
<西表島大自然ツアー> カテゴリーの記事
2024年9月29日カヌー体験&マヤロックの滝ツアー
2024/09/29 西表島大自然ツアー
西表島マリウド カヌー体験&マヤロックの滝ツアー
催行日:9月29日
ガイド:イチロー
こんにちは!イチローです!!本日のツアーの模様をお送りいたします!!!
今回はこちらの方々とツアーへ行って来ました!!!
今日は強風のため、ナーラの滝ツアーは中止…
常連さんで他の滝もほとんど行かれたことがあるので、今回は通常ツアー内容にはありませんが、
カヌー体験とマヤロックの滝に行ってきました!!!
まずは干潟へ!!!
足を沈めてのけぞります(笑)
マングローブ林も散歩しました!!!
テッポウエビです!!よくカヌー中に「パチッ」と音が聞こえますが、
コイツのハサミから発する音なのです!!!!
両手の無いガザミの子どもを発見!!!デカくなると美味しいですよ(笑)
岩に挟まって上からの模様がわかりませんでしたが、コイツは青みが強いからタイワンガザミかな~
卵を抱えておりました!!!
大量のコメツキガニもいましたよ!!!
午後からはマヤロックの滝へ!!!
ガッツリ滝行ができますよ!!!!
昼食は八重山そば!!!
食後は滝上にも行ってきました!!!
1日ツアーお疲れさまでした!!
ナーラの滝には行けませんでしたが、通常とは違うツアー内容でのんびりと満喫できましたね!!!
次回はシーカヤックのリベンジかな(笑)
お待ちしております!!!!!
2024年9月16日ピナイサーラの滝&クーラの滝ツアー
2024/09/17 クーラの滝 トレッキングツアー, ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
西表島マリウド ピナイサーラの滝&クーラの滝ツアー
催行日:9月16日
ガイド:イチロー
こんにちは!イチローです!!遅くなってしまいましたが、昨日のツアーの模様をお送りいたします!!!
今回はこちらの方々とツアーへ行って来ました!!!
えぐい雨雲が接近中とのことでしたので、急遽ピナイサーラの滝1日ツアーから滝つぼとクーラの滝に行く内容に変更です!!!
滝が見えるとテンション上がっちゃいますよね~
道中はサキシマスオウノキで記念撮影!!!!!
ハブにも出会えました!!いたずらしなければ咬まれないのでご安心を(笑)
到着!!!
入水からの
大ジャンプ!!!!!
それぞれで記念撮影!!!!!!
午後からはクーラの滝へ!!
ここで昼食です!!この景色を眺めながらの食事は贅沢ですね~
こんなに滝に近づけますよ~
時間に余裕がありましたので、ヤマネコ像に寄って帰りました!!!
1日ツアーお疲れさまでした!!
予定とは違うツアー内容のご案内になりましたが、1日全力で楽しめましたね!!!
次回は滝上にリベンジを!!!!
お待ちしております!!!!!
ゆるゆる、ピナイへ
2024/09/17 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
西表島 民宿 マリウド ツアー トレッキング カヌー カヤック
ピナイサーラの滝
滝壺ツアー
催行日:2024/09/17
ガイド:さわ
こんにちは、
マリウド、ガイドのさわです🐒
またもや台風発生、またもや沖縄、奄美直撃コースで、、
今年の台風はそのコースがお気に入りルートなんだろうね🙃
その台風の影響なのか、こちら西表島でも風が強かったり大雨に見舞われる日々です。
上原港行きのフェリーも安定の欠航ですしね。
昨日もツアー直前に1時間弱ほど土砂降りでどうしようかと思いましたがなんとか1日ツアー催行できたのでよかったです!
そして、
今日は超のんびりのピナイサーラ滝壺までツアーとなりました!
元々別の滝へ行く予定でしたが、ドンピシャ大潮ということで、そのコースはカヌーが大変なので急遽ピナイサーラへ!!
夏の大潮は昼頃に最干潮が来るので、場所によっては浅くなりすぎてカヌーが漕げなくなってしまいます😞
しかし、ピナイサーラのルートは問題なし!!
干潮に向かってる最中だったのでマングローブ植物たちの根っこが露出しはじめてますね👀
行きしなの風景
かろうじて水がある状態
のんびり漕いでると一本の滝が見えてきました!
今回の目的地ピナイサーラの滝!カヌーをおりて滝壺へ向かいます!
カヌーおりてすぐ、根っこが板状で立派なサキシマスオウノキがいるので一緒に写真を撮ってもらいました🌳
この茶色のウルトラマンはサキシマスオウノキの種
ウルトラマンの生みの親、金城さんはこの種をモデルにしたのかしてないのか、、、?
赤い木でアカギ🌳
血のような赤い樹液が特徴
樹液がでたようなところを見てみるとキズのように真っ赤っかで少し痛々しく見えたりも😦
ガイドさわ!西表島の動物で一番と言えるほどのお気に入り動物に遭遇👀
ただのカタツムリに見えますが少し違うタニシの仲間!!
マイマイなどとの違いは目の位置や殻に蓋があるかどうか。
このアオミオカタニシはべりーにきゅーとなお顔のタニシなので見てみてほしいです!!!!
この子はお顔が拝めなかったのが残念🫤
しかしですね、2匹目のアオミオカタニシに遭遇👀
次はお顔でてる!!!
癒されました🥹🥹
殻が緑なんじゃなくて体の色が緑です。
死んでしまった半透明の殻だけがよく転がってます。
動植物を観察しながらのんびり歩いてると、ピナイサーラ滝壺到着してました👏
最近よく降る雨の影響で、滝の水量は十分にアップ⤴️
見応えバッチリです!!
滝の近づけるところまで近づいてみましたが、風圧で目が開けてられないほどの水しぶきが🫨
これぞマイナスイオンてやつですかい
カヌー、トレッキングで火照りに熱った身体を滝壺でクールダウン
冷めた身体に熱々の八重山そば抜群か‼︎これ!!!
滝見そば🍜ロケーションも相まって幸せ感じました😌🍀
マルヤマシュウカイドウ
シュウカイドウと聞くとイメージわかないですが、こちら学名はベゴニアです!
ベゴニアは聞いたことある方もいるんじゃないですかね~
環境のレッドリストでは準絶滅危惧種に指定されてるみたい。
タカサゴシロアリの巣
シロアリの巣ですが、木の上に作ります!
地中ではなく、これは台風とか大雨で流されないように上に作るんだとか、、
巣には時期になると鳥が子育てしにやってきて、共生します。
自然の中のシロアリたちは害虫扱いされておらず、むしろ腐った木など食べて分解してくれるので益虫です🐜
行きより水位が下がりましたね!
根っこの露出度が!!
帰りしなの風景
遡って行きしなの風景と見比べてください👀
雰囲気ガラッと変わるんです!!!
ほんならのんびり帰りましょか〜
今日は最初から最後までゆるゆるツアーになりましたが、時間があればそんな感じにもなります!お客様も少なければよりゆるゆるに!
なんか冬ぽいこのツアーの感じ、ほんまに夏終わったんやな〜て思います😌
これからものんびりいきましょう〜
さわ
2024年8月24日オオミジャの滝ツアー・ピナイサーラの滝半日ツアー
2024/08/25 オオミジャの滝 水遊び&トレッキングツアー, ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
西表島マリウド オオミジャの滝ツアー・ピナイサーラの滝半日ツアー
催行日:8月24日
ガイド:イチロー
こんにちは!イチローです!!本日のツアーの模様をお送りいたします!!!
今回はこちらの方々とツアーへ行って来ました!!!
午前。午後ツアーのダブルヘッダーでございます(笑)
最初はガッツリ泳いで
沢を歩いて滝を目指します!!
到着!!!
ガッツリ滝行!!!
とにかく飛んで飛んで飛びまくる(笑)
滝上で記念撮影!!!
ウォータースライダーもやれまっせ!!!
午後からはこちらの方々とピナイサーラの滝へ!!
滝が見えてきました!!
ちょいと雨が降ってきましたが、これはこれでジャングル感ありますね(笑)
道中は根っこが面白い形をしたアカギが見れますよ!!!
到着!!!
全員で大ジャンプ!!!!!!!
最後に記念撮影!!!!!!!
半日ツアーお疲れさまでした!!
短くても濃くて楽しい時間を過ごせましたね!!!
次回は1日ツアーもトライしてみてくださいね!!!!
お待ちしております!!!!!
2024年8月13日ピナイサーラの滝半日ツアー・オオミジャの滝ツアー
2024/08/13 オオミジャの滝 水遊び&トレッキングツアー, ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
西表島マリウド ピナイサーラの滝半日ツアー・オオミジャの滝ツアー
催行日:8月13日
ガイド:イチロー
こんにちは!イチローです!!本日のツアーの模様をお送りいたします!!!
今回はこちらの方々とツアーへ行って来ました!!!
午前・午後のダブルヘッダーです(笑)
なんと!!!カヌー置き場への道中にヨナグニサンのペアがいました!!!
世界最大級の蛾でコイツらは僕の手のひらサイズでした!!!
これは雌です!!模様が台形なのが特徴です!!
これは雄です!!模様が三角形になっております!!!
偉そうに語ってますが、雄雌の違いの知識は今日知りました(笑) 日々勉強ですね!!!
今日はめちゃくちゃ天気いいですね~ カヌーが気持ちいい!!!
滝が見えてきました!!ご覧の通り激混み(笑) 夏ですね~
20分のトレッキングで滝つぼに行けます!!!
みんなで大ジャンプ!!!!!
最後にそれぞれで記念撮影!!!!!
午後からはこちらの方々とオオミジャの滝へ行ってきました!!!
開始早々にキノボリトカゲを発見!!!
ヤマンギも発見!!!
いるかもしれないから注意してねって言ったらお姉ちゃんが見たいとのことでしたので、
頑張って探し出しました(笑)
ここから水遊びスタート!!
ジャンプして
ウォータースライダーして
また飛んで(笑)
滝上と滝つぼに行ってきました!!!!!
で、最後に飛び込みおかわり(笑)
半日ツアーお疲れさまでした!!
それぞれのツアーで色んな生物に出会えたり、水遊びできたりと大満足でしたね!!!
次回は1日ツアーにもトライしてみて下さいね!!!!
お待ちしております!!!!!
2024/08/01 西表島大自然ツアー
こんにちは!みのんです🐸
今日は奥西表で見れる生き物を紹介します!
まずはみのんが大好きなナマコちゃんです!
ハネジナマコ
次は近づくと口を閉じる
シャコガイ
触るとぷにぷにです、でも指を挟まれないように気をつけて🙄
次は定番のクマノミ達!
ハマクマノミ!
カクレクマノミ!
イソギンチャクが白いのは白化してるからだよ😭
でも、クマノミ達が映えますね
たくさんのハナダイ!
本当に綺麗ですよぉ、ぜひ見てほしい!
ハナビラウツボ!
名前の通りとっても可愛いです😍
この子は少し小さい個体でしたよ
お次はみんな大好き
アオウミガメ!🐢
優雅に泳ぐ姿がとってもカッコ良いです。
五色エビ!
食べてみたいなぁ
次はクマノミの中では個性的な
セジロクマノミ!
顔が少し怖いけど、ずっとみてると、とっても可愛いですよ😍
ここで私が好きなナマコを挟みます
名前覚えてますか?
忘れちゃった人はまえに戻って確認!
この子はなんだろうか?
宮古ウミウシにも似ていますが、分かりません!
大きさは手のひらくらいあって結構大きかったですよ!
今日はここまで!
海にはもっともっと沢山の生き物達が暮らしています!
いろんな生き物を探しに行きましょー!
最後まで読んで頂きありがとうございます😊
みのんでした🐸
夏休み開幕!
2024/07/21 西表島大自然ツアー
西表島 民宿 マリウド ツアー 貸切 カヌー カヤック 干潟遊び 磯遊び
カヌー体験&イノー観察
貸切ツアー
催行日:2024/07/21
ガイド:たけ、さわ
こんにちは
マリウド、ガイドのさわです
なんと、、、現在、沖縄方面に旅行を計画されていた方、悲しいニュースが入りました
ケーミーちゃん(台風3号)が西表島に迫ってきてます
ケーミーとは韓国語で蟻だそう
今のところの予報では23日に最接近し、前後は雨風が強くなる予報となっております
27日くらいまでは海が荒れそうですね
天気予報と睨めっこする毎日、この後も見逃せないですね
台風のことで考えることが多いですが遊べるうちに遊びましょう!
今日は贅沢にガイドを貸し切って目一杯遊び尽くしてきたのでその様子をお届けします!!
世間は夏休みに入ったようで、小学生の子供たちとパパママばばたちが参加してくださいました☀️☺️
今年も賑やかな夏になりそうです!
カヌー体験の前に、シーカヤックガイドもしているガイドたけちゃん大先生がパドリング講習をします!
ものすごくわかりやすい説明で、さわも勉強になりました
パドル操作の方法がわかったところで!!早速出発です!!!!
カヌー置き場までの道中、サガリバナが咲いて散っていましたよ!今年のサガリバナのピークはもうおわりですかね~
今年、早朝サガリバナツアーなどに参加されたお客様はいかがでしたか?
来年もまたお待ちしております~☺️
カヌー体験スタート
最初は苦戦してましたがしばらく漕ぎ続けると上達してたように思います
時間的にもうちょっと潮が満ちてると思っていましたが予想外に引いていたので干潟観察をしてみました
潮が引いた時に現れる、砂や泥で形成された湿地帯
そんな場所にもさまざまな生き物たちが暮らしているんです!!
写真にはありませんが、ブルーベリー色のクモのようなカニさんや半透明のミミズのようなもの、はまぐりのように大きなしじみたちなどなど…
歩き回って探せば不思議な生き物たちと遭遇できるかも??
もちろんよく皆さんが想像するマングローブの形したマングローブも見られます
種が地面に刺さっているところや、お花が咲いているところも!
ヤエヤマヒルギと呼ばれ、日本に自生する7種のマングローブの中の1種ですよ
午前のカヌー体験と干潟観察を終えたところで、一度マリウドへ戻ったら八重山そばを食べました
しっかり満腹中枢が刺激されたら午後からはイノー観察です
イノーとは
沖縄の方言でサンゴ礁に囲まれた浅い海(礁池)のことを言います。
潮が引くとサンゴ礁の中に潮溜まりができるので、その中に取り残された魚たちを観察する遊びです!!
少し深い潮溜まりでは泳ぐこともできます!
カラフルな熱帯魚たちやカニさんたちがお出迎えしてくれました
ファインディングニモでお馴染みのカクレクマノミちゃんもいます!!
こんなに浅いところにも住んでるんですね
この場所では今までたくさんのイソギンチャクとクマノミたちが確認できましたが、今回見て回っているとほとんどが消滅していました。
やっぱり水温が高くなっているのが影響してるんですかね
イノー観察を終えたら、
荒波で削られた石灰岩の隙間でティータイム☕️
このあとは目の前に発達した雨雲が確認されたので早急に撤退
西表島でこういう遊びをしていると、より自然の凄さを思い知らされますね
実はビーチの上には公園があって、
最後にしっかりブランコで遊びましたとさ
今回カヌーを漕いで、生き物と触れ合って、はしゃいで大変お疲れな1日になったかと思うのでゆっくり休んで残りの旅も楽しんでください☺️
ガイドを貸し切ってのツアーは自分のしたいことを自分のタイミングでできるのが売り!!!
この夏、少し贅沢な体験を一緒にしませんか~
さわ
特別な1日
2024/07/18 西表島大自然ツアー
西表島 カヌーツアー ピナイサーラの滝 生き物鑑賞ツアー
トトロに出てくるような森をくぐると
綺麗なビーチに出ます。
こんなところにカクレクマノミが!
わ~い、ニモだ。
イソギンチャクの感触にびっくり。
カニも捕まえたよ。
いい眺めの中、生き物がいっぱい。
タイドプールで泳ぐ。
ヤシガニも見られました。
気持ちいいね。
小さな子どもが泳ぐのにうってつけの場所。
展望台でコーヒータイム。
ここからの眺めも素晴らしい。
続いて干潟で生き物観察。
ミナミベニツケガニが怒ってました。
お昼ご飯の後は、
カヌー体験。
岸の上にはオキナワハクセンシオマネキ。
爽快なパドリング。
だ~れもいないぞ。
なにこれ? トントンミーです。
トントンミーと戯れる。
青空のもとカヌーで帰りましょう。
最後の最後に僕が見つけたよ。サキシマキノボリトカゲ。かわいいね。
ガイド:Ken
カヌー体験ツアー
2024/07/13 西表島大自然ツアー
西表島 カヌーツアー カヌー体験 マングローブカヌー
カヌー置き場に向かいう途中で、クロベンケイガニ発見。
男の子はこういうのは大好きです。
さて出発!
なかなか収拾がつきません。
それでもにぎやかに漕いで行きます。
ヒナイ川をバックに写真を、と思ったら
たちまち大混雑。
では船浦湾へ出てみましょう。
ひろ~い場所で気分はいいけど、風に流されます。
みんあでいっしょに「はい、チーズ!」 彼方にピナイサーラの滝が見えます。
すばらしい景色の中を漕いで行くのですが、
小さい子たちは、おうちがいいみたい。 ここらで引き返しましょう。
帰りは逆風で苦労しました。
ガイド:Ken
西表の海を漕ぐ!
2024/06/27 西表島大自然ツアー
西表島 貸切ツアー シーカヤックツアー 無人島ツアー
今日は快晴。
貸切で無人島に向かいます。
皆さん元気で^す!
目指すは外離島。
こりゃ、両面からこんがり焼かれますな。
追い風に乗って快調に進みます。
近付いてきました。
ここを回れば目指すビーチ。
到着! なんともキレイなビーチです。
水平線がほら!
泳いでみますか。
さて次はどこに行こう。
白洲浜に行きましょうか。
今度は向かい風でたいへん。 なはずが皆さん力強く漕ぎ進みます。
到着! 外離島と内離島を繋ぐビーチです。
ビーチ飯と
ビーチコーヒー。 どんなカフェよりワイルドで爽快!
十分のんびり癒されたら
内離島の断層の景色を見ながら帰ります。
最後までいい天気。ラッキーな方はウミガメが見られました。
ガイド:Ken