調べたところによると、だし巻き卵をうまく作るには
タンパク質の特性を知ることがポイントだそうです。
タンパク質とは多くのアミノ酸が立体的に結合してできており、
ここに熱を加えると、構造に変化が起こり卵で言えば固くなります。

2016/11/27 マリウドのごはん
みなさんこんばんは(^O^)
宿スタッフのゆりこです。
11月27日のマリウドの晩ごはんは・・・

・カンパチの頭の煮付け
・鶏の塩唐揚げ
・ミミガーポン酢
・アーサーの出汁巻きたまご
・せいいかの刺身
・カンパチの味噌汁
でした!

カンパチの頭の煮付けです。
じっくりてりてり。
けんさんがすごく絶賛して下さいました(o^^o)

鶏の塩唐揚げです。
たけちゃんも大好きなのだそう。

ミミガーポン酢です。
奈緒美キャンベルのお気に入りだそう。

アーサーの出汁巻きたまごです。
出汁の量を今日はいつもと変えてみました。
調べたところによると、だし巻き卵をうまく作るには
タンパク質の特性を知ることがポイントだそうです。
タンパク質とは多くのアミノ酸が立体的に結合してできており、
ここに熱を加えると、構造に変化が起こり卵で言えば固くなります。
お師匠さんに食べて頂きたかったーーー
*おまけ*
昨日の続きです(^-^)
ISFのアフターパーティーで、たけちゃんと
わいわいホールにエイサーを踊りに行ってきました♪♪

SUPの板の上に沢山の立派なお刺身ーーー!

足袋を履くたけちゃんとまーくん(^-^)

バチを折る勢いで太鼓を叩くたけちゃん。

死ぬほど緊張したけど楽しかったです。

インドからの方と。

今日踊った上原青年会の皆さん(^^)
お疲れ様でした(^^)

マリウドスタッフの皆も見に来てくれました(:;)
ありがとうーーー。
私達は島でーくという団体でも繋がっています◎
しばらくは寂しいけど、たけちゃんと踊れる日が
きっとまた来るのを楽しみにしています♪♪