
<ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー> カテゴリーの記事
ラストツアー
2016/11/28 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
今日は最後のピナイサーラツアーに行ってきました。
一人旅のアキさんと。
なんだか全然実感がわかないのですが、最後だと思うといつもと景色も違って見えてきます。
最近は天気の悪い日が多かったのですが、今日はいい天気に恵まれました。
ケンさん特製のソーキそば。
1年8ヵ月の間たくさん食べてきましたが、全く飽きない味。
間違いなく僕が食べてきたソーキそばの中で一番美味しいです!
ここの場所で食べるからってこともあるでしょうけどね。
滝壺にはトコちゃんがいました。
「タケさーん!」って下から大きな声で呼んでくれて写真を撮ってもらいました。
いつもは海ガイドのトコちゃん。
最近は山のガイドも頑張っていて、お話好きでノリのいいトコちゃんはいい山のガイドになるだろうな。
最後のツアーだから一番滝の上で会いたいと思っていた親友のガイドさんにも会えました。
やっぱり運命を感じます。
今日はアキさんと二人きりだったのでたくさん話をしながらのツアーでした。
とっても楽しかったです。
ありがとうございました!
最後になりますが、今まで本当にありがとうございました!
人を喜ばせる勉強がしたいとマリウドで働き始めて1年と8ヵ月。
マリウドには人を喜ばせる達人がたくさんいて、ここで働けて本当に良かったって思います。
優しくていつも頼りになるオーナーには心から感謝しています!
マリウドには尊敬できるガイドがたくさんいて、いつも宿をピッカピカにして美味しい料理を作ってくれる宿のスタッフがいます。
仕事は違うけどお客様に楽しんでもらいたいという気持ちは同じ。
本当に家族のような素敵な仲間です。
今まで出会ったマリウドのお客様も僕にとってかけがえのない財産です。
マリウドで学んだ経験を活かして、これからもっと人を喜ばせるということを勉強していきたいと思います!
今まで本当にありがとうございました!
またいつかお会いできる日を楽しみにしています☆
ガイド タケ
一日爆笑
2016/11/24 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
本日のピナイサーラ。
三人はマリウドで出会い意気投合、一緒にツアーへ。
とっても良く笑う三人。
とも経験者なので余裕で到着。
ちょっと水量が気になったので今日は先に滝下に向かいます。
到着!滝上も行けそうです。
とりあえずランチタイム。
水しぶきがちょっぴり寒いのでコンロで暖をとります。
こんな時にはあったかいおそばが身に染みます。熱々のうちに。
さて移動しようかと声をかけたら三人がなにやら凄く怪訝な顔で僕を見ています。
僕がきょとんとしていると一人が「…フン?」とぼそり。
やられました…カラスがピンポイントに僕の帽子に…。
最初は頭にきましましたが、いい笑いの種になったので良しとします。
でも腹いせに犯人の姿をここに晒しておきます。
気を取り直して今度は滝上に。
午前中よりもハードな道を登り
到着!
流れが早いので気を付けて。
普段と逆の順番なのでほぼここを独占。
身体を止めるとやっぱり寒いのでティータイムを今か今かと待ちます。
お待ちかねの一息…。
さて帰りのカヌー。
仲が良すぎるあまり三人はしょっちゅうカヌー激突。
そのたび爆笑。
ツアーに疲れ、笑い疲れ、気持ち良くヘトヘトになって帰りました。
ガイド リク
言葉なんてなくても
2016/11/24 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
遅くなりましたが、一昨日にタカちゃん&ナオミンとピナイサーラと鐘乳洞に行って来ました。
この日はユツンの滝に行く予定でしたが、天気が悪かったのでプラン変更です。
二人とも喜んでくれて良かった~☆
雨のおかげで水量も多くて大迫力!
寒かったけど泳ぎました。
二人とも山登りや沢登りが好きということで運動神経抜群でした!
大迫力の滝に別れを告げて、
マリウドのテラスでお昼ご飯。
ご飯を食べていたら久しぶりにハコガメ君が登場しました。
午後からは鍾乳洞へ。
ヘルメットと懐中電灯を装備して、いざ出発!
実は二人とも耳が聞こえなくて、話ができないんです。
こんなボードを使って会話をしました。
でも最後の方になるとボードを使わないでも、ジェスチャーや口の動きで伝わることにとても感動しました。
真っ暗な鐘乳洞を進んで行くと、
こんなキレイな景色が待ってます。
今日感じたことは、言葉なんてなくてもいいんだなってこと。
二人のような素敵な笑顔と前向きな気持ちがあれば、心は通じるんだなぁと教えてもらいました。
生きていく上で大事なことを教えてもらった気がします。
二人に出会えて良かった!
また会える日を楽しみにしてます☆
ガイド タケ
ピナイサーラの滝カヌーツアー
2016/11/23 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
イマイチの天気、、、
どころか最悪の天気ですが(笑)(笑)
滝上まで来ました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
青い海、青い空は見えないけど、
やっぱりこの景色はどこにもない。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そしてまぁ
晴れを楽しむも
雨を楽しむも自分次第。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
こんな天気でも楽しむ気持ちがあるなら、
僕ははそれをおもっきりサポートします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
雨もなかなかいいもんね。
なんて思えたら、もうどこでも楽しめるよ。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ガイド まさと
雨のおかげ。
2016/11/23 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
本日のピナイサーラ。
ご覧の格好の通り雨降りです。滝の大きさに期待です。
川はまっ茶色。
とはいえ思ったよりは流れていなかったので一安心。
でも風は強く二人とも大苦戦・
何とか難所を抜け出しほっと一息。
幻の滝がピナイサーラ級の大きさ。
期待が膨らみます。
見えてきたピナイサーラ、案の定でっかい!
これ以上の増水は怖いのでちょっと急ぎ気味にトレッキング開始。
そして到着!
なんじゃこりゃー!
想像以上の迫力に二人はビビり気味。
この風景は間違いなく記憶に残るね。
久々の巨大ピナイサーラに僕もテンションが上がりました。
ガイド リク
本日のピナイサーラ
2016/11/19 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
本日のピナイサーラ
今日は4人のうち3人が外国の方。
でももう一人の方がカナダ在住の方で英語苦手な私はとっても助かりました。
カヌーもよゆうですいすい。
そういえばカナダもカヌーのイメージありますよね。
トレッキングも余裕でお喋りしながら。
到着!
ごはんを作っている間クールダウンしつつ談笑。
私はなんの話かも分かりません…。
おそばもあっという間に完食。
次は滝壺です。
戻り道もいい天気。
滝壺到着!
外国の方はだいたい泳ぐの躊躇なし。
ジャンプも高いです。
しっかり滝壺遊びを満喫しました。
やっぱり夕方の川面は見事。
波立てないようにゆっくりと帰りました。
ガイド リク
ピナイサーラを一人占め
2016/11/18 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
今日は仲良し姉妹とピナイサーラの滝へ。
木漏れ日がキレイですね。
カヌーは高校生以来と言ってましたがすごく上手でした。
オヒルギの種子もたくさん伸びてきています。
滝の上から滝壺をのぞいているところ。
今日は人も少なくてほとんど貸し切り状態でした。
写真もたくさん撮れましたね。
姉妹そろってジャンプ!
息もピッタリ☆
なんと滝壺も貸し切り!
今日は贅沢できました。
もちろんジャンプ!
二人とも鼻に水が入って大変そうでした。笑
紅茶がちょっと熱すぎたので滝の水で冷ましましょう。
今日はホントに人が少なかったので、滝壺でものんびりできました。
帰りのカヌーももちろん貸し切りでのんび~り帰ってきました☆
オフシーズンに入りましたが、人が少ないこの時期はホントにオススメです!
大人気のピナイサーラの滝を一人占めできますよ☆
ガイド タケ
28歳トリオ
2016/11/17 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
今日の午前中は3人でピナイサーラの滝壺へ。
一人旅のワイルドなミーちゃんと、
ジュンジュン&カオカオのカップル。
全員28歳という話でしたが、ジュンジュンはなんかちょっと違う気が、、、
カオカオは漕いでもあんまり進まないので引っ張っていきました。
出川に憧れているというだけあってリアクションがとにかく大きいです。笑
今日は晴れていたので滝壺も入りました!
いいジャンプです!
一人旅のミーちゃんは友達が作りたかったみたいなので、友達ができて良かったね!
滝壺でコーヒーを飲みながら話していたら、ジュンジュンはとっても偉い社長さんなのでした。
どうりで28歳には見えない訳ですね。笑
やっぱりオーラが違います。
有難いお話をたくさん聞かせてもらえてとても勉強になりました。ありがとうございました!
社長も休みの日はしっかり遊びます!
二人でぶら下がったのは初めてです。
ミーちゃんもこれから友達たくさん作って、一人旅楽しんでね!
また遊びに来てください★
ガイド タケ
本日のピナイサーラ
2016/11/16 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
本日のピナイサーラ。
午前中サップ&シュノーケルをしてからの参加。
それでも超元気に出発!
この時期にしてはいい色に焼けているしこの元気さ。
何者かと思えば久米島でシュノーケルガイドをしている方でした。
一気に納得。
と言う訳で危なげなく滝壺到着!
もちろん入りますし
ジャンプもします。
滝壺もほぼ独占。
もっぱら海派の二人。最初は全く山に行く気はなかったそう。
でもせっかくなのでと参加したツアーで「これは正解!」とこの笑顔!
ガイドに言われるとこれまた嬉しいものです。
ガイド リク
晴天満喫
2016/11/14 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー, ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
本日のピナイサーラ。
ついにオフシーズンらしくなり山は静か。
しかし今年はこの時期とは思えぬ天気の良さ!
この景色を独占できる贅沢な年です。
日向は暑いくらい。
というかもう普通に暑いです。
でも日陰は過ごしやすい。
晴れさえすればこの時期の山は快適です。
歩けば暑いのは当たり前。
頑張って登って
到着!!
この日差しです。
滝壺も躊躇なしです。
でもさすがに水温は低かったのでお茶であたため。
帰る直前まで滝壺を独占してのびのびしました。
帰りのカヌーも川を独占。
さながら山ごと貸切ツアーといった午前中でした。
この後そのまま海ツアーへ。
一日存分に西表を楽しみました。
ガイド リク