<ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー> カテゴリーの記事
男二人
2016/05/23 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
今日はアツミさんと男二人でピナイサーラの滝へ。

トライアスロンをしていたということで体力はバッチリです!

すごい知識をたくさん持っていて色々教えてもらいました。

比叡山の話やダイエットの話などを教えてもらい頭が良くなった気分になりました。

天気予報は雨でしたが滝の上はなんと快晴!
よっ、晴れ男!

お昼ご飯も一番いい席で☆

トライアスロンをしていた頃の血が騒いだのか滝壺で長いこと泳いでいました。

たくさんお話できて楽しかったです☆
ありがとうございました!
ガイド タケ
新記録達成!
2016/05/22 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
今日は昨日のシュノーケルツアーにも参加してくれたコンちゃんとアズにゃんとピナイサーラの滝へ行って来ました。

マングローブや滝を見て「すごーい!すごーい!」と終始喜んでくれた2人を見ているとこちらも嬉しくなります。
推定150回 「すごーい!」
新記録達成です!おめでとうございます。
これだけ感動できるのは心がキレイな証拠ですね☆

アズにゃんはスカートで来てしまったことを後悔していましたが、スカートをまくり上げて山登りもカヌーも頑張りました。

山登りでお疲れ気味のアズにゃんも滝壺で見事に復活!

滝行はいつもより水量多めで雑念を追い払います。

二人ともナイスジャンプ!

う~ん、ジェントルマン!

本当に仲良しで羨ましいですね!

僕と同じ歳のコンちゃんは久米島によく通っていたそうですが、これからはアズにゃんと一緒に西表島に足繁く通ってください☆
ガイド タケ
今日も晴れました
2016/05/20 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
今日は仲良しな親子とピナイサーラの滝へ。

梅雨入りしたのに今日もいい天気です。
「日頃の行いがいいからだねー」とお母さん。

カヌーも初めてなのにとってもお上手でした。

サヨちゃんがぶら下がれば

負けじとお母さんもぶら下がります。
お母さんは好奇心旺盛でとてもパワフルです。

暑かったので滝壺も気持ちいいですね!

「ジャーンプ!」

「これは肩こりにいいわ~」とお母さん。

滝壺で涼しくなった後はあったかいコーヒーが沁みますね。

また二人で遊びに来てくださいね!
ガイド タケ
台湾から…
2016/05/20 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー

今日は台湾から着たご家族をご案内。
台湾からのお客さんは、ホントに明るくてエネルギッシュだなと感じます。
先行き不安に感じる日本人が多いのに比べ、「明るい未来が待っている!」と素直に感じている人たちが多い気がします。

朝は雲が多いものの、風が穏やかで、キレイな水面を割るように進んで行きます。

カヌーが作る波紋も美しい。

前方の水面にはもやが…
雨がたくさん降った後は川の水温が下がりますが、そんなとき気温と湿度が高いとこんなもやができます。

ピナイサーラが見えてきました!!

台湾と八重山は共通する生物は多いのですが、都会暮らしの台湾の方々は自然に接する機会は限られるようで、
いろいろな生き物に接したときに喜んでもらえます。 お母さん、キノボリトカゲを嫌がってますけど… あはは

滝の上に到着! 今日の雲は比較的高いので、青い海と言う訳には行きませんが、眺めが意外とよろしいです。

おそるおそる滝を見るお母さん。

滝壺に向かう途中なんと晴れてきた!!!
雨の後の木漏れ日はもっとも美しいのです。

滝壺に到着!

滝の近くからの写真がこれ!!

ここまで近づいて記念写真を撮って来ましたよ!!

十分滝を堪能して、帰ってきました。
帰りはなんとまた雨。 西表の梅雨らしい天気でした。
Ken
天気が悪くても
2016/05/18 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
今日は男三人でピナイサーラと鍾乳洞へ。
梅雨入りして最近は天気が良くないけれど、
今日は霧のようなモヤがあってとても幻想的な雰囲気です。

たまに見える青空がとても有難く感じますね。

滝の水量もいつもより多く、今日は滝壺に入らないでたくさん滝のしぶきを浴びました。

午後からは鍾乳洞へ。
ヘルメットと懐中電灯を装備していざ潜入!

頭を何度もぶつけながらヘルメットのすごさを実感。

こんな狭い所も入っちゃいます。

天然のブランコで「ハイ、チーズ」

天気がいい日もいいけれど、雨でビショビショになりながら遊ぶのもなかなか経験できないので楽しいですよ!
ガイド タケ
社員旅行は西表島へ
2016/05/13 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
今日は社員旅行で遊びに来てくれた6人と一人旅の方の7人でピナイサーラへ。

今日は天気もよくカヌーも滝上も最高です。

滝の上から滝壺をのぞくとスリル満点です!

滝壺で修業して

ジャンプして

身を清めます。

ツアーの最後の方には仲良くなって7人の社員旅行のように。

社員旅行はぜひ西表島でお待ちしています☆
ガイド タケ
アナジャコ発見
2016/05/10 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
今日は早めの出発で滝壺も貸し切りでした。

向かい風が強かったですがスイスイ進んで行きます!

スキージャンプのような大ジャンプ。

沖縄本島から近いのでまた遊びに来てくださいね☆

今日は初めてオキナワアナジャコを発見しました!
発見したのは僕じゃないですが。(笑)
とてもラッキーな気分になりました☆
ガイド タケ
オランダと宮城
2016/05/09 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー

からのお客さんです。
エリックさん達はボートハウスに住んでるんだって! 楽しそう!!
トモヤさんは震災で大変な目にあわれたそうですが、西表まで遊びに来られるようになってきたということがまた嬉しいですね。

マングローブの川が広がり、いい景色です。




快調に進む4人。 ハコちゃん達は初めてなのに、なかなか上手です。

ここからはヒナイ川。 ここもいい景色の所です。

漕ぎ方も様になってきたころ、

ピナイサーラが見えてきました!

こんな美しい緑の中を、

木漏れ日を受けながら、トレッキング。

滝に到着! 午前中は日が当って滝の姿がきれいです!




やっぱりジャンプは楽しい!!!

のんびり浮かんできました。 ここ数日で水温がぐっと上がったので、全く寒さを感じません。 気持ちいい!!

次は滝の上に! ハコちゃんの華麗なジャンプです。

滝上は恐いけど、絶景!!

こんな楽しみ方もできる季節になりました!


テナガエビも観察。 こちょこちょこちょとこそばゆい!

帰りは干潟に寄って、

ミナミコメツキガニに悲鳴を上げ、

いろんな生き物をみんなでわいわい観察しているうちに、

森の向こうから雨が!

マングローブ林を探検して(?)、帰ってきました。
Ken
初サガリバナ
2016/05/09 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
今日は石垣島から遊びに来た3人組とピナイサーラの滝へ。

今シーズン初めてのサガリバナを発見しました!

「晩婚になるから板根には触りません。」

木にもぶら下がってターザン気分。

カナちゃんは残念ながらターザンになれず、、、

今日も青空と滝がキレイです☆

暑かったので小さな滝も気持ちいい~。

岩の上でライオンキングの気分を味わいます。

最後は干潟でジャンプ!
タイミングはなかなか合わなかったけどね~。

石垣なら近いのでまた遊びに来てください☆
ガイド タケ
本日も晴天なり
2016/05/08 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
今日は7人でピナイサーラの滝へ。
見てくださいこの青空を!
吸い込まれそうな青い色。

背景が青空だと写真もキレイに撮れますね☆

キレイな景色を見ながらみんなで仲良くお昼ご飯。

ヤスデも二人で力を合わせて持てました。

コミノクロツグの花も咲いてきて、いい香りが広がります。

暑いので滝壺も冷たくて最高に気持ちいい!

7人でワイワイ行くのも楽しいですね☆

またお待ちしております!
ガイド タケ
















