
<バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー> カテゴリーの記事
鳩間西のニンジャ
2017/03/30 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー
本日のバラスツアー。
天気も風もいい感じ!
今日も早速シュノーケル。
鳩間西で。
色んな魚が姿を見せる中
姿を隠すものも。
この中に魚が一匹隠れています
分かるかな?擬態の達人ワニゴチです。
このポイントでちょいちょい出会う顔馴染みのニンジャ。
本人はまだ見つかっていないつもりなのか、数センチまで近付いても微動だにしませんでした。
次は沖の方のあるポイント。
ここらでサンゴが一番元気な場所です。
特にポイント名が決まっていないのでいつも呼び名に困ります。
透明度も抜群で空中遊泳気分。
しっかり泳いだ後は鳩間島へ。
お腹を満たしてしっかり休憩。
次はカメ探しですよ!
ちょっと濁り気味で見えにくい中…。
発見!
今年は今のところ良く会えるカメさん。
夏も頼むよ!切実に!
今日は最後にバラス島。
満潮時にこの大きさなら文句なしなんだけどなぁー。
干潮なのでサンゴが間近。
大迫力に観賞します。
そんな中ふと見るとお客さんが見事なバブルリング。
ダイビング中に練習したそう。私も負けてはいられません。
意気込んで披露!
…といきたかったのですがプレッシャーに超弱い私はミス連発。
リベンジでやっと成功出来ました。
肺とバブルリングはまあまあ鍛えられたけど、プレッシャーだけはまだ弱いなぁ。
シーズンになるとちょいちょい現れるバブルリンガー(?)。
その存在に僕はいつも内心ビクビク。
ガイド リク
バラス島ビフォーアフター
2017/03/29 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー, 西表島大自然ツアー
本日のバラスツアー。
連日子供たちが沢山。春休みですねぇ。
午前中はバラス島は沈没中。
なので午前中は泳ぎまくろう。
みな元気良く泳ぎまくる中
まだ若干怖いお兄ちゃん。
でも水の中を見ると笑顔になりました。
さて次は鳩間島へ。
ランチタイム&島内観光。
のんびり楽しみます。
午後は中野沖瀬へ。
ダイナミックな地形を楽しみます。
その後カメポイントへ。
無事カメはいましたがすぐ逃げちゃったので時間があまり気味。
というわけでド干潮のバラス島へ。
ようやく上陸できました。
天気も良好、気持ちいい。
最後にバラス島午前、午後のビフォーアフターを。
同じ場所とは思えません。
でもこう並べてみると、それぞれ全く違った魅力が。
あなたはどっちが好き?
ガイド リク
本日のバラスツアー
2017/03/28 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー
本日のバラスツアー。
快晴!
でもやっぱり島はなし!
そろそろ復活してくれんかねぇ…。
と言う訳で今日も早速シュノーケルから。
晴れの海は撮っていてすごく楽しい。
最近ようやくバブルリングの調子も戻って来ました。
お昼前にようやく出てきたバラス島。
とっても可愛いサイズです。
午前ツアーの方と別れて鳩間島へ。
海のカレーは特別美味しい。
大盛りでしたが皆見事完食!
鳩間島ではお散歩したりお昼寝したり。
まったり陽気を楽しんだ後は島の近くのポイントへ。
このポイントはお魚の宝庫。
進み度に色んな魚が飛び出します。
最後はカメポイント。
無事2匹のウミガメに出会うことが出来ました。
カメ運があまりないと言われていた僕も今年は今のところいい確率。
今年はたくさん出てきたらいいな。
ガイド リク
超過密バラス島
2017/03/24 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー
本日のバラスツアー。
抜群の晴天です!
お天気に釣られて人が集まり船は満員。
やはり島は無いのでシュノーケルから開始。
天気がいいと一段とキレイです。
今回の最年少は偶然僕と同じ名前のリク君。
まだ3歳なのでちょっぴり海は怖い模様。
ママが一生懸命海から呼びかけて
勇気を出してザブン!
ちょっと怖がりながらも海中見物を楽しめました。
次はやっとバラス島へ。
とはいえやっぱり小さくて船は着けられないので泳ぎで上陸。
僕含め13人、ギリギリです(笑)
過去最小級の今年のバラス島。
見慣れるとこの光景もいいものに感じてきました。
ガイド リク
ザブザブバラス
2017/03/23 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー
本日のバラスツアー。
今日はギリギリ島になって…る…?
とりあえず泳いで上陸。ザブザブしています。
むかーし社会で習った島の定義的には島じゃないね。
しばらく滞在したら島の周りをぐるりと。
少し離れたサンゴのある所へ。
バラス南もぐるっと。
波にもまれましたが一通り堪能しました。
オフシーズンで間が空き忘却、そしてなかなか戻らないバブルリングの感覚。
お客さんから隠れてひっそり練習中です。
GWまでには完璧に戻しておくのでお待ちください。
ガイド リク
期間限定のバラス浅瀬
2017/03/20 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー
本日のバラス”浅瀬”ツアー…
天気はよい感じです。
前述の通りバラス島は海面に隠れているのでシュノーケルから。
いつものクマノミブラザーズ。
南風で少しうねってきたのでポイント移動。
リーフに囲まれた穏やかなポイントへ。
後で気づきましたがハマサンゴの下にサメ君がかくれていました。
わかるかな?
お昼は鳩間島でランチ&お散歩タイム。
午後に備えてのんびり楽しみます。
午後イチはウミガメ探し。
リーフ沿いをぐるっと探して
発見!気持ち良さそうに眠っています。
起こしちゃいました。ごめんね。
でもサービス精神旺盛でしばらく僕たちの近くで泳いでくれました・
帰り際にちょっぴり顔を出したバラス島へ。
影とサイズ比較。ちっちゃい。
でもこの光景も気持ちが良い。
ある意味期間限定のバラスの姿です。
ガイド リク
目を覚ませバラス島。
2017/03/19 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー
本日のバラスツアー。
…バラスツアーとは言いつつも肝心の島は相変わらずこんな感じ。
そろそろ海シーズンだぞー!
いち早いバラス島の成長を祈りながらシュノーケル開始。
幸い海は透明度抜群です。
ポイントをぐるっと回ってクマノミ探し。
最近で一番の透明度を楽しみます。
ポイント移動の前に泳いでバラス”浅瀬”へ。
この光景もなんだかんだ好きです。
次はテーブルサンゴのポイントへ。
透明度の高さが美しさを際立たせます。
今日はどこのポイントも透明度良好。
いつもより広ーい視界で海を楽しみました。
ガイド リク
絶海のプライベートビーチ
2017/03/17 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー
本日のバラスツアー。
今日も比較的海は穏やかです。
最初はまだバラス島が小さかったので早速シュノーケルからスタート。
僕が潜るのを見てよく皆真似をして挑戦します。
スーツはうかぶから難しいけど、これだけ頭を落とせればきっと無ければきれいに潜れるはず。
皆でクマノミ探しへ。
特徴のちがいを比べながら見て回ります。
2ポイント目は沖のサンゴのキレイなポイントへ。
ちょっと流れとうねりがあったので滞在は短めに。
この辺りで一番元気な珊瑚礁を楽しみます。
最後にようやく大きくなってきたバラス島へ。
それでも小さめ。
でも小さいからこその独占感。
かわいらしい島でビーチコーミングを楽しみます。
海の真ん中のプライベートビーチを満喫できました!
ガイド リク
水中から見たバラス島
2017/03/16 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー
本日のバラス島ツアー。
海はべた凪!
しかし相変わらずバラス島はこんな感じ。
大潮の満潮だから仕方ないかー。
でも海のド真ん中で立てるのは不思議な感じ。
せっかくなので沈んだバラス島を一回り。
水中から見るバラス島。
新鮮な光景です。
ウミヘビと泳いだり
満潮なりの楽しみ方で。
続いてのポイント。
こちらはお魚がたくさん。
一人がわずらわしいとフィンを脱ぎ捨て素足でドボン。
ですが見事に潜ります。
久しぶりにバブルリングを。
まともに出たのが一個だけ…練習せねば。
帰り際にお友達へのメッセージ用のムービーを撮影。
一斉にジャンプ!
ツアーが終わってもまだまだ元気な男たち。
午後からも自転車に乗って元気に走り去って行きましたとさ。
ガイド リク
久々のバラスツアー
2017/03/04 バラス島&鳩間島シュノーケリングツアー, 西表島大自然ツアー
本日は久々のバラス島ツアー。
元気よく出発!
…ですが続く北風でバラス島の姿はなし…。
午後にリベンジしましょう。
と言う訳で早速シュノーケル開始。
クマノミさんお久しぶり。
泳げない人はビート板で。
夏までにもっと回復してほしい。
次はちょっと沖へ。
この辺りで唯一サンゴが元気なポイントです。
でっかいサメもいました。
そのうちに隠れていた太陽も顔を見せだし一層きれいに。
お昼は鳩間へ。
良い天気は継続。
午後も為に腹ごしらえ&お散歩です。
午後開始すぐに向かったのはカメポイント。
カメはいましたがとても逃げ足のはやい子だったので一部のお客さんしか見えず…。
生き物だから仕方が無いと次のポイントへ。
ようやく顔を出したバラス島。
なんとまあかわいらしいサイズに。
これはこれで新鮮。
特に子どもはおおはしゃぎ。
お父さんが見つけたカニを持ってこのドヤ顔。
今日一のキメ顔でした。
やっぱり子どもはビーチが大好き!
ガイド リク