<西表島大自然ツアー> カテゴリーの記事
連日の猛暑
2018/05/18 西表島大自然ツアー
本日のピナイサーラの滝ツアー元気にスタートです。
初めてのカヌーにドキドキしながら乗り込みました。
今日も見事な快晴でした。
バッチリ日焼けしましたよ!
暑い中トレッキングスタートです。
汗だくになりながら山登りです。
頑張って登った先には絶景が。
いつ来ても感動する景色ですね。
滝壺に行ったらみんなで水遊び。
小さな滝に打たれて身を清めます。
その後はみんなでジャンプ!!
暑い身体をクールダウン。
この時期はサイコーに気持ちいいですよ。
今日もみなさんと楽しいツアーが出来ました。
ガイド たっちゃん
真夏のよう
2018/05/16 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
本日のピナイサーラの滝ツアー!
本日は西表島在住の方お二人と、関東からお越しの親子、
計4名で行って来ました♪
水面ツルツルのマーレー川を漕ぎ進んでいきます。
太陽からの日差しがじりじり。。。カヤック中めちゃくちゃ暑い😥
そしてトレッキングではその太陽は
山の中を明るくしてくれて、葉の間から零れる日差しが
とってもきれいでいい演出をしてくれます^^
ただ、
めちゃくちゃ暑い!!
毛穴という毛穴から汗が噴き出てきます。
そんな体を
滝上でクールダウン!!
もちろん滝上の景色は絶景で、
流れる川に足をつけるのが気持ちいい~~☆
すごく分かりにくいけど、ポットホールに青空と雲とお客様が映ってます♪
滝壺で暑い暑い体を
冷まして、
追い風のヒナイ川をまったりまったり
漕いで帰ります😋
梅雨なのに毎日いい天気で、お客さんも少ないし旅行には今がオススメですよ^^
P.S.駐車場にぷっくぷくの月桃のお花が♪
きれい~^^
トコ
ウミガメday!
2018/05/14 西表島大自然ツアー
本日のバラスシュノーケルツアー!
昨年ピナイサーラにお連れしたお二人と行って来ました♪
天気はイマイチだったけど、バラス島でしばらく滞在していると
一部晴れてきた~~!
でもまたすぐ太陽は雲に隠れてしまいました 😐
透明度はまずまずだけど、このサンゴの量!!
手が届きそうな距離にデバスズメダイの群れ♪
あそこにカクレクマノミがいますよ!って言おうとしたら
まさかの私の真横に
ウミガメが!!!!!しかも餌を探しているのでのんび~り
私たちの近くを回遊してくれました!
種類はタイマイ!
お客様も大喜びでした^^
鳩間島に着いた頃には曇天で雨(*_*)
バラスのシュノーケルツアーでお出ししているのはマリウド特製の
カレーライス(^O^)/
ミトレア農園産のマンゴーとパインが入っているのでとてもフルーティー!!
このカレーが私は一番好きです(´▽`)
そんな私、
登ったものの船に下りれなくて一人雨に打たれ佇む羽目に。。。
雨は午後から降ったり止んだりの繰り返しで、
こんな感じ(笑)
午後にいったポイントが透明度が抜群でサンゴもびっしり!!
マリウドがずーーーーーっと前から使っていたポイントで、
今年から行き始めたんですけど、本当にきれい!!
海の中はいっぱいのサンゴと種類が豊富な魚たちで賑やか^^
魚たちは今繁殖シーズンなので、右の写真にタレクチベラのこどもがいっぱい!
他にもいろんな魚たちのこどもたちが泳いでいて癒されますし♪
いつまでもこのサンゴが残れるように、シュノーケル中壊さないのはもちろん、
もっともっと環境のことを考えていきたいですね。
そして最後はウミガメポイントへ!
最近よくいる全く逃げないこのアオウミガメ。
他のウミガメたちは上でシュノーケルしてるだけで、気配を感じて写真のように逃げていくのに、
あの子は本当に逃げない。。。 😯
今日は合計4匹のウミガメに会えてお客様も大満足でした♪
私がウミガメ運があるのかな 😎 (笑)
また遊びにいらしてくださいね~!
トコ
日本一美味しいお昼ご飯
2018/05/13 水落ちの滝 シーカヤックツアー, 西表島大自然ツアー
水落の滝へ!!ケイトです!
去年、僕とピナイサーラへ行った方達と!
さぁさぁ漕ぎますよ~!!
晴天なので暑い!!焼ける!!向かい風もある!!頑張ろう!笑
っとまぁそんなのは余裕のよっちゃんです。
川に入ると穏やか~。風があった分海のほうが多少涼しいかな。
真水が気持ちいい♪
潮を洗い流します!!
さっぱりしたらイダの浜へGO!!
はい!貸し切りです!
きっと日本中で一番美味しいお昼ごはんだったでしょう。
終始晴れてて僕は腕と顔が真っ赤っかになりました。
皆さん、日焼けにはご注意を。笑
ありがとうございました!!
ケイト
今日はゴーヤの日♪
2018/05/08 西表島大自然ツアー
こんばんは(*^_^*)
宿スタッフのゆりこです。
5月8日ゴーヤの日のマリウドの晩ごはんは・・・
・ゴーヤチャンプルー
・オオグチイシチビキのマース煮
・ミミガーポン酢
・インゲン豆の胡麻和え
・まぐろの刺身
・ソーキ汁
でした!
ゴーヤチャンプルーです。
今日は絶対にゴーヤチャンプルー
作るって決めてました!!( *´艸`)
オオグチイシチビキのマース煮です。
生姜と一緒に軽く焼き目をつけて
お出汁に入れ煮込むのが、
私のなかでのマース煮の美味しい
作り方だと思っています( *´艸`)
でも色んな作り方があるので、
もっと色々探してみたいですね。
ミミガーポン酢です。
ワカメ、玉ネギ、にんじんと
一緒にポン酢と和えました。
少しお出汁も入れて。。
インゲン豆の胡麻和えです。
ミトレア農園で採れたインゲン豆です。
まぐろの刺身です。
ソーキ汁です。
頂き物の立派な骨付きソーキ肉が
あったので、にんじんと大根と
一緒に贅沢なソーキ汁に♩♫
*おまけ*
何度もしつこいですが
今日はゴーヤの日!!!
石垣の各大型スーパーでは、7日8日と
ゴーヤがどこも安値で売っていたみたいです。
連日の新聞に挟まれているチラシを
見てはちくしょう買いに行きたかった
と悔しい思いを募らせていました(´-`).。oO
宿に在庫していたゴーヤで無事、
ゴーヤチャンプルーを作れました。
お疲れ様でした☆★☆
いっぱい食べて、明日も
元気に行ってらっしゃい♬
GW終了!
2018/05/07 西表島大自然ツアー
GWが終わり、宿もツアーもだいぶ落ち着きました^^
今日は3名様と午後からピナイサーラの滝へ行ってきました!
お兄さんが2年前私とバラスのシュノーケルツアーに参加されていて、
今年はご両親と一緒に来てくださいました!
嬉しい再会です☆
午後のツアーはいつもこんな感じで他業者とあんまり被ることがないので、
のんびり漕げます♪
お父さんは2回目とは思えないような漕ぎっぷり!!
時折強い南風が吹きましたが難なく到着♪
滝つぼは貸し切り状態!
水遊びが気持ちいい~~♪
きれいなジャンプ(^O^)/
きれいな景色を見ながらのトレッキングは飽きないしほんと癒される(´▽`)
75歳とは思えないような力強い足取り!
普段から登山をされているそうで、
カヤックを運ぶ時も手伝ってくださったり、
ほんとパワフルな方でした!!
またぜひ遊びに来てくださいね♪
ありがとうございました!
トコ
シュノーケルツアー
2018/05/06 西表島大自然ツアー
今日の海ツアーです!
今日は午後からのスタートです
GWももう終わりということで、今日は一組だけの貸し切りです
まずはバラス島
上陸!
ちょうど貸し切りで、写真をとることができました。
少し形が変わったような気がします。笑
そして、午後からのツアーということで
そのまま鳩間島に向かいます。
天気も良好です。
鳩間島での昼休憩も終わり、
一つ目のポイントです。
ここは自分が一番好きなポイントです。
とにかくテーブルサンゴがすごい規模なんです!
他にも色々なサンゴがあり、
一面にカラフルなサンゴが広がります!
浅い場所、深い場所もあり、多様な景色も楽しめます!
4人仲良く泳いでいます
とても上手く泳いでいます!
お子さんがずっとお母さんお父さんにくっついて、
最後まで一緒に泳いでいました。笑
2つ目のポイントはウミガメを探します。
無事、見つけました!
いつも通り、岩場で休んでいました。
お客様にとても喜んでもらいました!
見れない日もあるので、見れてよかったです!
ガイド カサハラ
バラス島・鳩間島シュノーケル
2018/05/06 西表島大自然ツアー
今日のバラス・鳩間島シュノーケルツアーです!
バラス島に向かいます
天気が良いです。写真日和です。
さっきまで快晴だったのが、
雲が出てきて、なかなか太陽が顔を出してくれません。
今日は波もあり、穏やかな場所で泳ぎます。
GWでウェットスーツなしで泳ぐ方が増えてきました。
自分もウェットスーツ着ずに泳いでいますが、まだ少し風が寒いです
不安な方は着たほうが良いです。笑
でも最近、そのくらい気温が上がってきています!
この方はマスクシュノーケルなしのゴーグルで豪快に泳ぎます
午前中が終わり、
一日ツアーの方は鳩間島に向かいます。
船の上で特製カレーを食べ、
鳩間島を散策したり、ビーチや芝生でゆっくりしたり、
午後に向け、休憩です。
午後は鳩間島をあとにし、次のポイントに向かいます。
海中を覗くと、
多くの魚が待っています!
穏やかなポイントのため、たっぷり泳ぎます。
波もありましたが、楽しんでいただいたようで、よかったです!
泳ぐポイントにより、地形やサンゴなど景色が変わるのもシュノーケルの楽しい所の一つですね。
ガイド カサハラ
バラス島シュノーケル
2018/05/05 西表島大自然ツアー
今日は風まだあるため、午後からスタートです!
まずはバラス島です
いつもは午前中に行くため、干潮でいつもより少し大きく、違う形になります
写真撮影とシュノーケルの練習をして、
泳ぐポイントに向かいます!
海に入ると、、
一面にカラフルなサンゴ広がります!
そして、デバスズメダイの群れ
サンゴとデバスズメダイの群れで、海の中は色とりどり
お客様も夢中です
たっぷり泳ぎます
子どもたちも次第にうまく泳げるようになってきました!
まだ海に入ると、肌寒く感じます。
夏が待ち遠しいです!
ガイド カサハラ