シイラを和風あんかけで♪
2017/12/14 マリウドのごはん
みなさんこんばんは(^O^)
宿スタッフのゆりこです。
昨日の夜FNS歌謡祭でるなしーが登場して
懐かしさの余り高校の頃の友達に即連絡し
ワーキャー騒いでからずっとI for youを
聴いています。そんな人いませんか??
12月14日のマリウドの晩ごはんは・・・

・シイラの和風あんかけ
・かまいチャンプルー
・もずく酢
・ひじきの煮物
・ヒレナガカンパチの刺身
・ヒラアジの味噌汁
でした!

シイラの和風あんかけです。
脂が乗り、身がフワフワのシイラでした!!
もうお魚なんでも美味!なんという幸せ!
あんかけには玉ネギ、にんじん、えのきが
入っています(^-^)

かまいチャンプルーです。
慶太とうっちーの獲ってきてくれた猪。
猪肉は野生の鳥獣を扱うジビエ料理の素材として
知られています。血抜きなどきちんと下処理をしていれば
豚肉より味が濃厚で脂っこくないと言われています。
特に西表の猪はドングリなどを食べているため臭み
もほとんどなくとっても食べやすいです☆★

もずく酢です。
生姜、山椒の葉を飾っています。

ひじきの煮物です。
なおみちゃんが作ってくれました。

ヒレナガカンパチの刺身です。
今日のカンパチも濃厚で美味。
や寿司食べたいなぁ~♡
*おまけ*
わたくしごとではありますが、先日
上原地区青年会の芸能発表会がありまして、
2ヶ月の練習の成果をついについについに
お披露目することができました♪♪

上原地区青年会のみなさん(^-^)

鶴亀節です。
踊りも衣装も素敵でした。


私はデンサー節を躍らせて頂きました。
初めての舞踊、本当に難しくて、
2ヶ月必死で練習しました。
不安もありましたが何とか踊りきることが出来ました。
初めての舞台化粧に髪結いに着付け、
新しいことがたくさんでした。
デンサー節を踊らなければもしかしたら
知りあえなかった方々との出会いも、
かけがえのない財産です。
教えて下さった先生方には毎週温かいご指導を
頂き、3人のメンバーには毎度励まして頂き、
本当に感謝しています(:-;)
ありがとうございました!!!
挑戦してみてよかったー。

エイサー。
今回は踊っていません。
が、踊ればよかったなと少し後悔しています。
来年はエイサーも頑張りたいですね(^^)v

最後はカチャーシー♪
そしてそして一昨日、まさとさんが38回目の
お誕生日を迎えられました\(^0^)/

うしのお顔のケーキ作りました♪
うしのお誕生日みたい♪

お祝いしました(^ε^)
おめでとう~♡

食べたいの?

あげないよ?

素敵な一年になりますように。
ずっと応援しています。
















