バラスシュノーケルツアー
2018/09/06 西表島大自然ツアー
こんばんは!トコです!
本日はバラスのシュノーケルツアーに行って来ました!
港を出発するなりべた凪の海!

バラス島近辺は透明度も良く、波もなかったので海の中が移動中も見えてグラスボート状態♪

貸し切り~~!
昨年私がピナイサーラの滝にお連れしたお二人の貸し切りプライベートツアーになりました^^

透明度が良くグッドコンディション!

そしてこのままウミガメ探しへ!

片脚の無いいつもいるタイマイがいました^^
お食事中で人なんか気にせず、ずっとむしゃむしゃ食べていました。
2ポイント目は

テーブルサンゴがびっしりあるお気に入りのポイントへ!

アカヒメジのこどもたちがサンゴの周りをうろちょろ。
他にもイスズミやベラなどのこどもたちがサンゴの下で隠れたり、
チョウチョウウオがサンゴのポリプを食べたり。
サンゴは魚たちの住処になったり産卵場所になったり。。
命のゆりかごだな、と改めて思いました。

さて、鳩間島に上陸し、1時間休憩を取ったら

バラス島の西のポイントへ!

ここもスコーンっと下まで抜ける透明度!

とにかくスズメダイが多く、水族館の中に入ったような感覚に😊
最後はウミガメポイントへ!
1回目見に行ったらどこにもいない。。ウミガメポイントにしては稀にみる透明度の良さだったので

船長のヒデさんも泳ぎ、

私も潜り、

シカクナマコを捕獲♡

ナマコ解説をしてナマコを好きになってもらったところで(笑)、
リベンジウミガメ!そしたら

挟まって休んでいました!
その後ゆっくり回遊。

ズームしたまま撮ったのでかなり近く見えますね。
今日は全体的に透明度が良く最高のコンディションでした!
貸し切りだったのでのんびり泳げてお客様も満足していただけて良かったです😊
明日は雨予報。。熱帯低気圧が台風に変わるのか。。
今年の夏は本当に雨が多い。
内地でも台風に地震。甚大な被害をテレビで見て心が痛い思いです。
大阪や北海道から来られたお客様が多いのでみなさんのことが本当に心配です。
どうか、これ以上被害が拡大しないことを心から祈っています。
トコ
















