
<ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー> カテゴリーの記事
本日のピナイサーラ
2016/12/05 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
本日のピナイサーラ。
3人家族と一緒に。あれ、学校は?
先生が「貴重な体験してきなさい!」と快く送り出してくれたそうです。
ちなみに戻ったら宿題はたっぷり出るそう。頑張れー!
カヌーは皆初体験。
でもすぐに慣れて僕を追い抜くほどに。
トレッキング開始。
なかなかしんどいねと言いながらも頑張り
到着!
今日も滝はほぼ独占。
次は滝壺へ。
この段階で彼は帰りのカヌーが楽しみで仕方ない様子。
まあとりあえず滝壺へ到着!
さすがにもう泳ぐには寒い。
のんびりしましょう。
さてお待ちかねのカヌーへ。
足取りも軽く。
やったー!と意気揚々と出発
気持ち良くずんずん進みますが
勢い良過ぎてあっという間にゴールに。
「ゴールだよー。」と伝えた時のしまった!といった表情はとっても印象的でした(笑)
また遊びに来てねー!
ガイド リク
ワイルドだろ~
2016/12/03 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
ピナイサーラへ!渓人です!
ほんまに初めて?!ってくらいカヌーが上手でした!!
わかりますか?このしぶき!風も強くて激しかった!
とてもワイルドな3人でした!
また会いましょう!
ネイチャーガイド 渓人
静かなピナイサーラ
2016/12/03 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー

3人のご家族のご案内です。

向かい風の強い所では、ちょっとママさんは苦戦。

とても仲良しのご家族の様です。

こんな素敵な笑顔が見られるのが、ガイドをしていて一番うれしい瞬間。

行きは3艇のカヌーとすれ違っただけ。

静けさを満喫しながら進みます。

アイさんが見たいと言っていたサガリバナ。 つぼみを発見! 余計に思いが募るかな。

ピナイサーラが見えてきた!

滝壺での1枚。 今日は滝壺も完全独占でした。

帰りは誰とも遭遇せず、

適度な追い風で、らくちんにのんびり帰って来ました。

ツアー最終盤、落ちているサガリバナの花を発見!!! ついてるね!! 日ごろの心掛けよかったんだんね!!
Ken
本日のピナイサーラ
2016/12/02 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
本日のピナイサーラ。
すっかり西表は人が減りとっても静か。
川独占で進みます。
トレッキング開始。
ちょっと雨が降ってきたけど森の中なので大丈夫。
ここのところの雨で滝は大迫力!
でもこの水しぶきで長居はちょっと寒い。
火も付きにくいのでお茶は民宿に戻ってから。
帰りも川独占。
この贅沢な光景もオフシーズンの醍醐味。
ガイド リク
小学1年生
2016/12/02 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
ピナイサーラへ!渓人です!
元気な小学1年生と!
一人で頑張ります!!
おやおや、やっぱり一人はちょっと難しかったね。
トレッキングは一人で頑張ってもらいます!
滝の上で休憩してたのもつかの間、天気が激変!
たくさん遊んだから最後はほとんど漕がずにのーんびり帰りました。
ネイチャーガイド 渓人
コンビがトリオに
2016/11/29 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
本日のピナイサーラ。
3人組の方は島のホテルで働いている方。
よく顔を合わせる方とツアーってちょっと変な感じ。
今日は久々に晴れ寄りの天気。
この季節なら晴れも快適。
トレッキング中。
男子二人が漫才のような会話を繰り広げながら進みます。
散々笑いながら滝上到着!
滝ポーズだそうです。幅広だからナイアガラ的な感じ?
頭上ではカンムリワシがぐるぐる。
その下でおそばタイム。
ちなみに滝上は僕たちだけ。贅沢。
さて腹も満たしたら滝壺へ。
道中、なぜか漫才に女性の方も一人加わり気づけばトリオ漫才に。
また笑いながら進み
到着!
「そりゃもちろん入るっしょ!」
「ぎゃー!」
滞在時間約5秒。
いやーあったかいものに限るねー(しみじみ)
ここでも滝ポーズ。
なんかシュールなんだよなぁ、この絵。
帰りも元気良く爆笑しながら。
皆どっちかというと笑い疲れて帰りました。
ガイド リク
お得感
2016/11/28 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー
ピナイサーラへ!渓人です!
ナーラへ行く予定でしたが、この日は風が強すぎて変更!
ピナイサーラでも強くて一生懸命漕いでいきます!
穏やかになったところではもーへとへと…笑
だが頑張ったご褒美にはピナイサーラがお出迎え。
びゅーびゅー吹く滝の上で写真を撮ろうにもどーしても水滴が!
え…
まさかその格好は…
入っちゃった!!
えーえー、僕も寒いけど入りましたよ。というより突き落とされましたよ。空風のケンタさんに。覚えとけよ~
寒すぎて早くティータイムを…と準備してると、なんと超レア物が!!
紅茶のパックの持つ部分が2つも付いてた!
卵を割ったら黄身が2つ出てきた感じ。お得感が。。あまりないかな?
たっくさん遊んだらカヌーに乗ってのーんびり帰りました。
ネイチャーガイド 渓人
泳ぐにゃ水量はいいけど、水温がね…
2016/11/28 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー

今日は国際色豊かなグループです。

この辺りは向かい風が強かったけれど、みな予想以上に進むことが出来ました。

上流は静寂の世界。

美しいマングローブの川のパドリングを楽しんでいると、

ピナイサーラが! 迫力ある水量です。

滝は大迫力! なにせ泳いで近ずいちゃいましたから… 寒かったぁ

TahliaさんとKadeさん。
地元の海や湖より暖かいそうです。
それにしてもねぇ…

Susanさんとナオさんも頑張って大岩に登りました。
いい写真が撮れた!

滝の上にも頑張って行こう!!

風が強いから怖い怖い…

落ちて行く水も迫力満点。

帰りにはKadeさんはオヒルギの種を見つけました。
この時期には珍しい。

帰りもほぼ我々のみ。 静けさを満喫して帰って来ました。
Ken
本日のピナイサーラ
2016/11/28 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
本日のピナイサーラ。
内地の海川でバリバリカヌーをされている方と。
胸筋でライフジャケットが閉まらないほど。
すげぇ…。
もちろんカヌーは余裕。
あっという間に滝が見えて来ました。
トレッキングも疲れる様子も無く
到着!
躊躇なしです。
私は写真を撮ったらそそくさとお茶を作りに戻りました
というわけでティータイム。
しばらくのんびり。
帰りのカヌーも高速。
他のチームをぐんぐん抜いて戻りました。
ガイド リク
ラストツアー
2016/11/28 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
今日は最後のピナイサーラツアーに行ってきました。
一人旅のアキさんと。
なんだか全然実感がわかないのですが、最後だと思うといつもと景色も違って見えてきます。
最近は天気の悪い日が多かったのですが、今日はいい天気に恵まれました。
ケンさん特製のソーキそば。
1年8ヵ月の間たくさん食べてきましたが、全く飽きない味。
間違いなく僕が食べてきたソーキそばの中で一番美味しいです!
ここの場所で食べるからってこともあるでしょうけどね。
滝壺にはトコちゃんがいました。
「タケさーん!」って下から大きな声で呼んでくれて写真を撮ってもらいました。
いつもは海ガイドのトコちゃん。
最近は山のガイドも頑張っていて、お話好きでノリのいいトコちゃんはいい山のガイドになるだろうな。
最後のツアーだから一番滝の上で会いたいと思っていた親友のガイドさんにも会えました。
やっぱり運命を感じます。
今日はアキさんと二人きりだったのでたくさん話をしながらのツアーでした。
とっても楽しかったです。
ありがとうございました!
最後になりますが、今まで本当にありがとうございました!
人を喜ばせる勉強がしたいとマリウドで働き始めて1年と8ヵ月。
マリウドには人を喜ばせる達人がたくさんいて、ここで働けて本当に良かったって思います。
優しくていつも頼りになるオーナーには心から感謝しています!
マリウドには尊敬できるガイドがたくさんいて、いつも宿をピッカピカにして美味しい料理を作ってくれる宿のスタッフがいます。
仕事は違うけどお客様に楽しんでもらいたいという気持ちは同じ。
本当に家族のような素敵な仲間です。
今まで出会ったマリウドのお客様も僕にとってかけがえのない財産です。
マリウドで学んだ経験を活かして、これからもっと人を喜ばせるということを勉強していきたいと思います!
今まで本当にありがとうございました!
またいつかお会いできる日を楽しみにしています☆
ガイド タケ