
<ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー> カテゴリーの記事
ピナイサーラ&鍾乳洞
2017/03/21 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 鍾乳洞探検ツアー
今日は2人をご案内。

石垣から大原周りでいらしたので、ちょっと遅い出発。

そのおかげか、ほとんど独占状態。

雨に煙るピナイサーラが見えてきました。

強風に踊る滝を見ながら、

お昼ご飯。

今日は滝の上に行くのはやめにして、鍾乳洞に行くことに。

帰りものんびり静かなマングローブ。

打って変わって、鍾乳洞は

冒険気分満喫です!!

最も景色のいい所。

さらに2つの鍾乳洞のトンネルを越えて帰って来ました。
Ken
早起きの得は三文以上。
2017/03/21 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
本日のピナイサーラ。
今日はどこのチームよりも早起きです。
帰りの船が早いそうなので朝8:00に出発。
もちろん川には僕達のみ。
この静かな景色はこの時期なかなか見れません。
トレッキング開始。
朝降った雨で森は鬱蒼としています。
普段からトレイルランなどをなさっているそうで足取りは軽快。
あっという間に滝壺到着!
当然滝壺も独占。
静かなティータイムを満喫します。
帰りもまだ川は静か。
半分を越えたくらいで他のチームの集団が見えてきました。
早起きでしたが、山を独占出来てなんだかとっても得した気分。
少なくとも三文以上はお得です。
ガイド リク
マングローブの種
2017/03/18 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
最近の天気予報はよくわからん。
朝起きた時に晴れてたらラッキー!
そんな毎日。。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そして今日はラッキーな方に傾いた!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
そして今日は潮も天気もいいので
帰りは干潟に寄り道。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
最近目につくのはオヒルギの種。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
記念にと、今日のファミリーは
マングローブの種を植林。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
家族のように並んだ種。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
どこまで伸びるかこれから見守るね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ガイド まさと
快晴!絶景ピナイサーラ!
2017/03/18 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
昨日の時点で天気予報は曇り。
雨男がいたのにもかかわらず、
晴れた~~~~\(^o^)/
朝から快晴!これはツアー日和だ!と出発前からわくわく♪
カヌー漕ぐのが気持ちいい…♪
のんびり出発したので周りに気を遣うことなく、川を独占して漕ぎました!
今日のみなさん優秀で、誰もマングローブに突っ込むことなくばっちりでした!
ジャングルの中に太陽の光が差し込みきれいでした^^
今日は暑かったので、
まったりコーヒーを飲んだあと、
入水!!!
最初は寒いけど、どんどん体が慣れてきて
滝行したり、
豪快にジャンプをしたり、
入った5人で☆型(^O^)/
みんなすぐに仲良くなって打ち解けあって、
最高に楽しい滝壺でした!
お次は滝上!
あったかいから今日はいっぱいトカゲに遭遇しました!
サキシマスベトカゲにイシガキトカゲにキノボリトカゲ(^O^)/
滝上はもちろんのこと、
絶景で、
しかも、
マリウドが貸し切り!!!!
この景色をマリウドが独占!
先に滝壺に行ってて良かったです!
めちゃくちゃいい笑顔\(^o^)/
あ、
実は私、
今日、
肝心なものを忘れたんです…
でも、
オーナーの弟様がカヌーで届けに来てくれて、
無事お昼ご飯を作ることが出来ました(/_;)
みんなでサキシマスオウノキと記念写真を撮り、
お次は、
干潟!
ミナミコメツキガニ~~!
少年少女のように走ってつかまえはしゃぐ!
やっぱり童心に戻れるから、こういうツアーは楽しいですよね~★
常に笑いが絶えず、和気あいあいな一日でした(^-^)
本当に温かいみなさんでした(/_;)
今日一日ありがとうございました!!
トコ
ナイスコンディション♪
2017/03/18 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
今日はピナイサーラの滝に行ってきました。
天候がとても良くて気持ちいい一日になりました。
今日はコウチ様ご家族とのツアーになります。
それでは行って来ます。
カヌーはあまりやった事がないとのことでしたが・・・。
皆さんとても上手でしたよ!!!
しばらく漕いで行くと滝が見えてきます。
カヌーを降りてからまずはサキシマスオウの木の前で記念撮影。
こんなジャングルの中を歩いて滝を目指します。
20分程歩けば滝に到着。
ここでティータイム♪マリウド特製のおやつをいただきます。
滝壺で記念撮影です。
こんなに滝の近くで写真が撮れるなんていですよね♪
一休みしたら来た道を戻っていきます。
途中でイシガキトカゲに遭遇しました。
普段はたくさんいるのですが最後に見れて良かったです。
帰りのカヌーも最高なコンディションでした。
今日は半日でしたがとても快適にツアーを催行することができました。
コウチ様ご家族の皆様お疲れ様でした。
またお待ちしております。
😎 オーナーyasu 😎
西表雨ツアー
2017/03/14 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 鍾乳洞探検ツアー
今日は大人数ツアー!
団体のお客様と個人のお客様と一緒にピナイサーラへ♪
緑集団\(^o^)/
昨日の天気と打って変わって小雨、曇り。
だけど、元気よく行きます!
滝の水量は毎日毎日いい感じです(^-^)
滝壺に充満するミストに下の岩に打ち付ける滝の音…
大迫力!見応えがあります☆
今日は予定を変更して、鍾乳洞へ!
8名の団体さんとは分かれて3名さんと私で行って来ました♪
東京からお越しのあっくんと、元気な大学生のめいちゃんほのちゃん☆
手付かずの洞窟を
くぐり抜けて行くのは、
タイムスリップしたかのような
感覚になります。
恐竜がいそう 😎
こういう真っ暗なところに行くと、
懐中電灯とヘルメットがとてもありがたく思いますね。(笑)
急な予定変更になりましたが、みんな楽しんでいただけて良かったです!
次は青い海を見に、ぜひまた遊びに来てください\(^o^)/
トコ
趣味を越える楽しさ。
2017/03/14 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 鍾乳洞探検ツアー
本日のピナイサーラ。
釣り大好き仲間8人組と。
人数が多いので二チームに分かれて。こちらは5人チーム。
一日ツアーの予定でしたがあまり体力に自信が無いとの事なのでまずは滝壺へ。
到着!
風が冷たいのでさすがに泳ぐ人はいませんでした。
体力や天気とも相談して午後は鍾乳洞へ行くことに。
さて潜入!
鬱蒼とした森を進み
入口へ到着!
足場の悪い中を慎重に進んで
脱出した瞬間の景色は格別です。
さて最後の本番の鍾乳洞へ。
深かったり、狭かったり。
冒険感たっぷりの洞窟は大人たちの心を少年の頃に戻します。
そして無事脱出!
「もしかしたら釣りより楽しかったかも!」の一言がとっても嬉しかったです。
又、ぜひ遊びに来てくださいね!
ガイド リク
絶景でジャンプ
2017/03/14 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー, 西表島大自然ツアー

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ほんと久々の晴天。
最近やってなかった滝上ジャンプも
今日はお似合いな見事な青空。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
滝上ジャンプショットのコツは
シャッターのタイミングと
お客さんの膝を曲げる角度。
いや〜いい写真。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
滝壺でも久々に泳いだけど
今年は例年よりも寒くなるのが
遅かったせいか、3月に入っても
まだまだ水温は冷たい、
飛び込むには大きな決心が必要(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
アドレナリンがでてるうちは
ちっとも寒くないんだけどね、、、、

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
帰りは干潟に寄り道。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
いや僕にとってはこっちがメインだったり

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
楽しいね(笑)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
また明日から天気は下り坂、、
早く春が来ないか僕らは待ってる。
ガイド まさと
偶然のベストショット
2017/03/12 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー
本日のピナイサーラ。
気持ち良く晴れましたー!
ちょっと暑いけどそれもうれしい。
こんな日は太陽の写真をよく撮ります
ぱちぱち何枚も撮っていると
偶然凄くきれいな写真が撮れました。
暖かさにメジロやトカゲもわらわらと。
到着!
いい迫力です。
泳ぎこそしませんでしたがひんやりミストが気持ちいい。
トレッキングで火照った身体を冷やします。
しっかり滝を満喫したら帰路へ。
いいお天気の川の光景を独占しながら帰りました。
遂に待ち望んだ春がやってきたかな?
ガイド リク
これぞ冒険の島
2017/03/11 ピナイサーラの滝 カヌー&トレッキングツアー

今日は中が港の卒業式。

桜も咲き、数年前(?)に中学を卒業した面々も思わず、「なつかしいね」
海中道路から見たピナイサーラはすごかった。

目指すユツンの滝も今日は大きい。

アダンの森を抜け、

ユツンの滝を目指しますが、

水量が多く断念。 冒険気分は満喫しました。

改めてピナイサーラに挑戦。

通称幻の滝がこの迫力ですから、

ピナイサーラはこんなことになっています。

到着!!

大迫力の滝に「3度目だからどうかと思ったけど、来てよかった!」
ありがとうございます。

午前中は人が多かったようですが、午後は全くの我々のみ。

しかも最後は日も差してくれて、大変ラッキーなツアーでした。
Ken