<バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー> カテゴリーの記事
久々の鳩間島
2016/10/01 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー

本日のバラスツアー。
超久々の一日ツアーです。


今のこじんまりバラス島もなんだか気に入って来ました。

久々にアジサシたちも来ていました。
静かーに近付いて撮影。

午前中のポイントはばらす南とまるま。
ちょっと濁っていましたが時間いっぱい泳ぎます。

さて次は鳩間島。
前来たのはきっと半月以上前です。


着いたらまずはランチタイム。
今日はちょっと船酔い&疲れもあって島の滞在を延ばしシュノーケルを1ポイントに変更。

もともと静かな島ですが今日は他のお客さんもほとんど無くますます静か。
ゆっくり休みましょう。

体力も回復。最後のシュノーケルポイントへ。

ポイントは鳩間西。
サンゴはやはりダメージを受けていましたが色々な魚の群れは健在。

変則的でしたが久々の一日ツアー。
人数も少なくマイペースに楽しみました。
ガイド リク
午前のバラスツアー
2016/09/30 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー, 西表島大自然ツアー
台風17号と18号の間の良い天気
ひと組だけのゆったりツアー
![]() | ![]() |
バラス島がにぎわってるので
先に南でイェイ
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ちょっと波に酔っちゃったのもあり
その後はちゃぷちゃぷしながらバラス島で長めにのんびり

![]() | ![]() |
最後はバラス島のすぐ横で、2人そろってミジュンの群れを
10cmくらいの小さな魚の群れなのですが、結構な迫力です
![]() | ![]() |
昨日は全然見当たらなかったのに、どこからやって来るのでしょう
食べたらさぞかし美味しいことでしょうね
今度はぜひ素潜りしましょう
ヒデ
午後半日のバラスツアー
2016/09/29 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー, 西表島大自然ツアー
今日の午後は一名様
まずはバラス島の南で泳いで
![]() | ![]() |
左の写真、なんか好きです

次は中野の沖瀬へ
すごいスイスイ潜ります
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
台風明けでもキレイな魚たちがたくさん見れました
最後にバラス島に上陸して少しのんびり
ヒデ
本日のバラスツアー
2016/09/29 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー

台風明け初バラスツアー!
海が落ち着くのが早くてよかったー。心配は濁りと島の大きさだね…。


しかしバラス島はこじんまり。



でも人数の少ないこの時期なら逆に雰囲気ある?

1ポイント目バラス南。
意外と濁りも無かったので一安心。

少し波はあったけど天気もよく気持ちいい。

2ポイント目は長らく行けなかった中野沖瀬へ。

しばらく見ない間にサンゴが結構瀕死に…。頑張って復活してくれー!
でも魚たちは変わらず大群。見ごたえは相変わらずバッチリ。
今度はどれだけ近付くか分かりませんが、台風ももう少しペース配分を考えてほしいもんです。
ガイド リク
台風最後の良心?
2016/09/25 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー, 西表島大自然ツアー

本日のバラスツアー。

明日から島は台風モードですが今日はなかなかいい天気。

台風前の最後の優しさかな。
のんびりビーチコーミングを楽しみます。

「これ持って帰る?」「いやいやいや(笑)」

今日は最近他業者に人気でなかなかいけなかったミジュンが沢山いるポイントへ。

想像以上の群れ!
圧倒的な迫力です。
めぐるましく変わる魚の塊にいつまでも飽きませんでした。

そのままバラス南へ移動。
やっと透明度が安定してきたけどまた濁るだろうなぁ。

その後バラスの東へ。
皆散らばるまえにバブルリング。

横バブルリングも披露。やり方もざっくり説明。
皆ちょっと泳ぎ疲れたのもあるかしばらく練習に明け暮れていました。
台風前最後の海ツアーでしたがまさかのベストコンディション。
今回の台風も被害が少ないといいな。
ガイド リク
バラスピナイ♪
2016/09/24 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー, 西表島大自然ツアー
本日のシュノーケルツアー!

今日は全員女子!!ヒデさんハーレム!!笑
バラス島に上陸し、

JUMP~!!!!

JUMP~!!!!
空が青いといいですね~~!

みんな気合いで泳ぐ、ということでウエットはなし!
でももうウエットなしでは体がもたないですね 🙁
寒い!!!半日ツアーだから頑張れるけど一日ツアーだと寒すぎます。
動きにくいけど、みなさんもうウエットスーツは着たほうがいいです。 😥

透明度は良かった~☆

そして午後私はピナイサーラへ!

午前一緒に海に行ったお二人と♪
実は同い年で、みんな平成3年生まれ!
親近感が沸きます♪
お二人とも初めてのカヌーで、

大苦戦。笑
「キャーー!助けてーーー!」
の声が飛び交います。笑

でも後半でコツをつかみ、スイスイスイスイ~♪
表情も明るくなりました
笑
20分ほど頑張って歩いた先には

巨大な大木のアカギ!
そしてメインの

ピナイサーラの滝!!!
きっと今頃、筋肉痛で悩まされてるだろうな……。笑
次はサガリバナを見にぜひ来てほしいな♪
同い年の方とご一緒できて私自身も楽しかったです!
また待ってますからね~~~~^^
トコ
本日のバラスツアー。
2016/09/23 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー

本日のバラスツアー。
天気はちょっと回復。

この数日で大きくなった直後のバラス島。

こういうときに足元を探せば

上物の貝殻なんかがゴロゴロ見つかります。
せっかくなのでお土産に。

風は相変わらずなので今日も同じポイントへ。

バラス南の透明度がぐっと上がっていました。

バラス東も比較的穏やか。
この風のときの鉄板ポイントです。

晴れているし大丈夫かなと思ったけどやっぱり海水温は冷たいね…。
明日からはウェットスーツを着ていこう。
ガイド リク
飛び込みの一日。
2016/09/13 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー

本日のバラスツアー。
台風が迫ってきたね…。

修学旅行生の参加で賑やかさは夏休みのよう

バラス島はずーっと独占出来ました。

シュノーケルはまずバラス南。

ですが波が少し高かったので早めに移動。


東側の穏やかなポイントへ。

しばらく泳いだ後は学生たちは延々飛び込み。
いかに変わったフォームで飛び込めるか競い続けていました。
彼らは午後からはオオミジャへ。
丸一日飛び込み倒しました。
ガイド リク
夏が帰ってきた~!
2016/09/12 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー
本日のシュノーケルツアー!

夏が帰ってきたかのような人数!!
天気も、

快晴~~!!!!
風も弱く、最高のシュノーケル日和!
バラス島へ上陸し、オーナーのカメラを拝借して、

こんないい写真が撮れました~~!
みなさんご協力ありがとうございました!
みなさんまだ写真を見れてないと思うので、ブログのこの写真見てびっくりしてるだろうな~♪(笑)
早く見てほしいな~~(笑)
他にも、

こーんないい写真が撮れましたよ♪
ほんと夏が帰ってきましたね~
きっと強い日差しで白いお肌も焼けたことでしょう…

講習をし、

海へ~~~♪

ハマクマノミに会ったり、

イワシの群れを見たり、

一発芸をやったり。(笑)
うまく輪になって、喜んでいただけて良かった~~☆
午後からは、

お二人の貸切ツアーに!
カレーを食べ、群れを見たいということだったので、

ノコギリダイの群れを見に行きました♪

いつもいます

セジロクマノミを見るのは初めてだったそう。

あんまりいないから、セジロとハナビラは見れると嬉しいですよね~♪
そしてここのポイントで、

ハナミノカサゴと、

タコに遭遇!!!
タコを見るとタコ焼きしたくなる……関西人の性。(笑)
こうやって擬態してばれないようにして、頭もいいタコくん。
見つけた時テンション上がります(●^o^●)
ウミガメも見たいとおっしゃっていたので、

ウミガメポイントへ!
今日はそんなに透明度が悪くなかったけど、深いから
少し見つけにくかったですね(^_^;)
浅いポイントないかな~~
1組以外午前半日のお客様で、今日飛行機で帰る前にギリギリまで遊んで帰りたい!という方や、
石垣からこのツアーを半日だけ参加して、またすぐ石垣に帰られる方など……
そんな方たちに『行ってよかった』と言って頂けて嬉しかったです。
西表に来たんだったらバラス島は1回は行かないとね!!
次はゆ~っくり1日ツアーで西表の海を堪能していただきたいです\(^o^)/
またお待ちしてまーす!
トコ
雷雨からの晴れ!
2016/09/11 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー
本日のバラスシュノーケルツアー!

早朝から大雨が降り、そして雷が鳴り、嵐のようだった西表島。
キャンセルの電話が鳴り……今日は貸切になりました!
出発する頃には、

青い空が!!!!!
これは晴れるんじゃないかと期待してバラス島へ!

足ヒレをつけてシュノーケルするのが初めてということで、バラス島からエントリーしてゆっくり練習し、

サンゴのきれいなところへ♪
流れもなく波もなく穏やか!
船の下に、

ミジュンとハダラの群れが!

話には聞いていましたがこんなにいるとは。

夢中で写真を撮ります。

魚の群れの奥にはお二人がチラリ☆
午後は鳩間島の西側に行ったんですが、

穏やか~~で、下が見えて移動中も楽しい♪

こんなにくっきりサンゴが見えました!
ここには、

ノコギリダイの群れと、

アカヒメジの群れが。
群れって見応えがありありますよね。

朝の嵐が嘘のよう。
西表の天気はほんと変わりやすい。
天気予報は当てにならないです。
いい天気になり、お客さまは大喜び♪

スタッフも大喜びでした~~!(今日の船長はマサトさん)
トコ

































