絶好の泥んこ遊びデイ
2017/07/22 サンガラの滝 カヌー&トレッキングツアー

夏休みに入りご家族連れがぐっと増えてきました。
本日は双子の家族とサンガラの滝へ!

今日もキレイなサガリバナ。
お姉ちゃんが持って帰りたそうでしたが、きれいに見られるのはこの時間だけ。
写真と記憶に残しましょう。


今日は晴れ時々曇り。
カヌーを漕ぐのにピッタリの気候です。

マーレー川までは大渋滞。
でも大半はピナイサーラ組。
ここを抜ければ

広々とした海&干潟。
ぼくたちはこちらへ向かいます

しかし今は干潮時間。
すぐにカヌーは漕げない深さに。


皆でしばらくカヌーを引っ張ります。

ある程度進んだらここからはカメラマン交代。
パパにカメラを託します。

器用にトントンミーを捕まえたようです。
これが意外と難しい。
その間僕は由布島の水牛状態。
カヌーをずるずる引っ張っていました。

川が深くなったらカヌー再開。
最初は不安そうだったけどみるみる上達するお兄ちゃん。

一方パパとの息がなかなか合わず苦戦するお姉ちゃん。
なんだかんだわいわい進みます。

さてカヌーも無事到着。


まずはキノボリトカゲに挨拶。


サンガラへのみちのりは比較的歩きやすい。
とはいえ山道は山道。気を抜かず進みます。

到着!



ちょうどお昼時に到着したのでクールダウンだけで済ませてまずはランチタイム。

ご飯を作っている間はエビ獲りに挑戦。


そうこうしているうちにおそば完成。
この間にテナガエビ本体は捕まりませんでしたが、でっかいハサミはゲットしたようです。


おそばも完食し再び滝へ。
時間のあるかぎり水遊び&休憩。

ほかに人もいなかったので特等席でティータイム。

さてそろそろ下山です。

カヌー置き場に着く頃にはそろそろ足がふらふら。

とりあえずカヌーに乗ってしまえば一安心です。
でもここからは上半身いじめです。

途中で僕の前はお母さんからお姉ちゃんに交代。
海に出ましたが、まだまだ潮は引いたまま。

皆はカヌーを降りて再び干潟遊び。
僕は再び水牛に。

今度はミナミコメツキガニも捕まえたようです。

行きも帰りも干潟遊びで生き物尽くしの今日のサンガラ。
たまには泥んこで遊ぶのもいいものです。
ガイド リク
















