<ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー> カテゴリーの記事
ちびっこガイド爆誕!
2016/02/14 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー

今日はピナイサーラに小さなガイドさんが誕生しました。

「さあいきますよ!ついてきて!」

一家の末っ子れおくん。
最初から先頭を切って進んでいきます。


カヌーもみんなと違ってガイドが乗っている大きな方に!

お姉ちゃん二人と。
三人は最後まで激しいボートレースを繰り広げていました。


振り返って余裕のピース

いいガイドはゴミ掃除も忘れない!
帰るころにはカヌーの中が葉っぱで一杯になっていました。

競争しながら進むうちに滝が目の前に。
「ここからあるきますよー!」

僕愛用のガイドっぽい帽子をかぶって歩く姿は頼もしい。


「そこ、足元気をつけて!」

ずんずん進んでいく後ろを

パパママお姉ちゃんたちが少し心配しながら着いていきます。

頼もしいリーダーのおかげで無事滝に到着!

ここからはしばらくガイドはお休みしてパンイチで水遊び

ぎゃーつめたい!!

冷えた身体はホットなココアとコーヒーで温めます。

帰り道は次女のもあちゃんもガイドに!
これは心強い!

そんなふたりを長女ななみちゃん含む大人チームはハラハラしながら見守っていました。

始終ハイテンションで半日ツアーとは思えない濃度で楽しんだツアー。
学校休んでまで来たかいあったね!!
ガイド リク
女子は強い!
2016/02/13 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー

今日は仲良し四人家族と一緒に。

本日の西表、やまねこマラソンで大盛り上りですが、こちらも負けぬよう盛り上がっていきましょう!



風の影響も少なくスイスイと川を進みます。

あっという間にピナイサーラがみえてきました!

さて登るぞー!


今日の四人はみんなタフ。
疲れを感じさせぬ勢いでガンガン登っていきます。

これまたあっという間に滝上到着!
まだまだ元気です!

崖から遠めのところから、「気を付けろよーあんま前に行くなよー」と心配する父を尻目に

「大丈夫大丈夫ー!」と余裕で写真を撮りまくる娘たち。


やっぱりこういうところでは女子のほうが強い気がする…。

午後からも元気いっぱい!

汗ばむ気温にも負けません!

すっかり西表の自然にハマり、絶対また来る!といってくれたみんな。
またおまちしております!
ガイド リク
今日も夏日
2016/02/13 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー

ここんところの暖かさで、この桜の木はもう2分咲きです。

青空が今日も気持ちいい。

気分がいいので、船浦湾をずっと進んでみました。

これから行くピナイサーラが見えますよ!

広々した海は気持ちいい!

マングローブ林の脇をパドリング。 さあ、滝に向かいましょう!

滝からの景色どうですか?
フランス・パリから来たリズさん、オリバーさん。
先日のテロのことを聞いてみたところ、
「ユダヤ人、インド人、ムスリム、中華系から日本人まですぐ近くに住んでいて、
みんなと仲良くしている。テロがあっても、いつもどおりに暮らしている。それが大切なんだ。」
フランスの人たちは、色々な文化や宗教を受け入れる寛容な人たちですね。

本日のベストジャンプ! 男性も女性もポーズがかわいすぎない?

「おっとっと」 ヒロコさん下りは気をつけて。

ヨウコさんもね。みんな、こんな所も歩いてきました。

滝壺で躊躇なく泳ぐオリバーさん。
雪の残るアイスランドで泳ぐのと比べられてもねえ。
ま、でも今日は暖かくて意外と大丈夫でした。

あら、ノブさんは余裕の表情。 ツヨシさんの方が必至かも。

きれいなマングローブを抜けて帰りましょう。

落ち着いているように見えますが、渡すノブさんも受け取るヒロコさんも
「ひぇ~~~~」ってパニクってます!

同じ場所で撮った写真。 1枚目はカヌーに乗っていましたよ。

広々とした船浦湾、午前はカヌー、午後は散歩でした。
ホントにいい天気でラッキーでしたね!
Ken
久しぶりの快晴のツアー
2016/02/09 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー

今日は晴天の中出発。 こんなにいい天気は久しぶりだ!

見て下さい、この青空!

いい気分でどんどん進んでいきます。

前方に広がるマングローブと原生林。

この青空ですから、ヒラタさんもコダマさんも気持ちよさそう。
カヌーは公園などのボートに比べれば、よく進むので楽ですが、
普段使わない筋肉ですから、ヒラタさんは「腕がパンパン」になったそうで。
一方のコダマさん、がたいがいいのでその点は大丈夫そうですが、実はライフジャケットのベルトがとめられません。

ピナイサーラが見えてきた!

木漏れ日がとってもきれい。

コミノクロツグの影が苔むした岩に映っておもしろい。

ピナイサーラ到着。 がんばってライフジャケットを閉めようとするの図。

帰りは慎重に行きましょう。 下りの方がケガの可能性が高いからね。

素晴らしい青空の中のベスト?の一枚。

帰って来ました。
半日のみでしたが、西表の素晴らしさが少し分かってもらえたかな。
Ken
太陽!!
2016/02/08 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー

今日は社員旅行の男子4人!

久々の完璧な晴れです!

カヌーは初めてだそうですが、皆余裕の漕ぎっぷり。

あっという間に滝の見えるところまで到着!

ここからは歩き。滝の上へ!



ワイワイと話しながら到着!
歩いてる時は少し汗ばみますが、止まるとちょっと寒い。暖かいそばでお腹から暖をとります!

ごはんのあと日の当たる沢で一休み。
光が射し込んで神々しい…。

このあと滝つぼに行っても



干潟にいても天気は崩れず最高のコンディションでした。
こんな日は





気がつくと太陽の写真ばかりとってしまいますね。
ガイド リク
強風を受けて
2016/02/06 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー

今日のお客さんは母娘の女子二人旅。

シュノーケルの予定でしたがあいにくの強風…。
気を取り直して山へ!


カヌーはすでに経験済み

風に背を押されながら余裕で進みます。

今日もピナイサーラは元気!
迫力が楽しみです。

到着!

水しぶきであっという間に顔から髪からびしゃびしゃです。

民食に戻ってからにするか迷いましたが、せっかくなので水のかからない所でティータイム。
これで体も温まりました!

帰りもカヌーになれてきて意気揚々と出発しましたが

強い向かい風!
行きは背中を押してくれていたならそういうことです。

風に負けて離れていく母をよそに

「しんどい―!」と叫びながらも、速度を落とさずスイスイ進んでいくお姉ちゃん。なかなかタフでした。
一瞬僕も置いて行かれそうだったのはここだけの話。
ガイド リク
”板根”の恐怖
2016/01/25 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー

正午を過ぎてもまだ例年までの最低気温に届かない大寒波の西表。
とにかく動いて寒さを飛ばそう!

初カヌーの二人でしたが


そんなことは感じさせぬ余裕の漕ぎっぷり

すいすい漕ぎます

道中時々晴れ間も!

寒さに耐えたマングローブ達にも嬉しいご褒美です。

カヌーもあと少し。もうひとがんばり。

ピナイサーラが見えてここから歩き。
風はすごかったけど雨はなかったので滝も落ち着いてそう。

板根(ばんこん)の前でパチリ

この笑顔も「”ばんこん”なので触ると婚期が遅れるよ」、とガイド定番のギャグを言うと一気にひきつったものに。
この後二人は常に板根を警戒しながら進んでいました(笑)


そうこうしているうちにピナイサーラ到着!

最近は迫力があるのはいいけど、あまりの勢いにお茶どころではないことが多かったので久々の滝壺ティータイム。

やっぱり冬の山ツアーはこれがないとね!
ガイド リク
太陽とリンゴ
2016/01/19 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー

今回のお客さんは青森から来た仲良し兄弟のお二人
今日は最初に鍾乳洞へ!

毎度毎度、あまりの狭さに皆がドン引きする入口。

二人とも背が高くギリギリの広さでしたが


想像以上の大冒険っぷりに輝く目はどう見ても少年のもの。



思いっきり童心に帰って楽しみます!


道中テナガエビのハサミだけ発見。
揚げると美味しそうと話しながら帰ってお昼ご飯。

お腹を満たし午後からはカヌーで開放的に!

見えてきたピナイサーラ。今日もでっかいぞ!


立っているだけでビシャビシャに!
これも昨日までの雨の恩恵です。

帰りのカヌーを漕ぎ始めるころには晴れ間が広がり久々の青空が!
やっぱり太陽はいいものです。

そしてお二人から嬉しいお土産!青森のリンゴ!!
本当にありがとうございます!!

皆でおいしくいただきます!
ガイド リク
ビショビショになりながら
2016/01/15 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー

今日もぼちぼちのお天気。
完全装備で出発!

二人ともカヌーは経験済み

気楽にすいすい進みます。

そして姿を見せたピナイサーラ。

ここまで聞こえる滝音やいつもより元気な川の流れに胸をふくらませながら進みます。

到着!期待通りの大滝!


こんな立派な滝を見ると

写真好きの魂が一気に燃え上がります。

彼女はこの体勢のまま水につかるのも気にせずに黙々とシャッターを切り続けるのでした…。
ガイド リク
独占ピナイサーラ!!
2016/01/10 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
本日は深田様とピナイサーラの滝へ。

早速カヌー乗ってレッツゴー♪

今日は出発時が干潮時だったので干潟の生物がたくさんお出迎え。




ヒルギの木も根がたくさん見えた方がカッコイイですね。


そんなこんなで滝の近くまでやって来ました。
ここからの景色ってなんかいいよね。

サキシマスオウの木とアカギの木の前で記念撮影。
変わった植物がこの島には沢山あります。


カヌーを降りてから20分程のトレッキングで滝に到着。
いきなりこの景色が飛び込んできます!!

今日は滝の水量がいい感じだったので良い写真が撮れました。
しかも、大人気のピナイサーラの滝なのにこの時間帯は僕達だけしかいなかったのです。ラッキー♪



記念撮影が終わったらマリウド特製のおやつの時間です。
この自家製のジャムがたまらなく旨い!!
疲れた身体を癒してくれます。


今日は少し雨は降りましたが最高なツアーになりました。
自然っていいね。
オーナーyasu
















