
<極上シュノーケリング海人ツアー> カテゴリーの記事
海人中毒者たち
2016/07/01 極上シュノーケリング海人ツアー
本日の海人ツアー!
満員御礼!!数名は海人中毒者たち……♪(笑)
毎年毎年ありがとうございます♡
今年もやりました。ゴリラが3匹。
そして今年はゴリラがもう一匹。(笑)
船を進めて行き……
最高の網取ブルー!!
本当にめちゃくちゃきれい!
西表の絶景です。
そんな海の中は
もちろん最高の透明度に最高のブルー。
たまらん!!!!!!
こんな色の入浴剤があれば毎日つかりたい……
全部が絵になる。ここではいっぱいみんなの泳いでる姿を撮ります☆
こーんなきれいな海を泳いでたんだよーって、忘れられないように(^-^)
って忘れないか!
こんなきれいな海で泳いで、
釣りをして、
美味しいごはんを食べて、
ウミガメに会えたら、リピートしちゃいますよね
久しぶりにオーナーがバブルリングを披露♪
『お久しぶりです~!!』って、
去年お会いした方が今年も帰って来て下さる。嬉しい限りです。ほんとに。
また来年もお会いできるように、全力で頑張ります!
トコ
さらば夏至南風?
2016/06/30 極上シュノーケリング海人ツアー
本日の海人ツアー。
今日は散々吹いていた南風がやっとやみました!
他の島人ガイドの話を盗み聞きしたらどうやら今日でか―ちばいは終わりらしいです。
今日はまず崎山。
透明度ばっちり。キレイなナポレオンの写真も撮れました
本日の魚捕りのMVPは彼女!
一人でほぼ全員分を釣ってくれました。
粘って粘って最後にスズメダイが釣れてしまったこちらの彼はこの表情。
悔しさのにじみ出る一枚。
釣れなかったメンバーが名残惜しそうですがランチのためにビーチへ。
MVPのおかげで全員お魚はあります。
デザートにはミトレアのパイン!
海水でしょっぱくなった口に嬉しい。
きょうは久々にシャコガイたくさんのビーチに来たので生存確認。
後は午後に備えて体力回復です。
午後は網取へ。
今日も透明度ばっちり!
しかし潮の流れがなかなか強く泳ぐのが大変。
なので早目に切り上げて次のポイントへ。
穏やかなカメポイントに行きカメを観賞
バブルリングしたりクマノミ見たりのんびり目に。
最後はお疲れの体を引っ張りシュノーケルでラクーに。
帰りの車は数人ウトウトしていました。
島人予報が本当ならかーちばいは終わりなのでひと安心。
これから泳ぎやすい日になりそう!
ガイド リク
永遠の少年
2016/06/29 極上シュノーケリング海人ツアー
本日の海人ツアー。
上から見るに透明度GOOD!
予想通りかなりの透明度!
潜るのが超気持ちいい!
というか今日のお客さん潜れ過ぎ!
お魚も順調に確保し、ビーチへ。
今日も豪華な海人飯!
満腹になりのんびり中。
なにやらオーナーが一人でもぞもぞしています。
ひとりで砂をいじいじ。
バケツもってこい!と呼ばれたので近づくと
大量のヤドカリ!一人で黙々と集めていた様です。
「100匹は居るな!」とってもうれしそう。
そして「これがやりたかった!」と言いながら一斉に解放!凄く満足そう。
この完全に少年な姿を見て
皆も心を開放。思い思いの自由な楽しみ方に。
今日は大人だけなので恥ずかしがることはありません。
じっくり休んだあとはまず引っ張り。
午後一番のウォーミングアップには最適。
カメを見に行った後はラストは網取。
透明度最高!でもまあまあ潮の流れが。
それでも美しさにつられみな元気に泳ぎ続けました。
大人のみのツアーの日は落ち着いたものかと思いますが逆にみなフリーダム。
こんなときだもの子どもに戻ってもいいよね!
ガイド リク
一日遊べば皆仲間!
2016/06/27 極上シュノーケリング海人ツアー, 西表島大自然ツアー
本日の海人ツアー。
満員御礼!
風は強めだけどうねりが無くて比較的過ごしやすめ。
そして透明度も良さそう!
期待大です。
1ポイント目クマノミポイント。
案の定透明度も良い感じでクマノミも良く見えます。
ちょっと苦戦したけどお魚も全員分確保!
そのお魚も持ってお昼ご飯。
やっぱりうまい!
本来はここから休憩タイム。
だけど子どもたちにとってビーチは絶好の遊び場。今日の中で一番ハイテンションでした。
午後イチは暖かいビーチで休んでゆるゆるになった心身を引っ張りシュノーケルで引き締めます。
カメも無事発見。
まだ人慣れしていないのですぐ逃げるけどそのうち慣れたらいいな。
最後に網取。
皆が散り散りになる前にバブルリング披露。
もちろん珊瑚も綺麗。見応えばっちり。
最後に全員で集まって撮ろう!という事で皆ぎゅうぎゅうでパチリ。
上の写真に写っていないお姉ちゃん。
さすがに疲れたので船の上でウトウト…それでもしっかりピースサイン。
帰りはお客さんが配ってくれた亀せんをみんなでサクサクと食べながら。
甘じょっぱい味が海上がりの舌に嬉しかったです。
グループの枠を超えみんな仲良しになり最後までワイワイ帰りました。
もう別れるのも名残惜しい!
ガイド リク
うみんちゅ!
2016/06/25 極上シュノーケリング海人ツアー, 西表島大自然ツアー
本日の海人ツアー!
今日は女子4人で貸切♪大学生のときの同級生なんだそう♪
昨日よりもうねりが強く、船酔い波酔いしやすい方はちょっとしんどい海況……
いつになったら風は弱まり、うねりは落ちつくのかな…
でもでも!海の中はきれいで、
大量のデバスズメダイが出迎えてくれました☆
みんなデバスズメダイに囲まれて、触れそうで触れない 😳
お昼ごはんをたらふく食べ、
ビーチではしゃぐ♪
最高\(^0^)/
今日も網取の海はきれいで、最高のブルーに癒されました。
私のいっちばん大好きなポイントです♪
ナマコもいるしね 笑
これはハナジナマコという種類☆
みんなも大好きな場所になったことでしょう♪
海をぼーっと漂うことの幸せ。
このブルーに溶け込んでいきそう。
安定のウミガメポイントで大量のウミガメに会い、
めいいっぱい遊んで帰ってきました♪
友達と遠くに旅行に行って、一緒に感動を分かち合ったりして
楽しい時間を共有して、仲が深まって、、、。ほんと旅行っていいですよね。
私も旅行に行きたい!!笑
どこか遠くへ行こうかな~~
トコ
あとは風だけ。
2016/06/24 極上シュノーケリング海人ツアー
本日の海人ツアー
相変わらず天気はめっちゃいいけど風がなかなか止まないねぇ…
最初はクマノミポイント。
この段階で皆潜りまくり!
力尽きない程度にしっかり水慣れ。
その後魚とり。
たくさん獲れたうちの大半をお父さんが獲ってくれました。
それをもってお昼ごはん。
今日もノコギリダイフルコースです
残り時間はビーチで体力回復。
午後1番は亀探し。
カウントが追いつかなかったけどとりあえず10匹以上はいました。
船への帰り際にバブルリング。最近成功率高め。
最後の網取への移動の途中で引っ張りシュノーケル。
引っ張りで楽チンて最後は自力でシュノーケル。
網取は干潮の割にはよい透明度。
潜水が気持ちよいですね。
沖縄は梅雨明けしましたが、内地の梅雨の気圧のおかげでなかなか強いままの風。
これさえ抜ければ完全に夏ですね!
ガイド リク
最高最幸の西表の海
2016/06/20 極上シュノーケリング海人ツアー
本日の海人ツアー!
今日は3名で出港~!!
網取ブルー!で記念写真を撮り、
まずは崎山でシュノーケル!
透明度最高ー!!!!!
めちゃくちゃきれい。
やっぱり西表最西端の海は違う。
今日のランチは、
スマガツオのお刺身となめろう~\(^o^)/
オーナー
「激ウマなめろう!」
悶絶するほど美味しかった……痛風になってもいいから毎日食べたい……
美味しいごはんを食べて、体力を回復し、
午後一番は網取の海へ!
網取ブルー最高!!!
真っ白な砂地のおかげでこんなきれいな色。絵具とかじゃマネできない。
そしてこの透明度。
私は久しぶりの網取の海で、しかもめちゃくちゃ透明度が良くて、
ガイドの私が一番大興奮……(大きな声を出してすみませんでした(;O;))
でも大興奮しちゃうぐらいほんっとにきれいでした。
こんなきれいな海で泳げて幸せだと心底思いました。
いろんな人に見てもらいたい!!!
ウミガメも10匹以上見れて、みんな大満足!!!
内容盛りだくさんの海人ツアー、今年の夏は何人リピーターさんができるかな~??♪
そしてたくさんの海人中毒者にお会いできるのが楽しみ♪
みなんさんがいらっしゃるの、楽しみにしてます\(^o^)/
トコ
海人、目覚める。
2016/06/18 極上シュノーケリング海人ツアー
本日の海人ツアー!
いやぁ…
夏は…
太陽はいいもんだねぇ…
…と、オーナーがしみじみつぶやくそんな天気。
1ポイント目クマノミポイント
西表のクマノミほぼコンプリート。
慣らし泳ぎをしていると
遠くの方にカメ発見。
これは午後のカメポイントも期待できそう。
お昼前に泳ぎ釣り!
入れ食い状態であっという間に船は魚だらけ。
そしてお昼ごはん。
お刺身もたくさんあるので大盛りに!
残り時間はビーチで休憩
リラックスしたり
5人いるから”アレ”ができる!と皆が集まり
星を作ってみたりとしっかり満喫。
午後最初は網取。
透明度は良い感じ。
のんびり泳いだり
潜水に挑戦してみたり。
この後はカメ探し。
湧き出てくるように横から下からどんどんカメが!
もはや数えられなかったけど、とりあえずたくさんいました。
最後に引っ張りシュノーケルでラクチンに。
一日僕らを焼き続けた太陽。
それを見てしばらく泳ぐのが億劫になっていたオーナーが「また俺も泳ごうかな…」とポツリ。
太陽が眠りかけていた海人の血を呼び覚ましたようです。
ガイド リク
風には勝てぬ
2016/06/12 極上シュノーケリング海人ツアー
本日の海人ツアー。
予想以上に風が強く船浮湾から出られないので急遽半日のツアーに。
船浮集落を眺めながら移動。
イダの浜の沖のポイントへ。
僕も初めてのポイントですがここもサンゴがたくさん。
濁り気味ですが浅いのでサンゴもよく見えます。
1人は珍しいイルカのひれのようなフィン。
濁りでシルエットだけになると完全に人魚。
珊瑚礁が広いのであちこちをたっぷり泳ぎ回ります。
その後そばのイダの浜に上陸。
しばらく休憩。
ハマヒルガオがたくさん。
写真をとったりしていると
一気に真っ暗になり大雨!
しばし雨宿り。
雨が上がったらカメ探しに。
カメより先に巨大なモヨウフグに遭遇
写真では伝わりづらいけど水中で会うとけっこうこわい。
カメも一ぴき姿を見せてくれました。
帰り際にバブルリング。
予想以上の天気に天気に振り回されましたが何事もなく無事帰還。
オーナーたちはここから40分以上かけて港に戻るので表情を引き締めながら去って行きました。
ガイド リク
海の中のこいのぼり。
2016/05/05 極上シュノーケリング海人ツアー, 西表島大自然ツアー
本日の海人ツアー
予報は雨の曇り空。
でも最近は良くも悪くも予報が外れるので期待しましょう。
1ポイント目はクマノミポイントへ。
透明度抜群!
潜水もいつもの倍気持ちいいです。
そして引っ張りシュノーケル。
この最中オーナーがぼそっと「鯉のぼりだな。」と一言。
そういえば今日は子供の日、今日だけは鯉のぼりシュノーケルに改名です。
魚獲りも今日は爆釣!十分とったら後はリリース。
日も真上に来たのでお昼ご飯。
今日は東海大の桟橋にお邪魔しました。
この頃から空はすっかり晴れに!
せっかくなので午前中に撮った網取の写真も撮り直しました。
今日はいつもとポイントをずらして泳いでみました。
相変わらず透明度最高!
午後のメインポイントを存分に楽しみました。
最後は亀探し。
ナポレオンがいたりとここもいいポイントなのでちょっと泳ぎます。
深くて起伏のある地形。
こんな地形をみると
潜れる人は自分の潜水能力を試したくなります。僕もそのひとり。
最近外し気味だったウミガメにも無事出会えました。
今日も言いほうに外れてくれたお天気に感謝(?)しながら帰路に着きました。
ガイド リク