<西表島大自然ツアー> カテゴリーの記事
突然の豪雨
2018/09/22 水落ちの滝 シーカヤックツアー, 西表島大自然ツアー
水落の滝へ!ケイトです!!

今日も良き天気!!しかしあっつい!!

昨日雨が降ったのかな?少し水量は多めです。

思う存分打たれたら…

イダの浜へGO!!

ご飯を食べ終わったら豪雨が。。寒かったのでずーっと海に浸かってました。笑
そろそろ台風がまたやってきます。
等々本格的な台風ですな。気をつけましょう。
ケイト
お手軽半日コース♪
2018/09/20 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
こんばんは!トコです!
今日は関東からお越しの大学生カップルと

ピナイサーラの滝へ行って来ました♪
午後からの半日ツアーということもあり、

ガラガラ~~♪そして雨~~♪
午前中は晴天だったのに、午後から雨!
雨は雨で、よりジャングル感が増して好きなんですけどね^^

風は弱く、凪のヒナイ川を漕いでいきます。

降ったり止んだりの繰り返し…でも川に雨が落ちたときにできる波紋がきれいなんです♪

若いだけに体力はある!

雨が降り足場が悪くなったところも難なく登って行きます★
そしてあっという間に滝つぼへ!

貸し切り~~♪
飛び込んで、

滝行して、

まだまだ水遊びが気持ちいいです^^

遊んだ後は滝CAFE😊

帰りも雨に打たれながらカヤックを漕ぎ、

現実を忘れさせてくれるようなこの景色に堪能して帰って来ました^^
ほんとここは、日本語が通じる外国のようです。。
マリウドに帰ってきたら青い空が。。。
誰が雨女、雨男だ?笑
トコ
ゴーヤとツナのサラダ!
2018/09/15 マリウドのごはん, 西表島大自然ツアー
こんばんは(*^_^*)
宿スタッフのかなこです。
9月15日のマリウドの晩ごはんは・・・

・マーマチソテー マヨしょうゆソース
・ハッシュドポーク炒め
・キツネフエフキの刺身
・じゃがいもととりの味噌バター煮
・ゴーヤとツナのサラダ
・あら汁
でした。

マーマチソテー マヨしょうゆソースです。
マヨネーズに牛乳を加えたソースです。

ハッシュドポーク炒めです。
すりおろした玉ねぎをたっぷり入れました。

キツネフエフキの刺身です。
オーナーやすじろうさんが釣ってきてくださった
お刺身です‼身がしまっておいしです(*^_^*)

じゃがいもととりの味噌バター煮です。
味噌ベースでじっくり煮込みました。

ゴーヤとツナのサラダです。
レモン汁を加えてさっぱり風にしました。

あら汁です。
☆おまけ☆
先日のお休みに石垣へ遊びにいってきましたぁ(*^_^*)

わーい(*^_^*)

まずはマリヤシェイクですね笑
かわいい笑顔♡
それから…
たくさん食べてたくさん飲みましたー

関西人あかりちゃんがおいしいお好み焼きを
焼いてくれました!
あっ、だいぶ深夜にたこやきも作ってくれたね笑

次の日は念願のお肉を焼いて♡

デザート食べて‼
お買い物して帰ってきましたー。
リフレッシュできました(*^_^*)
そんな今夜(*^_^*)
シェフやすじろうさんが賄いを…☆


豪華なカルパッチョ‼
みんなでおいしく頂きましたぁ♡
さすがやすじろうさん、
おいしいお刺身がソースでさらにおいしく♡
またおねがいします(*^_^*)
奥西表シュノーケル
2018/09/11 極上シュノーケリング海人ツアー, 西表島大自然ツアー
こんばんは!トコです!
本日の海人ツアーは

3名様と行って来ました^^
天気は晴れ!

青い空のもとしゅっぱーつ♪

網取に着く間近で安定の曇り。なぜか網取に着くと急に太陽が雲に隠されることが多い。。
まずは崎山でシュノーケル!

透明度は良かったけど、うねりが少しありました。

ここは魚種に富んでるし、起伏がある地形なので素潜り出来る人にはたまらないポイント^^
お次は泳ぎ釣り!

最初は全く釣れなかったけど、ポイントを変えたらばんばん釣れました😁
すぐに調達できたのでまったりシュノーケルして引っ張りシュノーケル!

崎山のきれいなポイントを引っ張ります♪
そしたらだ悪な雲が近づいてきて…

大雨

周りが見えなくなるほどの激しい雨に降られました(>_<)
ビーチに着きしばらくすると小雨に♪

どーーーーん!!

どーーーーん!!
シロブチハタの刺身に切り身のガーリック炒め😍
ちなみにこんな感じで作ってます。(笑)

日差しがないので体が冷える。。お味噌汁が体を温めてくれます^^

午後は網取へ!

ちらほら太陽が顔を出し、海の中がキラキラ…☆彡

網取を堪能したあと、ウミガメポイントへ

濁っていたので分かりにくかったけど、8匹ほどいました^^
そして最後にドリーやハナゴイたちが群れているポイントへ♪

花吹雪のようにハナゴイが舞い、本当にきれいです!!

みんなが知ってる魚がいるから人気のポイントです^^
今日は雨にもいっぱい降られたけど、海の中はどこもきれいでした~♪
台風22号の影響が14日あたりから出る予報ですね…(*_*;
猛烈に大きいだけに怖いですね😱
トコ
男二人で走破!!
2018/09/11 水落ちの滝 シーカヤックツアー, 西表島大自然ツアー
水落の滝へ!ケイトです!

男性とマンツーマン!バリバリ漕いでいきますよー!!

水落の川に近づくともう既に滝の音が…。

はい!ごっつい水量!!

多すぎて近づけません。(笑)

滝を後にし、イダの浜を目指しましょう。

クリアブルーな海を漕ぎ、

浜に到着した途端!大雨!!
すぐに過ぎ去ってくれました。よかった。。
ごはんを食べて帰路につきます。

いやー、今日も漕ぎましたね。
明日筋肉痛と戦ってください!!(笑)
ケイト
レアケース満喫!
2018/09/10 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
今日のピナイサーラの滝のツアーはこちらのお二方と。

雨の降る中、それぞれ一人乗りに乗り出発です!

出発時は小雨だった雨も、

徐々に大粒に!
芯まで濡れながら漕ぎ進めます。

見えてきました、ピナイサーラの滝!

トレッキングスタート!
時折豪雨に見舞われ、「今滝に打たれてるの?」なんて言いながら進みます。

到着!中々の水量です!!

見えづらい足元、気を付けながら大岩を目指します!

登頂!!
凄い勢いです!

登りよりさらに増水している様子に少しはしゃぎながら下っていきます。

カヌーに乗り込み振り返ると二本目の滝が!

沢山の雨で残念ながら滝の上には行けませんでしたが、増水ピナイサーラを目いっぱい楽しみました!
ガイド あさひ
海人ツアー
2018/09/10 極上シュノーケリング海人ツアー, 西表島大自然ツアー
昨日の海人ツアー!

雨でのスタートです
雨がほんとに多いです

網取に近づくにつれ、雨も止んできました
最初は崎山で泳ぎます!
雨の影響か、表面に濁りがあります…

それでも崎山の魚の数はすごい
次はウミガメのポイントへ

ここも透明度が悪かったのですが、10匹近くいました

逃げないカメもいて、じっくり見ることができました
釣りの時間!

苦戦でしたが、数匹釣ることができました!
無人ビーチに移動

オーナーが船の上から、大物を釣ってくれたので
いつもよりおかずにボリュームがありました!
午後は網取へ


最後はハナゴイとドリーのポイント


ここの魚の数は圧巻です
赤のハナゴイと青のナンヨウハギをはじめ、
色とりどりの魚たちが海中を埋め尽くしています!
雨の影響で透明度に悩まされましたが、楽しんでもらえたようでよかったです!
カサハラ
バラスシュノーケルツアー
2018/09/08 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー, 西表島大自然ツアー
こんばんは!トコです!
昨日はバラスシュノーケルツアーに行って来ました^^

夏休みは終わったけど昨日はいっぱいで船も賑やか♪
前日の予報では雨だったけど、熱帯低気圧は台風に変わらず消滅。
一日快晴でした😍

水面がつるつるで、

バラス島周りはすけすけ!みなさんこの景色を見て大興奮!

記念写真撮ったり、島の人は浸かりながらゆんたくが始まりました(笑)
最初はバラス島西のポイントへ行ったんですけど、流れが少しありました。。

でも透明度は抜群に良かったです!!
お次はバラス島南のポイントへ♪

このモリッモリのサンゴ!!サンゴ畑のよう^^

潮が引いてサンゴや魚たちとの距離が近いため、当たらないように気を付けて泳ぎます^^
さて次は鳩間島へ向かいます☆午後は人数が減り5名様に♪
移動中の船の中で4歳のお姉ちゃんがシュノーケルを気に入りはむはむ。(笑)

『ドバドバー!』って水を捨てる仕草をしたりとても可愛い~😍

最高の鳩間ブルーが見れました(^O^)
ピカリャーと身長一緒♩
鳩間島の休憩時間に、休みで来ていたスタッフに遭遇(笑)

左からアヤちゃん、ケイト、ハルさん^^
午後一発目はテーブルサンゴいっぱいのポイントへ♪

濁りもなくグッドコンディションでした^^

お姉ちゃんはシュノーケルボートに乗り優雅にサンゴや魚を鑑賞^^

岩の隙間に光が差し込みきれいだな~と見ていたら下に、

サメが😲!ネムリブカのこどもでした!
久しぶりにサメを見て、こどもだけど少しドキっとしました(笑)

最後はウミガメのポイントへ!

いつも岩に挟まって寝てるアオウミガメがいました^^
お客様みんな見れて良かった~~♪
4歳のお姉ちゃんは頑張って最後だからとマスクにチャレンジ!

上手に使いこなせるようになりました!4歳にしてすごい!!

次からはもうバッチリできるね^^
終始ニコニコかわいいお姉ちゃんでとっても癒されました(*^_^*)
またぜひ遊びに来てね~!
トコ
ツチホゼリで煮付け♪
2018/09/07 西表島大自然ツアー
こんばんは(*^_^*)
宿スタッフのゆりこです。
9月7日のマリウドの晩ごはんは・・・

・ツチホゼリの煮付け
・豚肉と茄子の辛味噌炒め
・ごぼうサラダ
・肉じゃが
・シロダイの刺身
・もずく汁
でした!

ツチホゼリの煮付けです。
やすじろうさんが釣ってこられた
ツチホゼリ。今日は煮付けにしました。

豚肉と茄子の辛味噌炒めです。
茄子以外にも玉ネギ、もやし、にら
など野菜たっぷり!!!

ごぼうサラダです。

肉じゃがです。
かなこさんが作ってくださいました。

シロダイの刺身です。

もずく汁です。
*おまけ*
私の夏やすみパート2♩
ナーラの滝に行ってきました♫

東京からしゅうやんが遊びに来てくれて。

ナーラの滝です。
やはり迫力の滝でした。

つるつるの穏やかな海。
しゅうやんがたくさん漕いでくれたので
私はとってもラクチンさせて頂きました。

ありがとう!また来年も待ってるね!!
バラスシュノーケルツアー
2018/09/06 西表島大自然ツアー
こんばんは!トコです!
本日はバラスのシュノーケルツアーに行って来ました!
港を出発するなりべた凪の海!

バラス島近辺は透明度も良く、波もなかったので海の中が移動中も見えてグラスボート状態♪

貸し切り~~!
昨年私がピナイサーラの滝にお連れしたお二人の貸し切りプライベートツアーになりました^^

透明度が良くグッドコンディション!

そしてこのままウミガメ探しへ!

片脚の無いいつもいるタイマイがいました^^
お食事中で人なんか気にせず、ずっとむしゃむしゃ食べていました。
2ポイント目は

テーブルサンゴがびっしりあるお気に入りのポイントへ!

アカヒメジのこどもたちがサンゴの周りをうろちょろ。
他にもイスズミやベラなどのこどもたちがサンゴの下で隠れたり、
チョウチョウウオがサンゴのポリプを食べたり。
サンゴは魚たちの住処になったり産卵場所になったり。。
命のゆりかごだな、と改めて思いました。

さて、鳩間島に上陸し、1時間休憩を取ったら

バラス島の西のポイントへ!

ここもスコーンっと下まで抜ける透明度!

とにかくスズメダイが多く、水族館の中に入ったような感覚に😊
最後はウミガメポイントへ!
1回目見に行ったらどこにもいない。。ウミガメポイントにしては稀にみる透明度の良さだったので

船長のヒデさんも泳ぎ、

私も潜り、

シカクナマコを捕獲♡

ナマコ解説をしてナマコを好きになってもらったところで(笑)、
リベンジウミガメ!そしたら

挟まって休んでいました!
その後ゆっくり回遊。

ズームしたまま撮ったのでかなり近く見えますね。
今日は全体的に透明度が良く最高のコンディションでした!
貸し切りだったのでのんびり泳げてお客様も満足していただけて良かったです😊
明日は雨予報。。熱帯低気圧が台風に変わるのか。。
今年の夏は本当に雨が多い。
内地でも台風に地震。甚大な被害をテレビで見て心が痛い思いです。
大阪や北海道から来られたお客様が多いのでみなさんのことが本当に心配です。
どうか、これ以上被害が拡大しないことを心から祈っています。
トコ
















