逆流の仲良川
2016/04/05 西表島大自然ツアー

白浜港を出発、まずは海! そうです、そちらは船浮集落。
オサムさん達は行ったことがあるそうです。

「あれは何?」

仲良川の起点、ここから川が始まります。
「もう半分くらい来たかなあ?」 「7分の1来ました」 「えーーーーーっ!」
絶望を含んだ笑い声が広がります。
しかし、地獄はここから...

風邪がなく穏やかで美しい景色ですが、午前は下げ潮。 いやあ、流れが速かった。
オサムさん、アイコさんはカヌー初めてにもかかわらず、どんどん進んでいきます。

シンさんたちはちょいと苦戦。 がんばってーー! 大丈夫! 来た来た!
ヨシコさんはねずみ小僧次郎吉、もとい、青いターバンを巻いた少女のようになっています。あはは

ここの流れが一番きつかった!!

ようやく難所を突破! やれやれ

カンムリワシ(特別天然記念物)発見! 若鳥(あやぱに)なので、警戒心が薄いようです。
今日はキシノウエトカゲの最大級サイズ(天然記念物)、サキシマカナヘビほか、アカショウビンまで見られました。
おいらもアカショウビンの姿、鳴き声、ともに今シーズン初めてでしたよ!

マングローブの川も狭くなって来ました。

カヌーを下りたら、トレッキング。 倒木をくぐり、沢を渡ります。

見えたーーー!

ナーラの滝!

帰りも写真は綺麗で優雅に見えますが、とにかくしんどい逆流でした。
午後は上げ潮だったのです...
今日はおいしいビールが飲めそうです。
Ken
















