朝、一瞬降った雨にひやりとしたけど結果的には一日お天気。

僕の拙い英語を何とか聞いてくれたお二人に感謝です。

 

 

ガイド リク


既に寂しいGWの賑わい。

 2017/05/08 極上シュノーケリング海人ツアー, 西表島大自然ツアー

本日の海人ツアー。

GWも遂に終わり、自由な男達ばかりのツアーに。

朝は天気も良く網取もこの美しさ。

でもまずは崎山へ、今日も透明度抜群!

ナポレオンは今日も船の周りでうろうろおこぼれ待ち。

いつもベストショットをありがとね。

下から見ると空を飛んでいるようです。

自分ではこの姿が見られないのが残念。

20m底まで見える透明度を満喫できました。

続いては魚獲り。

外道の魚に苦戦しつつも何とか全員ノコギリダイget!

それをオーナーが丁寧に捌いて見事な姿盛りに。

美味しいランチに大満足!

その後はビーチでのんびり…。

午後一番は朝撮った網取。

日は隠れちゃったね…。

それでも海中は見事な景色。

朝とは違ったサンゴの群れの光景を楽しみます。

続いてはカメ探し。

いつもおんなじ場所で寝ているカメが今日もお出迎え。

いつもゆっくり泳いで沢山写真を撮らせてくれます。

サービス満点。

最後は引っ張りシュノーケル。

泳がなくとも景色が変わるラクチンさにハマる人も。

遂にGWも終わりを迎え明日からツアーも少なめ。

正直ほっとする気持ちもありますが、同時にさびしい気持ちも。

すぐにあの賑わいが恋しくなってきます。

 

ガイド リク

 


西表島の座礁船

 2017/05/07 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ゴールデンウィークも終盤。

僕の貸切ツアーに

西表島にもう10回以上は

来た事あるだろう?

猛者達が集まりました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

何年前からかずっと

連れていってほしいと言われていた場所

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

カヤックを2時間弱漕いで進みますが、

何度もカヤックに乗った事ある

皆さんはなんなくついてきてくれました

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

そして見えてきます。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

座礁船です。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

もちろんカヤックを降りて

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

上陸できます。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

遠くで見るより何倍も大きくみえます。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ちなみに満潮時は

ほとんどが沈んでしまいます。

 

 

 

 

 

そしてお客さんがとったドローンの写真も

いただきました。

 

 

 

遠い昔の船が

この時代にタイムスリップ

してきたかのようにも見えてきます。

 

 

 

 

カヤックがあんなに小さい。。。

 

 

 

 

みんなで記念撮影。

 

風も波も高かったので、

滞在時間はほんと10分くらいでしたが、

みんな予想以上に感動してくれたみたいで

僕も満足!

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

午後はカヤックでそのまま近くの川まで。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

滝を見に行きました。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

滝の前であーだこーだと

今日のツアーを振り返ります(笑)

 

みんないい顔してる。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こんないい顔みたら、ガイドは

もっともっとみんなを色んなところへ

連れて行きたくなるもんです。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ガイドはお客さんと共に成長します。

そんな風に思えてた一日でした。

 

ガイド  まさと

 

 


貸切ツアーで早朝出発

 2017/05/07 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

ゴールデンウィークは常連さんが多いです。

マリウドでは顔なじみの皆さんと

今日はナーラの滝へ。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

ちなみになんでこんなに暗いかと言うと

ただいま朝の4時なんです。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

いえ夜中の4時です。

 

カヤックに乗るギリギリまで寝てた

4歳のアキト君。

 

カヤック4時間漕ぎきれるか僕は心配です。

 

なんでこんな暗い中

カヤックに乗ってるのかは

きっとまだわからない(笑)

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

ゆっくり夜が明けて星がみえなくなって

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

空の色がろどんどん変化してく。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

朝早く出発したのはこの雰囲気を

体験したかったから。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

朝がきても川はまだまだ静か。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

5月と言っても太陽がでないと

少し肌寒い山の中

それでも早朝と言うまだ

誰も触れてない空気が心地よい。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ナーラの滝はもちろん今日もお見事。

滝ツボは風が舞ってて少し寒い。。

少し下って少し早いお昼ご飯。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

今日は久々の八重山焼きそば。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

自分で言うのもなんだけど、

めちゃんこうまいよ。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ご飯を食べおえたら

木漏れ日が滝壺まで届いてきた。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

いつもは暑すぎる西表の日差しも

この時はありがたかったなぁ〜

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

アキト君はゴール手前で充電切れ。

しかしほぼ最後まで

パドルを漕きづづけたのを

ママは見てたよ。

 

宿に着いたらお昼の12時。

お昼寝?ビール?それとも海へ?

 

早起きした人達だけの最高の選択。

 

 

ガイド  まさと 

 

 

 

 

 

 

 

 


連休は人の少ないサンガラの滝へ

 2017/05/07 サンガラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

毎年天気が安定しない

ゴールデンウィークですが、

この日は雲も風もほとんどない最高の天気。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

参加してくれたのは、

西表に何度も足を運んでくれている

市倉さんご夫婦。

 

ピナイサーラはきっと混んでるからと、、

サンガラの滝へ。

 

ヨミがいいです!!!

 

この日は川も滝もそして僕を(笑)も

ほぼ貸し切る事ができましたね

 

案内する側も人が多い所はいやなもんです。

二人のおかげで僕もリフレッシュできました

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

遠くから見るピナイサーラの滝。

テドウの山並み、ジャングル、

そしてマングローブ

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

僕はこの景色が大好きです。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

サンガラの滝。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

連休前の大雨で滝の水量もばっちり。

油断してると足をもってかれます(笑)

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

人は滝の裏にはなぜか魅力を感じますよね?

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

帰りは潮の仕業で干潟が出現。

 

朝カヤックを漕いだ場所は

船を降りないと進めません。

 

お客さんは干潟遊び。

僕はカヤックを引っ張る。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

なんか罰ゲームみたいですが、、、

 

僕はカヤックを引っ張りながら

お客さんが干潟で

遊んでるのを見るのが好きです。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

その後ろにはさっき話した景色も

広がってます。

 

 

 

 

ゴールデンウィーク天気よずっともってくれ

 

ガイド  まさと

 

 

 


西表島大自然ツアー予約