倒木の生命力
2016/03/31 西表島大自然ツアー

今日も元気に出発!

ナカガワさんです。

潮が高いので、船浦湾に出てみました。

水の中に浮かんでいるような、マングローブの木(ヤエヤマヒルギ)。

戻りは風がきつくてヘバるアキさん。 明日腕が上がるかな?

空一面を覆っている雲が、突然晴れたりする天気。

ピナイサーラが見えてきた。

滝に向かう途中の珍客は

死んだふりの達人???

晴れていたらご覧の様な絶景です。 滝壺の人たちが手を振り返してくれました。

帰りは木漏れ日が明るい森を歩きます。

去年の台風で倒れた木なのですが、

なんと!幹から新芽を出して必死に生き残ろうとしています!
「すごい生命力!」にみんな感動。

滝も綺麗でしたね。 落差の推計は? 「50m」 お見事!

「ガジュマルってそんな木なの!?」
そうです、絞殺しの木です。 おそろしや。

トレッキングで足もへろへろになったところで、滝を後にします。

綺麗なマングローブの川を

追い風で楽チンに戻って来ました。
体をよくほぐしておいてね。 今日はよく眠れますよ。
Ken
←「Amazing kayaking on the mangrove river in Iriomote Is.」前の記事へ 次の記事へ「化石発見!?」→
















