
<西表島大自然ツアー> カテゴリーの記事
巨大サギ
2015/11/05 西表島大自然ツアー
朝からずっと雨。。。
これでもかってくらい
今日は雨にうたれたな〜
まぁそんな日もあるさ。
雨の干潟では
お腹を空かせた
ダイサギが一匹。
狙うは自分より小さなもの、、?
悪天候で獲物が地上に現れない。
まぁそんな日もあるさ、、、
まぁこんな日もあるさと
楽観的にもなれたら
雨のマングローブの景色も
なかなかいいもんよ。
ガイド まさと
プロのカメラマン
2015/11/03 西表島大自然ツアー
今日はプロのカメラマンと
アダナデの滝へ。
一眼レフをずっと手に持って、
ヌバン川を登った人を
初めてみたよ。
こんな所では
防水カメラもでてきます。
いつも撮ってる人は
撮られるのもうまいんだよな〜
ガイド まさと
のびの~び気持ちよく。
2015/11/02 西表島大自然ツアー
こんばんは!けいんちゅこと渓人です!
今日はピナイサーラの滝にいってきました!
カヌーに乗り~の
雨に降られ~の
そば食べ~の
雨上がり~の。
雨上がったらチャイロマルバネクワガタが!!
そしてここ、滝壺に向かう途中の道、僕のお気に入り。
打たれ~の
ウルトラマンになり~の!!ジュワッチ!!
最後のカヌーはほぼ貸し切り状態で気持ちよかったぁ~。
今日もいい1日でしたね!!
この時期の山ツアーは暑すぎず寒すぎずいいですね。
オススメですよ!
ネイチャーガイド 渓人
ラスト海人!
2015/11/01 西表島大自然ツアー
一日遅れの投稿となりましたが、昨日は久々&今年最後の海人ツアーでした!
少し寂しいですが思い切り楽しみましょう!
少し海は荒れているので安全な場所に行きましょう!
久々の奥西表。相変わらず綺麗!
この風景も
旨いランチもしばらくおあずけ。
毎日お客さん満載で走りまわってくれたマリウドⅢ号もしばらくお休みです。お疲れ様!
次の開始は春ごろから。皆ウズウズしながら待っていて下さいね!
では、次のシーズンの奥西表でまた会いましょう!
海ガイド一同
キジムナー
2015/11/01 西表島大自然ツアー
今日は2人のキジムナーと
ゲーダの滝へ。
何も言ってないのに、
座禅を組んでしまう
神々しい滝。
40分沢登りするだけで
こんな景色と滝が見れてしまう
西表島、やっぱりすごい!!
ガイド まさと
白鷺
2015/10/30 西表島大自然ツアー
最近はよくマングローブの湿地帯に
白鷺を見かけるね。
ベストショットを狙って
息を殺して静かにパドリング。
そして今日のベストショット!!
フィールド図鑑超えじゃないかと
思える自信の一枚。
マングローブカヌーで
バードウォッチングなんてのも
ツアーの一つの楽しみ。
ガイド まさと
準備運動!
2015/10/30 西表島大自然ツアー
今日はミトレア農園スタッフのあいさんとお友達の仲良しツアー!
ツアースタート時は曇り気味でしたが
バラス島に到着した瞬間晴れ間が!
絶好の一枚が撮れました!
遠くに見える雨の柱がこちらに来ない事を祈りながら…。
ちょうど僕たちが到着すると他のツアーもいなくなり独占!
二人で歩くと広いです!
装備をつけていざ海へ!
足ひれをつけたらこけないように後ろ歩きで
久々のシュノーケリングと言う事で勘を取り戻しながらのんびりと泳ぎます
二人にとって今日の半日ツアーはあくまで準備運動。
明日は10月いっぱいで今年は終了の海人ツアーにギリギリ滑り込みで参加!
今年最後の海人を満喫しましょう!!
ガイド りく
秋の西表
2015/10/28 西表島大自然ツアー
水落の滝の帰りにタヒチビーチへ
誰もいないビーチで
ゴロゴロ〜ゴロゴロ〜
至福の瞬間。。。
お昼寝の邪魔はしないけど、
ちょっとイタズラ。。
最近は太陽の強い日差しも
心地良い西表。
ガイド まさと
みんなちがって、みんないい
2015/10/28 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー, 西表島大自然ツアー
西表の海の中では様々な変わった生き物に出会えます。
そんな中でも不動の人気はやっぱり「ニモ」ことクマノミ!
ニモのモデルはこのカクレクマノミ。白い線が3本
ついただのクマノミと言ってしまわれるクマノミ、白線は2本
比較的大きくなるハマクマノミ、白線は1本
この三種類はどのポイントでも良く出会います。
たまに背中に白線1本のセジロクマノミや
ピンクっぽくて白線は背中と胸に1本ずつのハナビラクマノミ
などに出会う事もあります!
同じ種類では基本的に良く似た顔をしているのですが時々例外も。
例えばカクレクマノミ
基本的には丸っこくてあどけない感じなのですがあるイソギンチャクに住む1匹は…
なんだかごつくてたらこ唇!ちょっといかついです。
魚にもやっぱり個性が。十「魚」十色?
ガイド りく