
<ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー> カテゴリーの記事
美味しそうな川?
2016/10/10 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
本日のピナイサーラ。
昨晩は良く降りましたが出発時は晴れ。
沖縄本島から遊びに来た仲良しきょうだい。
競争しつつ進みます。
トレッキング開始。
カヌーを着けた途端から再び雨が降り出したのでもうビチャビチャ。
川も濁流に。
ぬかるむ道を慎重に進みます。
そして到着!
大迫力!
あまりの勢いにティータイムは出来なかったけどこの迫力は値打ちものです。
しばし水遊び
寒くなってきたので下山。
まだ雨は降り続いています。
なので道も川に変貌!
川もちょっと流れが出てきたので進むのがラクチン。すいすい戻りました。
増水した川の色を見て子供たちがひとこと。「黒糖寒天みたい!」
そういわれるとちょっと美味しそうに見えてきたぞ。いや、絶対飲まないけど。
ガイド リク
熱いシーズン
2016/10/09 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
ピナイサーラへ!渓人です!!
雨に負けず元気よく出発!!
ここ撮って~!と言われましたがタイミングが悪く、最後尾になってからパシャリ。この方が独占感があって僕は好きです。
行きは渋滞してたけど、少し時間をずらすとほぼ独占状態の川。
夏が終わってもまだまだ西表は熱いシーズンですよ!
ネイチャーガイド 渓人
至福の言葉
2016/10/08 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
ピナイサーラへ!渓人です!!
うーん、天気がよくないからちょっと暗い…。
っと思ったら滝の上着いたら晴れるという奇跡が!
帰るときに満足。といってくれたときが至福の言葉です。疲労しきった顔が好きな僕はやはりSなのでしょうか。
ネイチャーガイド 渓人
本日のピナイサーラ
2016/10/08 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
本日のピナイサーラ。
向かい風ながらもスイスイ進み滝が見えてきました。
トレッキング開始。
やっぱり僕は曇りの山ツアーが過ごしやすいと思う。
適度に汗をかきつつ到着!
今日は滝壺が満員。夏を思い出しました。
お茶であったまって冷める前に下山。
帰り道は追い風に助けられつつ
途中で大粒の雨が。
粒が大きいと面白い写真を撮れます。
それもすぐやみ最後の方は少し晴れの中のんびりと帰りました。
ガイド リク
みどりずきん出現。
2016/10/07 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
本日のピナイサーラ。
空は昨晩から雨が降ったりとちょっぴりどんより。
カヌーをこいでいるとたまに青空が顔を見せてくれました。
曇り空も登山にはちょうど良い気温。
スムーズに滝上到着!
水量もよさそげです。
おそばを食べて
しばし遊んで
次は滝つぼを目指します。
少し日が照ってきてムシッとしてきました。
でもそのおかげでキノボリトカゲが顔を出しました。
カヌー置き場まで戻ってあと一頑張り。
そして到着!いい大きさです。
冷たさもお構いなく
存分に水遊び!
しかしお茶を飲んでいると雨が降って来ました。
一応持ってきておいた合羽を着て下山。
森に入ると本降りに。着ておいて正解でした。
フードをすっぽりかぶって進む後ろ姿。ちょっと怪しい集団です。
そろそろ雨の日は合羽なしでは結構ひんやり。
この怪しいみどりずきんもマリウドの風物詩です。
ガイド リク
雨の日は半日
2016/10/07 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー

午後もまた雨の中のスタート。

そしてちょっと出発が遅いせいか、独占。 気楽でよいです。

波紋がきれいです。

などと言っていると、いきなりの土砂降り!!!

「イェーイ!」って、そんなんやってる場合じゃないよ!

雨煙るピナイサーラ登場。

トレッキング開始。

来ました! 朝より更に迫力を増しております。

どどーんという音が聞こえてきそうな写真。

こんな雨の中でも珍客とは会えます。

帰りは道の一部が川に!!

「ほら見て! さらに迫力増してる!」

「ほんとだーー!」

最後にカヌー置き場を出発したから、われわれのみ。 静かですね。

ほんとにどうして雨の日は緑がきれいなんだろう?
Ken
オフシーズンは…
2016/10/07 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー

出発早々の雨。

でも、それほど速い時間でもないのに、オフシーズンは完全独占状態。

今日の二人はいい漕ぎっぷり!

雨の日には緑が目にしみる様なのはなぜでしょう。

滝もちょうどよい水量です。

トレッキングもいいペース。

滝に到着!!

近付くとこの迫力!!

岩陰には何がいる?

テナガエビでした。 それにしてもたくさん寄って来るな! おいしそうな手なのかな?

帰りはちょっぴりのぞく青空を見ながら、

帰ってきました。
Ken
男だらけのピナイサーラ
2016/10/06 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
今日は男5人でピナイサーラの滝へ。
ワイワイと賑やかなツアーでした。
誰が美味しそうに食べてるか選手権。
トカゲさんごめんなさい。
優勝はマサさんに決定!
本気で食べているかのような迫真の一枚です。
滝の上で水浴び。
こちらの会社の先輩後輩3人組はホントに面白かった!
乳首が透けるので葉っぱのブラを。笑
ポールダンサー。笑
滝壺でもおおはしゃぎ。
豪快なジャンプ!
小さな津波がおきました。
帰りのカヌーでは大雨が。
でも全然気になりません。
男だらけで華はないけどめちゃくちゃ楽しかったです!
今日初めて会ったのに昔からの友達のよう。
僕も仲間に入れて嬉しかったです!
また遊びに来てください☆
ガイド タケ
神降臨
2016/10/04 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
昨日はピナイサーラへ!渓人です!
台風近づいてるけどどーなるかなーと思いきや思いっきり快晴!!
ただやっぱり風は強いから滝の上で立ってるだけでびちょびちょ笑
最後に神が降臨しました。こんなピナイサーラは初めて。感動しましたね。
思わずうわーっと叫んでしまうほどの風。新たなピナイサーラが見れて僕は満足です。
ネイチャーガイド 渓人
少年の心、島の天気の如し。
2016/10/03 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
本日のピナイサーラ。
4歳の少年が挑戦!
…後ろに小さく写っている彼です。早速ご機嫌斜めでカメラから逃げちゃいました。
しかしカヌーに乗れば一気にご機嫌。
追い風に助けられあっという間に到着。
さてトレッキングですが4歳には厳しいかな?と心配でしたが
普段から週一くらいでアスレチックに通っているそう
身のこなしも軽くずんずん登り
最後は僕を抜いて先頭に。
勢い衰えぬまま
到着!
迫力にしばし無言になります。
滝バックに撮影。
なぜか彼から全員に石が配布されました。
とりあえず某雑誌のレモンのようにパチリ。
おやつタイム。
お菓子もバナナも黒糖ももりもり食べます。
すっごく名残惜しそうでしたが下山。
トカゲも発見。ここまでは機嫌よく進みますが
しかしカヌーに近付くにつれ、帰る気配を察したのか足がストップ。
カヌーまでは抱っこされながら。
カヌーにのればふたたび機嫌復活。
いい感じにたそがれた一枚。
これでもう機嫌は大丈夫かな?
…が、カヌーを降りた途端1歩も動かなくなり今日イチの駄々っ子モードに。
もはや号泣を超え、絶叫でした(笑)
コロコロ変わる機嫌は西表のお天気のよう。
最後はさながら豪雨の心模様だったけどまた遊びに来てくれると嬉しいな。
ガイド リク